潮の動きに合わせた動かし方で釣果倍増!
比較的、反応が多くなる春シーズンで、もっとも抑えたいのは「ドリフト」。
潮流や風でジグヘッドリグ(ジグ単)やラインをうまく流したり、送り込んだりする海釣りの基本的なところ。
アジングでは特に気にかけておきたいアプローチ。
単純に、潮が流れるといっても、流れの強弱が存在する。入り組んだ波止などでは潮の向きによって流れが速い所とゆるい所もできる(=潮目)。
水面などを見れば流れが当たる所にゴミや泡なども溜まるが、アジのエサとなるモノも溜まりやすい。
つまり、ドリフトは、潮流を利用しながら潮目や反転流などにルアーを送り届けるのが基本!
流れの速さや水深によってジグヘッドの重さも変えたいが、最初は1gを基準に、流れすぎれば1gより重たくする。
流れにくければ1gより軽くするぐらいが分かりやすい。
その場の水深や飛ばしたい距離にもよるが、トミーはアジスタ!Sの1.3gからスタートし、流れや風によって1gや0.8gなどもローテ。
●細くても強い!鋭い刺さりと針先が鈍りにくく長持ちするハイカーボン素材フックを使用。
●ラウンドベースのヘッドで飛距離が出せ、斜め上に引くことを考慮した水受け断面で軽量でも操作感が高い!
●S・Mは速掛け対応のオープンゲイプ、SSは小さなアタリに対し刺さりをフォローする針先ネムリ仕様
●すっぽり口に入りやすいショートシャンク。
出典:ティクト
まずはベースになる重さを最初に使ってからローテするのがベスト。
誘いとなるアクションは加えるが、フォール時に流されるルアーを引っぱりすぎないことで泳ぐレンジをキープしやすくなって、アジがいる層に送り込みやすくなる。
着水してから左(正面から見て右)に流れていればルアーも左に行く。
特に狙いドコロが左側であれば、その周辺に漂うようなアプローチが正解!
ルアーが左に流されていけば、その時はコチラからもラインを送り込むよう、張ってゆるめてで同調させていく。
これがドリフトの基本的な操作。
ちなみに、釣りをしていると潮の流れと同じ向きの風もあれば、潮の向きと風向きが逆の時もある。
もちろん潮が流れない時もあるので、その時はフォール中心のアジングにシフトすればOK!