短くて弱いのか、長くて弱いのか、長くて強いのか
今回、トミーが試していたのは、3タイプのワームの使い分け。1つのワームで釣れ続いてくれればいいが、現場はそんなに甘くないのが本音。
そこでトミーが用意していたのは、短くて弱いもの、長くて弱いもの、長くて強いもの。
アジの状態やフィールドコンディションに合わせて使い分けるべく用意していたトミー直伝のアジング3大ワームだが、ここでは順を追ってタイプ別で解説!
短くて弱いモノが微波動系の「ギョピン1.7inch」
港内を攻めていた時は軽めのジグヘッドで使用し、アジが浮いている状況下において微波動で的確に食わせていけるのが、ギョピン1.7inch。
トミー的に、いろんなフィールドでオールマイティに使うアイテム。
尻上がりで、あえて動きすぎない形状に設計したギョピンは、ジグヘッドをセットするとボディが固定され、テールのみがピンピン動く微波動系。
アピール度的に控えめのため、強めのアプローチ(波動で寄せたい)時には弱くなるとのこと。
出典:ティクト
長くて強い強波動系が「ブリリアント2.5inch」
外洋のボトム攻めで真価を発揮したのが、リングボディとパドルテールを融合したブリリアントの2.5inch。
水深もあってボトムにガタガタした変化がある場合、効率よく素早くサーチしていく意味で強めの波動が必要になる。特にボトムの変化を釣る時には、短いワームでボトムに埋もれてしまうよりも、長くて強いアピールを持つブリリアントは存在感を失わずにしっかり見せることができるアイテム。
朝夕の高活性なアジはハイアピールなモノにアタックしやすく、トミーの経験上、イワシやキビナゴなどのベイト捕食個体にも効果的といえる。
出典:ティクト
長くて弱い中間アピールが「フィジットヌード2.7inch」
強すぎると食わないけど、弱すぎてもバイトしにくい。そういった時は少し長くてピンテールのフィジットヌード2.7inchの出番。
形状的にギョピン!1.7inchと似ているが、アピールできるテールの長さと弱すぎない波動を持つのがコイツの特性。
表層のアプローチ(横方向の釣り)や中層でのフォールアピール(縦の釣り)もでき、独特の浮力を持つためボトム攻めでもしっかりアピールできる。
出典:ティクト
アジがいてもなぜか反応しない。反応していたのに急に食わなくなったというのはよくあること。ワームが持つコンセプトや性質を理解して使い分けることで、さらにバイトを引きだせること間違いナシ!!