釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
「ゆたかボーイ KinKiウォーカー」 シーズン2 ゆたかボーイ KinKiウォーカー vol.4「連れもて行こらよ紀ノ國へ」

ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「カナモの答え(紀の川編)」

カナモが導きだしたキノリバー攻略の答えとは?

早春のタイミングで訪れた紀州・和歌山県。

2024年のKinkiウォーカーを占ううえで、まずはドコで釣りができるかを決定!

ヒトキワ長い名物OPで、仕込んだ数が一番多い白に「紀の川で釣りをする」と書いたゆたかボーイ。

朝からダメだしのオンパレードのまま、何とかスタートした今回。

ここらへんのくだりはホントのところ見せる必要のない制作サイドの裏側の世界だが、これもお見せするのがVishのKinkiウォーカー!

毎回主演ではなく助演のカナモは、主演をサポート&アシストするべく獅子奮迅のごとくイイ仕事をしてくれるわけだが、今回はそうもいかない。

体調不良で悪化、さらには角部屋による精神的ダメージ。

そのため今回はできる範囲内で最小限のアシストとサポートをしてもらった。

まず最初に降り立ったシチュエーションでは、今回の状況からストロングになると仮定していたバマストから開始!

カナモが使用していたのは、ゴーストワイヤーのバマスト。

ゴーストワイヤーはレイドジャパンの新ブランド【BACKYARD WORKS(バックヤードワークス)】でラインナップされているアイテムの1つ。

バマストの釣りに特化すべく「軽さ」を追求し、フィネス的要素をふんだんに盛り込んだアラバマリグが「GHOST WIRE」です。

ゴーストワイヤーの最大の特徴である「軽さ」を実現するため、メインアームにはΦ1.2mmをサブアームにはΦ0.9mmを採用。従来のアラバマリグより細径のワイヤーを採用したことで自重を圧倒的に軽量化。バマストの核心である「スローに水中を漂わせる」ことを容易にしています。
また、ゴーストワイヤーはメインアーム以外の全てのワイヤーに軽量樹脂製ブレードを搭載。回転の立ち上がりが早く、かつデッドスローでもブレードが回り、泳いでいる魚に近い水平姿勢をキープし易くなっています。また、樹脂特有の「透け感」により小型ベイトフィッシュの群れと見紛うほどの艶めかしさを実現しています。

ファインワイヤー、樹脂ブレ―ドによる相乗効果はこれだけではなく、沈みにくくレンジキープがしやすいため、基本“深い方から浅い方”に巻いてくる岸釣りにおいても根掛かりのリスクを軽減しています。

多彩なセッティングで使用が出来るゴーストワイヤーは、シャッドテールワームをセットした従来のアラバマリグのセッティングの他に、センターのみに具をセットする「ワンフックアラバマ仕様」、シャッドプラグを使用した「シャッドバマ仕様」、ブレードを取り外し9尾のフィッシュローラーをセットした「バマスト仕様」など、フィールドや状況に合わせたさまざまなセッティングで小魚の群れを再現することができます。

※GHOST WIREはレイドジャパンオンラインストアのみでの販売となります。

出典:レイドジャパン

樹脂製のブレードをすべて外してワームに変更。

中はフィッシュローラー3inch、外とセンターはフィッシュローラー4inch。

・3inch / 7pcs. / ¥850(税抜)/¥935(税込)(FISH SKIN COLOR : ¥1,300(税抜)/¥1,430(税込))
・4inch / 6pcs. / ¥850(税抜)/¥935(税込)(FISH SKIN COLOR : ¥1,300(税抜)/¥1,430(税込))
近年のバスフィッシングにおいて欠かす事のできないミドストやホバストなどの中層攻略を、「よりイージーかつ効果的な物にする事」をコンセプトに開発したのがフィッシュローラー。

この手のリグに苦手意識を感じさせてしまう一番の要因と言える「使用感の無さ」を改善するために、ヘッドに水受け面を設け、エラを張らせた形状に設計。適度な抵抗を作ることで明確な使用感を実現しました。

更にその抵抗は、いわゆるi字引き状態のストレートリトリーブにおいて絶妙な水押しで存在感を発し、エアホールによる浮力と相まってホバストの要である「極スローに水中を漂わせる」ことを容易にしました。

そして中層攻略においてバスをライズアップさせる要素のひとつとも言えるロールアクションを誰でも簡単に生み出せられるよう体高を持たせています。四角断面のボディ形状も相まってエッジの効いたボディーロールと強いフラッシングを発生し効果的にバスを惹き寄せる事を可能にしました。

また、喰わせ能力に特化したい3inchのロールアクションはタイトに細かく、強くアピールしたい4inchは激しくロールするよう状況に合わせて両サイズの明確な使い分けが出来るようにセッティングしています。

足場の限られる岸釣りにおいては極軽量なウェイトを用いるホバストの飛びの悪さは大きなネックになります。その点フィッシュローラーはナチュラルさを失わないギリギリまでボディ幅を厚くし体積を稼ぐ事で、ホバスト対応ワームとしてはクラス最高の飛距離を実現。

ボートフィッシング×クリアリザーバーのイメージの強いホバストを、河川やため池そしてクリア~マッディまで幅広く対応するメソッドに昇華させたフィッシュローラーは、あらゆるフィールドの中層を攻略するスペシャルウェポンとしてその威力を遺憾なく発揮する事でしょう。

出典:レイドジャパン

今や多くのアングラーに愛用されているバマストだが、もっとも効果のある季節は寒い時期。特にクリアアップで低水温期の破壊力は恐ろしいものがある。

ただ、三寒四温を過ぎてもハマることも多いため、季節の進行が前後しやすい4月いっぱいは持っておきたい。

このバマストも、使う場所やタイミングによって、その時々のセッティングや使い方ができるかどうか。

魚が水面近くまでもんどりうって食ってくる派手なシーンのイメージも強いが、いってしまえばシチュエーションベイト。

これからは細かいセッティングや使い方のローテがキーになる。

そんなバマストだが、基本的に足場が高く水深のあるエリアではテクトロで使用。

カナモが使っているタックルはコチラ。

ロッドはグラディエーターマキシマムGX-71XHC-ST「POWER THE MAXX」。

金森隆志の右腕「THE MAXX」をベースに、ロング&ヘビー化を施した「POWER THE MAXX」。
「THE MAXXの操作性の高さとユーティリティ能力を、1~2ランク上のXHアクションでも再現したい。』という熱い想いを元に開発に着手。THE MAXXのブランクス特性である、圧倒的な軽量感からくる操作性の高さを持ち味とする高弾性ハイテーパーブランクスとは真逆に当たる中弾性30Tカーボン+高強度素材トレカ®T1100Gの肉厚ローテーパーブランクスを、30TカーボンソリッドTIPと融合。XHアクションのロッドとは思えない操作性・集中力の高さと、曲げれば曲げるほどに滲み出てくるパワフルかつトルクフルな“硬さ”ではない“強さ”を両立させています。

ウエイトのあるルアー・リグを今まで以上に繊細に…
通常のXHアクションでは操作性の面で難があったウェイト・ボリュームであっても、太いラインで繊細に操る…
しかし、時に大胆に…
全国各地の“今”を釣ってきたからこその“もう一つ”のTHE MAXX「POWER THE MAXX」、ここに完成。

■TIP部分:30tカーボンソリッドTIPを採用。
■リールシート:細すぎず太すぎない絶妙なグリッピングを実現したRAID JAPANオリジナルリールシート(RJCS01)を採用。やや短めに設定されたトリガー部分は、キャスト~リーリングの際にスムーズに持ち替える事が可能。また、トリガー前の部分の指が遊ぶ(浮く)ことなく、しっかりと握り込むようなグリッピングが可能です。

出典:レイドジャパン

リールはジリオンSV TWのK.T.F.チューン。

ラインは最強フロロの呼び声高い、アブソルートAAAの16Lb。

アブソルート AAA[フロロカーボン]
VARIVAS独自製法により高強度を実現
フロロカーボン分子の密接度を約15%アップ(当社比)。
オーバーポンドスペックを実現し、ビッグバス相手でも安心してやりとりができます。

ライン強度の評価は驚異のAAA
直線強度、結束強度、耐摩耗性など、ラインに求められるどの品質要素においても、評価は全てAAA(トリプルA)を達成(当社比)。

出典:バリバス

このタックル、カナモ的にはドコに行くにも欠かせない最強の組合せ!

見えバスを確認できた支流ではフィネス戦略が本命!

あまり大移動もできず、上流から車で確認しながらやってきた中流域。

ここでは支流の状況をチェック。

川幅は狭く、水深もかなり浅い。

この浅さに慣れているロコアングラーなら問題ないが、正直、魚の姿や動きを目視で確認できなければ、このエリアを信じてやりきることも難しい。

このクセがキノリバー攻略の難しいところ。

この時も、最初に入った場所は気配ナシ。そのまま歩いて情報収集している最中、

バンク沿いのサーチにはゴーストワイヤーのバマスト。

これで一発ド派手な反応を示したデカバスもいたが、まさかのミスバイト。

その後、基本的にはダウンショットによるフィネス系アプローチが主軸となった。

様々なタイプをローテしながら一番使用頻度が高かったのは、1WAYハイブリッドのダウンショット(1.8g)。

そして、ノーシンカーからネコリグ、ホバストまで幅広く対応する2WAY。

2WAYはその名が示す通り魚の状態やシチュエーションに合わせて幾通りもの使い方ができるソフトベイトです。開発段階から通称「サイト専用ワーム」と呼ばれていたように、サイトフィッシングにおいて類稀なる釣獲力を誇ります。
最もオーソドックスな使用法は、そのままセンターの球体部にマスバリを掛けたショートリーダーダウンショット。シンカーを上下させるイメージでややゆったりと大き目にアクションを加えることで、ボディが「くの字」に折れ曲がりながらロールすることで多軸的ロールアクションを起こし、それに合わせてボディサイドから無数に生えた細いレッグが追従するため、極めて複雑怪奇なアクションを発生します。
また、ボディに設置した深溝リング状のリブが大きく水を掴むため、小粒ボディサイズとは思えないブレーキ感とウォーターグリップ力、水押しを実現。見た目と波動のギャップで魚の口をこじ開けると同時に、アングラーに対しては高い操作感をもたらします。
ジグヘッドワッキーにリグることで、ダイレクト感や手返しの良さを得ると同時にカバー周りでも使うことが可能になります。
なかなか反応を示さない魚に対する別アプローチとして、半分に千切ったボディにマスバリをセットしたネイルリグが効果的。フォール時にボディサイドのレッグがピリピリと微細波動を発しいわゆる沈ませる虫ワームとしても使用することができます。
このように、2WAYは多彩なアプローチで気難しい魚を喰わせる能力を持った摩訶不思議な新ジャンルのソフトベイトなのです。

出典:レイドジャパン

これらフィネス系アプローチで使用したタックルはコチラ!

ロッドはグラディエーターマキシマムGX-64LS-ST「MAXX QUEEN」。

6’4”ライトアクションという現代のバスフィッシングにおけるフィネスワーミング&フィネスプラッギングのど真ん中となるMAXX QUEEN。
フロロカーボンライン4-5lbを使用した“守りのフィネス”、PE0.6号前後+リーダーを使用しての“攻めのフィネス”…と、様々なスタイルのフィネスゲームに対応。
従来のソリッドティップモデルよりも1セクション(ガイド1個分)長めに設定した30tカーボンソリッドティップを採用する事により、ボトムでの1点シェイクの釣りから、ラインスラックを利用した操作系スイミング(ミドスト、ホバストなど)まで、縦/横いずれのロッドワークも軽快に行える圧倒的な操作感を味わえる事でしょう。
ダウンショットリグ、ジグヘッドリグ、ノーシンカーリグ、ネコリグ、ジグヘッドワッキーリグ、ホバスト、スモラバ、虫系ワームなど、フィネスワーミング全般を一通りカバー。また、5g前後のシャッドプラグ、ミノープラグ、小型トップ、i字形プラグなどライトプラッギング全般にも対応。
超遠投を必要としない、近~中距離攻略がメインとなるフィールドにおいて、このロッド以上に懐広く様々な釣りに対応するフィネスロッドは多くありません。

■TIP部分:30tロングカーボンソリッドTIPを採用。
■ガイド:全ガイドに軽量・高感度なFuji工業製チタンフレーム/トルザイトガイドを採用。
■リールシート:Fuji工業製リールシートIPS16を採用。様々なグリッピングに対応。

出典:レイドジャパン

リールはイグジストSF2000SS-H、ラインは極細PEのアバニ ソルトウォーターフィネスPE X8 0.4号。

探究者に贈る、究極のソルトウォーターフィネスPEライン

ソルトウォーターフィネスの探究をコンセプトに、細さの限界に挑み生まれた本製品は、まさに「premium quality」を掲げるVARIVASラインのフラッグシップモデルだ。細さ、強度、耐久性をこれまでにないレベルで実現した「SALTWATER FINESSE PE X8」が現状に満足しない探究者を必ずや至福の時間へと導くだろう。

・細さと強度そして耐久性を高次元で実現した超高密度完全8本撚りPE。
・圧倒的な飛距離が、あらゆるシーンのフィネススタイルをカバーします。
・適度な張りを持たせたことで、ロッドへの絡みを激減させます。
・8本撚りの効果で、風・水の切れが格段に向上。
・昼夜を問わない高視認性のクリスタルホワイトカラーを採用。

出典:バリバス

リーダーは、アブソルートAAAの6Lbをセレクト。

アブソルート AAA[フロロカーボン]
VARIVAS独自製法により高強度を実現
フロロカーボン分子の密接度を約15%アップ(当社比)。
オーバーポンドスペックを実現し、ビックバス相手でも安心してやりとりができます。

ライン強度の評価は驚異のAAA
直線強度、結束強度、耐摩耗性など、ラインに求められるどの品質要素においても、評価は全てAAA(トリプルA)を達成(当社比)。

出典:バリバス

非常にキビしい状況に拍車をかける環境の中、カナモが見出したのはラインの存在感だった!

ロッドワークでラインを叩いてくるバマストではチェイスもなく、岸からでてきて付いてきたかと思っても距離を詰めない。

ここで感じたのは、ラインのだす音とラインそのもの。

スレきった場所ではよく感じることだが、水深が非常に浅くて魚が見える場所で、さらにアングラーが入れ替わり入る場所であれば、バスの仕上がり方もハンパではない。

ルアーの好みが違うというよりも、ラインの入り方やラインの水切り音に対して嫌悪感を感じている個体がほとんどだった。

このエリア独特の育ち方でもあり、独自のクセといえばそれまでだが、見えても釣れない、食わない、付いてもこない状況に面した時は、何が原因なのかを察知することが大事!

ラインを嫌っているのであれば、そのラインを見えない・気づかれないようなアプローチを模索する必要がある。

この時点でカナモが考えていたのは、岸沿いの岩を使ってルアーを隠したり出したりして知らリズム的なアピールを演出。

または、ラインの存在を消すようなズル引き。

そして、川の流れを利用するのも1つのテだが、ラインを流れにまかせてルアーを動かすのではなく、ラインを極力使わずにルアーを流していくことが、バイトに結び付けるヒントになる。

特に浅いエリアで、特定の地形変化に固執するバスがいるならば、そのスポットに対してラインよりもルアーを先行して送り込むか、ラインを沈め切って存在感を隠すことが、食わせるまでの第一歩になる。

そのあたりを加味しながら迎えた夕マヅメ。

水深が少しあるエリアに移動した際に岸沿いの岩を利用したリアクションで見事にバイトに持ち込んだカナモ。

障害物があるから細いラインは使いにくいところが、数々の修羅場を潜り抜けてきた極細PEセッティングが、長い沈黙を打破!

なかなか食わない状況でも、状況にリンクできれば疑いのない深いバイトに変わる。

これがカナモのフィネスマジック!

押しても引いても食わない場合は確かにある。

その状況に差し掛かった時、事前にいろいろなヒントを摘んでおけば、その時に考えられる最善の答えまで遠回りしなくてもよくなる。

スレたフィールドで食わせに掛かると、かなり緊迫した時間が長く続くことになるが、自らヒントを拾っていって正解にアジャストする面白さがバスフィッシングの醍醐味!! 自己満足でも問題ナシ。攻略した魚の価値は極めて高い

関連記事

ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「ゆたかボーイ・高須賀工場長の進化系リグ」
1-7
ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「話題のデカミドスト?スーパーフィッシュローラーをイジる」
1-6
ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「ゆたかボーイの答え(紀の川編)」
1-4
ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「超久々なカナモの紀の川の歩き方」
1-3
ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「ゆたかボーイの紀の川の歩き方」
1-2
ゆたかボーイ Kinkiウォーカーvol.4 「つれもて来たぞ、紀ノ國を歩く」
1-1
この記事のエピソード
「ゆたかボーイ KinKiウォーカー」 シーズン2 ゆたかボーイ KinKiウォーカー vol.4「連れもて行こらよ紀ノ國へ」
番組TOPへ