釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
たくみづけ シーズン4 伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.8「Taku ito初場所・室生ダムでオカッパリ」

たくみづけvol.8 「Takuito初場所持ち込みマストタックル」

冬モードに移行する初場所リザーバーで持ち込んだタックルはコチラ

いろいろ試したいし、使いたいルアーも多い初場所だが、オカッパリとなると多くのタックルは持ち込みにくい。

エサの種類や水深などを早い段階でサーチし、使うモノもある程度は絞り込んでタックルも最小限でセレクト。

巻きモノと底モノを網羅する岸釣りバーサタイルベイト「STN6100」モデル。

ベイトキャスティングタックルで、主に巻きモノとワーミングに使用したのが、ロードランナーストラクチャーNXS。STN6100MとSTN6100MHの2モデル。

ワカサギレイクということで用意したタダマキ112などのジャークベイトには、オカッパリで非常に重宝しているミッドバーサタイルロッド、STN6100M。

ノーシンカーのフォールベイトやソフトジャークからネコリグ、ヘビダン、ライトテキサスなど標準的なソフトベイトにバーサタイル対応。ライトカバーから沖のフラットでの連続シェイクでのスイミングまでこなせるアイテム。やや長めのブランクは、カバー周りでは正確なロングピッチを繰り返すことができ、連続シェイクでは長さからくるタワミでリグを自然に泳がせ、かつ食わせの間を作り出す絶妙なバランス。ラインスラックを作りルアーを自然に漂わせた状態でのバイトも高感度ブランクで逃しません。ストラクチャーNXSの軽量セッティングで優れた操作性を生み出しているバーサタイルロッドです。

出典:シーガー(クレハ合繊)

 

リールはメタニウムのノーマルギア。

ラインはシーガー・R18フロロハンタータクトの14Lb。

しなやかな糸質で高い操作性と飛距離を生み出し、さまざまなルアーフィールドに対応。

出典:シーガー(クレハ合繊)

巻きモノからソフトベイトまで幅広く扱えて、飛距離も稼げるフロロラインとして人気のタクト。

1本で何でもこなすバーサタイルなタックルにも相性はドンピシャ!

 

またヘラブナでも有名な室生ダムで、大型ベイトを意識したフラチャットのご当地セッティング「ギルチャット」やラバジには、STN6100MH。

強め長めのティップセクションでロッド全体がしなやかに曲がるモデレートテーパーの玄人好みの一本。ロングキャストしてラインが長く出ている時や、カバー絡みでクッションが効いてしまう時でもしっかりと、かつ細かくリグをコントロールできる強いティップ。その状態からでもバイトを感知する感度。しっかりとフッキングを決め、ロッドを曲げていれば自然にバスを浮かせるトルクを誇ります。ロードランナーならではの曲がりながら溢れ出るトルクがたまらないワーミングバーサタイルな一本。

出典:ノリーズ

 

リールはメタニウムHGのレフトハンドル。

ラインはシーガー・フロロハンタータクトの16Lbをセレクト。

しなやかな糸質で高い操作性と飛距離を生み出し、さまざまなルアーフィールドに対応。

出典:シーガー(クレハ合繊)

重量級のリグに緩急をつける700H

たくみの得意技でもあるヘビキャロを中心に、ダイラッカも操れるロッドが、ロードランナーストラクチャーNXSのSTN700H。

リールはメタニウムXGのレフトハンドル。

ラインはシーガー・R18フロロリミテッド ハードバスの14Lb。

シリーズ最高クラスの強度と感度を追及した、中・上級者向けのラインです。強度と感度を重視したハリのある糸質に仕上げていますので、ハードタイプのラインに慣れていないアングラーの方はご注意下さい。

出典:シーガー(クレハ合繊)

 

スピニングは日本でも外せないエリートスペックのML

バスマスターエリート参戦時からテストを繰り返してきたロッドシリーズが「ロードランナーNXS・エリートスペック」。

フィネスかつストロング。アメリカの最高峰トーナメント「バスマスター エリートシリーズ」で伊藤巧がジャパニーズスタイルを繰り出すために鍛え上げたのが「エリートスペック」。真剣勝負の中で伊藤が昇華させたテクニックを、日本のバスアングラーにフィードバックするアイテムです。

出典:ノリーズ

 

今回はリザーバーのオカッパリで、ロングキャストやフィネス寄りの展開を想定し、エリートスペックの「STN6100MLS」をセレクト。

前回のたくみづけで活躍したのはエリートスペックの「STN680MS」だが、初場所でオカッパリ、さらにサーチ的な使用も考慮してPE0.6号にフロロリーダーを3種類用意。

ロングキャストでき、状況に合わせてフィネスからカバーゲームも対応するためにSTN6100MLSをセレクト。

リールはヴァンキッシュ2500SHG。

ラインはシーガー・R18 完全シーバス フラッシュグリーンの0.6号。

当社PEシリーズ最強のシーガーリミテッドPEを採用し、強度・対摩耗性に優れたラインです。遠投性能を重視した8本組で仕上げました。シビアなゲームに対応する0.6号から河口、サーフのビックフィッシュ狙いの1.5号までをラインナップ。天候・時間帯を問わず見えやすいフラッシュグリーンカラーを採用。

出典:シーガー(クレハ合繊)

 

リーダーは数種類用意し、基本はシーガー・グランドマックスの2号。

特にメタルワサビー展開には2号がベスト。

ここぞと言う時に頼れる、当社最強のフロロラインです。
グランドマックスはフロロカーボンハリスに求められる強さと感度、耐摩耗性を徹底的に追及することで生まれました。

出典:シーガー(クレハ合繊)

 

リーダーで使用しているシーガー・グランドマックス。ライトリグ系を使用する場合は1.5号で、カバー中心の時は2.5号に変更。

ランガン時は最大で3セットだが、ベイトとスピニング1本ずつが、たくみのオカッパリスタイル。基本性能の高いバーサタイル系モデルの出現、飛距離や操作性に富んだラインの出現により、ロッド1本で扱えるルアーの幅もさらに広がった
たくみの持ち込みタックル解説はコチラ!

 

大活躍の「エリートスペック6100MLS」解説はコチラ!

 

#Takuito #伊藤巧 #たくみづけ #nories #ryugi #seaguar #TechStard #Vish #バス釣り #オカッパリ #Vish #ヴィッシュ #lurenews

関連記事

たくみづけvol.8 「今回も自由すぎる! たくみづけ劇場のススメ」
2-12
たくみづけvol.8 「ジギングスプーン、フック交換のススメ」
2-11
たくみづけvol.8 「バーサタイルの厚みを増やすセッティング」
2-10
たくみづけvol.8 「室生ダム持ち込みオカッパリバッグをイジる」
2-9
たくみづけvol.8 「たくみの裏技【カバーメタル】」
2-8
たくみづけvol.8 「ウワサのギルチャット」
2-6
たくみづけvol.8 「中層デカバスを食わせるスローダウン展開」
2-5
たくみづけvol.8 「岸釣りバーサタイル・エリートスペック6100MLS完成」
2-4
たくみづけvol.8 「メタルジグ三種の神器のベストセッティング」
2-3
たくみづけvol.8 「冬バスに効く! 岸メタル展開」
2-2
たくみづけvol.8 「初場所サーチでTakuitoが答え探し in 室生ダム」
2-1
この記事のエピソード
たくみづけ シーズン4 伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.8「Taku ito初場所・室生ダムでオカッパリ」
番組TOPへ