流れがなくてもドリフトさせるコツを伝授!
波止でアジングする場合、潮の動きを感じやすい場所もあれば、潮の影響を受けにくい場所もある。
特に潮の動きが分かりやすいのは先端部。ひとまずチェックしたい場所でもあるが、先行者がいて入れなかったり、風や波で釣りができない時もある。
そんな時に押さえておきたいのが港内でのドリフトアジング。
先端部と比べると潮流は弱かったりするが、流れのメカニズムでプランクトンが溜まりやすい場所もでてくるのが港内。
意外に良型アジのスポットになったり、エサも溜まるので延々釣れ続くこともある。これこそ港内アジングの魅力。
港内は流れも控えめで、時として流れないことも多い。そのため、リグを沈めてもそのまま真下にフォール、止めておくとカーブフォールするだけ。
これで釣れればそれでOK。ただし、アジは上下動が速いので、いつまでも釣れ続かない。
そこでトミーに実践してもらったのが、水平方向のドリフト。
キャストして沈めた時に、リトリーブではなく、竿をさびいて泳がせるテク。
タダ巻きではルアーが速く泳ぎすぎるのと、食わせるための間が取れなくなる。
つまり、アジ特有の吸い込むアタリを掛けるのも難しくなる。
流れを利用するドリフトはルアーを引っぱらずに送り込んでいくが、流れのない港内では竿で引っぱって横方向に泳がしてやる。
まさに、フラットに釣る感覚が大事!
外海が風で釣りにならない時や、波止の付け根で風波の影響を受けない常夜灯下を攻める時など、ここぞという時に真価を発揮してくれるのが水平ドリフト攻め。
狙いドコロとしては港内で魚が溜まる条件を満たしているのも大事だが、まずは常夜灯で何かしら魚が集まりやすいこと。そして、ジグヘッドのウエイトはアジの浮いているレンジによるが、その時の状況下で沈み込みすぎない重さであればOK!