効率よく良型を狙うなら、ぶっちゃけいつ?
アジングといえば、夕方前から夜にかけてのナイトゲームが一般的。また、夜明け前から朝にかけてのデイゲームも人気。
仕事終わりにチョイ釣りできるのも、アジング人気の証拠。
時期やシチュエーションにもよるが、誰もが知りたいのは「良型が効率よく狙えるタイミング」。
トミーの経験上、デイからナイトにかけてのアジングでは、陽が傾いてぼんやりした時間帯こそアジが高活性に向けて動くタイミング。
この時間帯が俗にいう「マヅメ」。この時こそ「クイックなアクション」と「ボリュームのあるシルエット」が強いとのこと。
なので、少し重ためのジグ単に長めのワームをセレクト。
また、陽が落ちて暗くなり常夜灯の明かりに海面も馴染んでくると、アジの目も暗がりに慣れてくるそうな。
その時間帯こそアジが浮いてくるタイミング!
アジが浮きはじめれば、表層や中層のジグ単ローテが非常に効果的となり、ゲーム性の高いアジングが楽しめる。
わりとセレクティブな状態にもなるため、浮いた時はジグヘッドのウエイトとワームのシルエットをシビアに変えていくことで、明確なパターンも導きだせる可能性が高い。
特に人が複数いれば様々な釣り方で反応が見られるため、その時の状況も把握しやすい。
ほかが釣れてないのに、特定の人(場所)だけ釣っているシーンは誰もが見たことあるはず。
情報収集は自分の手元だけじゃなく、周囲から拾っていくのも釣果を高めるコツ!
トミーの場合、ある程度アジのポジションや動きが読めたあとに、サイズ狙いのパターンを追求し、狙ってハメるアジングを常に心がけている。
ロケの時こそ想定していた動きではなかったが、素早くアジのポジションを感知し、だいたいの位置から次はどこに動くのかを予想したアプローチでサクサクと拾っていくことに成功!
食わせたアジは基本的にバックリ丸呑みバイト。これが答えの証!!
この日はアジのレンジも定まらず、地元のエサ釣りの人も釣れない・・・というタフコンディションだったが、暗闇に馴染んだタイミングで一気に勝負を賭けたトミーは良型を連発!