釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
ヒロセマンのショアジギ道場R シーズン5 ヒロセマンのショアジギ道場R vol.14「秋のエモノを全部釣る、ロックショアで全層攻略」

ショアジギ道場R vol.14「磯の定番はジグラバースルー」

ロックフィッシュにはコレ! ジグラバースルーのススメ

ショアジギング=メタルジグというイメージは強いけれども、ルアーの選択肢はどんどん拡大中。

メタルジグでもベーシックなジグパラ、ブレード付きのマキジグシリーズがあれば、サイズも素材も様々。

その中でも、ヒロセマンが磯で使用頻度の高いモノは、ショアラバと呼ばれ、キャスティング用のタイラバ的存在でもある「ジグラバースルー」。

この日はジグラバースルー・ネクタイタイプ「腹グローカラー」の40gを使用。

タイラバでは常識となった誘導式を採用することで、ダイレクトなアタリ感度とバレの軽減に効果があります。
ヘッド形状は、飛距離重視のリア重心を採用。リトリーブ時には、ヘッドリア部が先に着底することでヘッド部のスタックを防止。
ボトム付近に潜む根魚や真鯛を攻めるには、この「ジグラバスルー」が必要不可欠になるでしょう。
遊動式シンカーで、違和感無し
〈ジグラバー・スルー〉のシンカーは遊動式でバラしにくく、高感度。魚に違和感を与えずヒットに持ち込みます。また、保護パイプを採用することで、ラインへのダメージを最小限に抑えます。
広範囲を探れる、圧倒的飛距離
沖のブレイクや流芯をダイレクトに狙うことが可能。根掛りを軽減するオリジナルヘッド形状で、ズル引きはもちろん、工夫次第で多種多彩なゲーム展開を思う存分楽しめます。
狙える魚種は無限大
基本は投げて、沈めて、ゆっくり巻くだけ。たったそれだけで黒鯛・真鯛・キジハタ・カサゴ・アイナメなど、さまざまな魚種が狙えます。

出典:メジャークラフト

主にロックフィッシュ狙いで使われることの多いアイテムだが、マダイやフラットフィッシュ、さらには青物までも食ってくるバイト誘発率の高いルアー。

ラインスルー型ヘッドで、ラインを通して誘導式のネクタイ付きフックに結ぶシステムのルアーだが、抵抗が小さくてよく飛ぶし、よく沈む。

さらにはタダ巻きだけでネクタイが誘ってくれて、掛かりもよくバレにくいのが最大の特長!

沖磯のロックゲームでメインになるアイテムだが、ロックフィッシュ、特にオオモンハタやアカハタなどのハタ系狙いで非常によく釣れるのが、ジグラバースルー。

基本的な使い方は「タダ巻き」のみ

基本はタダ巻きのみでOK。ただし、キャストしてから必ず底取りして、やや速めのリトリーブである程度巻き、再び底を取るの繰り返し。

イメージは底から中層まで巻いてきてアタらなければ底まで沈めて誘い直す。

アタリがあればフッキングして、あとはゴリ巻きファイトで一気に魚を浮かせるのが、磯ロックの醍醐味!!

今回使用していたジグラバースルーは、ヘッドの腹側にグロー塗装を施した「腹グローカラー」を使用。

磯や堤防からのキャスティングには30gや40gを使用。

60gはバーチカルの釣りで多用。オフショアゲームでも実績大のルアー。

投げて沈めて巻くだけで、オオモンハタなどのロックフィッシュが釣れる!

とにかく磯でも堤防でも、あれば1つの展開として大きな武器になるのが、ショアラバ、キャスティングタイラバことジグラバースルー。

投げて巻くだけのショアラバ展開。もっとも簡単で非常によく釣れるのがコレ。バレにくく、釣れる魚の種類も非常にバリエーションに飛んでいるのが、ショアラバゲームのジグラバースルー。
ジグラバースルーの腹グロー関連ショートムービーはコチラ!

関連記事

ショアジギ道場R vol.14「ロックフィッシュのキャッチ率UP作戦はコレ」
2-8
ショアジギ道場R vol.14「ショアジギツールに新たな仲間が登場」
2-7
ショアジギ道場R vol.14「秋のエモノ釣り分け対応タックルを公開」
2-6
ショアジギ道場R vol.14「クロスライドブレードの利点」
2-5
ショアジギ道場R vol.14「青物狙いの専用メタルバイブ誕生!」
2-4
ショアジギ道場R vol.14「腹グローが効く理由」
2-3
ショアジギ道場R vol.14「秋のエモノを全部釣る!! 青物&根魚の狙い方」
2-1
この記事のエピソード
ヒロセマンのショアジギ道場R シーズン5 ヒロセマンのショアジギ道場R vol.14「秋のエモノを全部釣る、ロックショアで全層攻略」
番組TOPへ