釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
ザ・グレート・ヒロセマンの餌木蔵劇場 シーズン6 ヒロセマンの餌木蔵劇場vol.16 「秋アオリにスマートフィット炸裂!淡路島でティップラン」

餌木蔵劇場vol.16 「専用エギと専用チューン大活躍!【エギゾーTRスマートフィット&餌木蔵シュリンプ】」

使用エギはオカッパリ用とティップラン専用をローテ

淡路島でのティップランエギング。10月1日の解禁日ということで、前日などの情報ナシ。

狙う水深も深いか浅いか分からないので、用意したのはオカッパリ用エギとティップラン専用エギの2タイプ。

ティップランではオカッパリ用エギもよく使われていて、専用シンカーによるウエイトチューンをすれば普通に使える。

投入したオカッパリ用エギは、餌木蔵シュリンプの2.5号。

特長的なシュリンプフェザーとボコボコボディで、キレのあるアクションとピタっと止まるハイバランスを具現化。

釣れるエギは正義とまでいわせた釣れるエギ。それが餌木蔵シュリンプ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Vish(@vishjp_ig)がシェアした投稿

お腹の鳥毛が水を掴み、ダートからのフォールがより安定!イカが自然と抱いてくる「EGIZO SHRIMP」
動きとフォールがモンスターを誘惑!スレたイカに効く「餌木蔵シュリンプ」。 シュリンプフェザーにボディ形状、シンカー、その全てをスレイカエギングに特化。 潮噛みに優れているため、ナイト、ディープでもその本領を発揮。 シビアな状況を打破するために開発されました。

★お腹のシュリンプフェザーがエビの脚を再現し、リアルなエビ型ボディが水を押すことでイカに存在を知らせます。
★シュリンプフェザーがリアルになびき、ダートから理想的なフォールへと移行してくれます。
★潮噛みの良いリアルシュリンプボディとシュリンプフェザーが海中の状況を釣り人に伝えてくれます。
★柔らかなダートと理想的なフォールがモンスターにスイッチを入れてくれます。
★動き、フォール角度、カラー、飛距離とトータルバランスに優れたエギに仕上がっています。

出典:メジャークラフト

オカッパリでの釣れっぷりはコチラ!

朝一番は餌木蔵シュリンプ2.5号に餌木蔵TRシンカーの40gをセットし、合計50gで水深40m前後をサーチ。

この作戦で、まずは1パイめを絞りだすことに成功!

餌木蔵TRシンカーとは、エギのヘッド部にあと付けできる専用ウエイト。

ティップランエギングでは欠かせないアイテムなのが、このTRシンカー。

ウエイトは7gから最大40gまでの8種類。

餌木を選ばない鉄仮面型超便利シンカー
ショアエギ、ティップランエギ対応でお持ちのエギが簡単変化。引き抵抗が少ないオリジナル形状。安定した姿勢で素早いフォールが可能です。

出典:メジャークラフト

餌木蔵TRシンカーは、エギの頭(ラインアイ)にかぶせるだけの専用ウエイト。

重さは本体に記載されていて、10gから上は5g刻みで40gまで(10g以下は7gのみ)。

TRシンカーの先端部にラインアイがくるようセットして、先端部とエギのウエイトに付属のゴムバンドで固定する。

TRシンカーを固定してからスナップをセット(スナップはストレートになったモノが装着も楽)。

40gでヒットしたあと、アタリが遠のいたり、アタっても乗らないことが続いたため、餌木蔵TRシンカーを40gから35gに変更。

キーは底取りできるなるべく軽いモノ。水深変化や潮の動きでマメにシンカーは交換したい。

その読みは見事に的中!

40gから35gに。わずか5g、されど5g。細かいウエイトの調整は大事。

エギも同じだが、専用のTRシンカーは各サイズをいろいろ用意しておいた方が役に立つ(カラーは好みでOK)。

真打登場! ティップラン専用設計の釣れるエギ完成

ティップラン専用エギで使用したのは、これぞ真打! エギゾーTRスマートフィット。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Vish(@vishjp_ig)がシェアした投稿

エギゾーTRスマートフィットは3.5号(30g)で、カラーは全9色。

軽快に動いて、ピタリと止まる
亜鉛合金のヘッドが誘いからステイへの一連の流れをより簡単に行える。
ティップランで最も重要な、軽快に動いて、ピタリと止まる、一連の動作をスマートに行うことを目的に開発された「EGIZO TRスマートフィット」。 亜鉛合金を素材としたゴウキンヘッドを採用することで比重を抑え、誘いからステイの間の無駄な動きを排除することで、これまで以上に「ピタリと止まる」究極のティップランエギに仕上がりました。 抵抗を大幅に軽減し、同時にスレイカ対策にもなるスリム設計のスマートボディで軽快に誘った後、ピタリと止まるゴウキンヘッドの効果を是非体感してください。

出典:メジャークラフト

少し前まで売り切れ続出で買えない状況だったが、ここ最近再リリース。

エギゾーTRスマートフィット(以下、スマートフィット)は、ティップラン専用エギとして設計された新たな武器。

コダワリとして、まずは亜鉛合金製のヘッドウエイト。

比重を抑えた亜鉛合金製のゴウキンヘッドを搭載することで、動かしたあとでもブレにくく、ピタっと止まりやすくなる絶妙のバランスを具現化したエギ。

ティップランで釣れるエギは、動かしたあとのステイでピタっと止まってくれる。

水中イメージ撮影では水深のない所でバーチカルに動かしていたが、それでもピタっと止まった。ゴウキンヘッド、ヤバいかも。

あと、名前の由来でもあるスマートなボディ形状。

数あるエギの中でもかなりスマートなシルエット。

水の受け流しがハッキリしていて、軽い力でもキレのあるダートが演出できるとのこと。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Vish(@vishjp_ig)がシェアした投稿

さらに大事なところでこだわったのは、ボディカラー。

背中のカラー(外見)ではなく内部。

餌木蔵シリーズで幾度もこだわってきたボディカラー。

水中に届く可視光線や紫外線で、人からの見え方とイカからのエギの見え方は異なる。

そのアピール度の違いをボディカラーに合わせている。

スマートフィットで用意したボディカラーは、夜光、ケイムラ、クリアと、全面テープの4パターン。

見分けやすいために鳥毛のカラーで分けているが、緑が夜光。紫がケイムラ。白がクリア。ピンクが全面テープ。

夜光と全面テープはマヅメだったり、濁ったり、ディープエリアで効果的。

ケイムラやクリアは日中だったりスレた時に真価を発揮。

シバターいわく、朝マヅメには全面テープや夜光を使うことが多いとのこと。

クリアとケイムラのボディカラーは、空に透かすとスケスケボディ。

このスケスケっぷりがスレたアオリに効く理由!

スマートフィットは単体でも抜群の水平姿勢を保ってくれるハイバランスかつハイレスポンスなエギに仕上がっているそうで、頭に専用ウエイトをセットしても、そのバランスはキープ。

水深のあるエリアでのティップランで20gや30g、40gのTRシンカーをセットしてもピタっと止まってくれる。

イカ担当としてイカ愛に溢れるシバターだからこそ、新たなコダワリを凝縮。

発売以降、なかなか買えない状態が続いているが、そこは期待しています!

スマートフィットのハイバランスはヒロセマンもお気に入り。

この日は餌木蔵TRシンカー15gをセット。

餌木蔵TRシンカーはスマートフィットはもちろん、他社の専用エギにもほぼ合わせることができる。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Vish(@vishjp_ig)がシェアした投稿

今回は餌木蔵シュリンプ2.5号とエギゾーTRスマートフィットの2タイプに、餌木蔵TRシンカーをセットした状態でローテーション。

水深×1.5が目安となるエギの重さだが、寒くなるにしたがってイカのレンジも狙う水深も深くなる。

今後は水深40m以深、50~60mも狙うため、単純計算でエギの重さも70g以上は必要。

この日は水深40m以浅で、スマートフィットを使っていた時、餌木蔵TRシンカーは15gや20gを使用。

のぞみマンはスマートフィットに20g、時折15gとローテーション。

場所は元より、タックルセッティングや誘い方にもよって一番扱いやすいウエイトを使うのも大事!

ヒロセマンはスマートフィットにTRシンカー15gがメイン。

最初の小さいアタリを掛けずに本アタリを待つという、ご当地的な展開を見事に攻略!

■餌木蔵劇場vol.16

関連記事

餌木蔵劇場vol.16 「絶対必要!シンカーチューンのススメ【餌木蔵TRシンカー】」NEW
2-3
餌木蔵劇場vol.16 「アワジ沖でアオリ連発!」NEW
2-1
この記事のエピソード
ザ・グレート・ヒロセマンの餌木蔵劇場 シーズン6 ヒロセマンの餌木蔵劇場vol.16 「秋アオリにスマートフィット炸裂!淡路島でティップラン」NEW
番組TOPへ