基本は港内の狙い撃ち!!
まず訪れたのは外側に砂地シャローが続き、内側はそこそこ水深のある漁港。
まずは常夜灯の明かりが形成する明暗エリアで、港内のストラクチャー周りをアプローチ。
干満の潮位差が大きい瀬戸内海エリアで、広島や呉などの方面は干潮時に水がなくなるほどの状況変化も起こる。満潮時と干潮時の狙いドコロも大きく変わるのが、このエリアの特徴。
中でも、トミーがメインで狙っていたのは岸沿いに生えるウイードのシェード側。
足元ではなく、護岸から少し離れた所に生えるウイードのアウトサイド側でアジの回遊があることを発見! 常夜灯の明かりが当たって影になる側にアジがコンタクトしていた。
攻めドコロを横から見たイメージはこんな感じ!
攻めドコロは広いが、食わせるべき場所は非常に狭く、ウイードに引っかかるためジグ単で長い時間は誘えない。
ウイードの向こう側にキャストするのは変わりないが、誘いをかけてアジのバイトを誘発できるのはウイードのそばのみ。ルアーに対してセレクティブではない状況だったが、ストライクゾーンは非常に狭かった。
ここで活躍したのが、アジスタ!のSにギョピン1.7inchの組合せ。
出典:ティクト
出典:ティクト
しっかり誘えてバイトに持ち込めるギョピン1.7inchの波動とシルエットが効率よくバイトを誘発。最低限の飛距離と送り込みやすさ、フォール速度も考慮してジグヘッドはアジスタ!Sの1.3gをチョイス。
食わせシロ(誘う距離)が狭い場合は、繊細で曲がりやすいソリッドティップロッドによる一点集中的なアプローチが奏功!
まずは1つの明確なパターンを解明したトミーは、アベレージサイズ筆頭に連発!! 次に狙うは外洋エリアとなった。
港内でも外洋でもストライクゾーンが狭ければ狭いほど、パターンを見つければ短時間で連発が可能! もし反応が落ちれば狙うレンジを探り直すと反応を引きだし続けることもできる。狭い空間内でも細かいローテを繰り返すのが、アジングスターへの近道になる!!