今回も炸裂! スピードを活かした食わせ系展開
魚のポジションを素早くサーチしながら効率よくバイトを拾っていくために欠かせないアプローチが、ジグスト。
キムケンいわく、日本であろうがアメリカであろうがフィールド問わずで必携のアプローチ。
特にリザーバーでは、平野部のフィールドと比べて狙いドコロとなる水深が深くなる。
時期的なもので、今回は水深10m前後やエリアによって15m以深が中心となることも多い。
そんなシチュエーションこそスローな釣り方では時間も掛かるし効率も悪い。
こと、猛者たちが多い津風呂湖ではホバストやミドストなどスロー系の食わせ展開は徹底的にやられているイメージも強い。
そんなキムケンのジグスト展開でメインになったのは、現在テスト中のホッグ系ワーム「スラップホッグ」。
ボトムの誘いにとどまらず、中層ジグストでも果敢にビッグバイトを連発させる驚異のリアクションマジック、SLAPHOGが覚醒。
米国B.A.S.S.ツアーを戦うチャレンジングなスペシャリスト、木村建太の熱い思いと知見、幾多のリアクションバイト伝説を築き上げたディープカップビーバーの開発者、伊東由樹のハイドロデザイニングが融合。圧倒的なリアクションバイトを引き出すSLAPHOGが生まれました。出典:メガバス
前回のキムケンスタイルでも活躍したキムケン×メガバスのコラボアイテムの1つ。
とにかくコレを使ってジグストしていれば、素早く探れるし、勝手に釣れてくれるというほどキムケンが非常に信頼を置くアイテムとなっている。
スラップホッグは仕上がってきたサンプル3タイプからベストなタイプを割りだし、ジグストはもちろん、様々なリグでも真価を発揮するタイプをさらにブラッシュアップ中。
フックはキムケン印のインフィニ#4/0がドンピシャ。
経験が語る、オフセットのあるべき姿。
ベンドデザインとクランクデザインは、高い実績を誇るピアスフック理論を継承している。
ベンドは伸びに対する高い復元力を有し、クランクはフッキング時にワームがズレやすく、 フッキング率を高める。 更に、ストレートフックの逸品、タントラムコントロールで培った ノウハウを注入。ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。 素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。 RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。
出典:リューギ
リグはフットボールヘッドG2(プロト)の5/8ozをベースに、スイムスピードがゆっくりになりすぎる水深やシチュエーションでは3/4ozにローテ。
リグバリエーションの新たな一手。
ストレートリトリーブによる、安定した中層スイミング、シェイキングを伴うミドスト系アクション、意図的なボトムスタック&ハングオフを意識したリアクション、真下へと落下するフォール…新たなリグのバリエーションが、新たな扉を開く。
出典:リューギ
フットボールヘッドG2は、ベースとなったフットボールヘッドTGと同じく、ワームとフックそのままでヘッドのウエイトローテだけが可能なリグ。
プライヤーでワイヤー部を引きだして押し込むだけで交換できるため、リグでスピードをだしたい場合は重くできるし、浅くてコンタクトしすぎる場合もすぐ軽くできる。
水温も気温も低い冬シーズンは、リグのスイムスピードを速くできて情報量も多くなるため、最低でも5/8ozが基準。
キムケンのジグスト展開において、絶対的なアイテムが「フットボールG2」。2024年に登場予定。
ロケ時は入野(しおの)筋のちょうど中間、入道橋周辺上流側の水深10m前後で連打モードに突入。
ちょうど川幅が狭くなって地質も岩盤から砂に変化するエリア。
常に魚がいるというよりも、エサとなる小魚が溜まりやすい地形。こういった所はフィーディング狙いがベスト。
さらに、上津風呂エリアの地形変化で水深15m前後でもドトウの連打モードに突入。
先ほどよりも少し深いレンジで、急に食いが立つ瞬間にアジャスト成功!
わずかな時合のタイミングで連続バイトを引きだすことに成功。レンジはもちろん、魚をいかに騙せるか。
魚の季節感によってベストなアプローチを仕掛けやすいのが、具はそのままでウエイトローテしやすいジグスト展開といえる。