シンキングタイプにできない表層&中層の少し変わったクランキング
シンキングで底まで沈むタイプのバイブレーションが苦手とするのは、表層や水面直下のスロー寄りなリトリーブ、または止めること。
バイブレーションでは攻めきれないレンジや使い方で用意したのが、クランクベイトとセミビッグベイト。
まずはクランクベイトから紹介!
オニちゃんが用意したクランクの1つが、スタンフォードルアーズのセダーシャッド。
杉の木を素材に採用している知る人ぞ知るクランクベイト。
フックはピアストレブルダガーの#7に交換
タフ化するフィールドに順応し進化する、ピアストレブルの遺伝子。
経験から導き出された掛るフックポイントセッティング。耐摩耗性に優れた特殊鋼材。RYUGI剛性論に基づく形状。異次元の貫通力を生むTCコート。ピアストレブルが誇る性能はそのままに、ライトプラッギングに対応するようダウンサイジングを施したのが、このピアストレブルダガーである。
1点で刺さるワームフックと違い、トレブルフックはルアーに装着される特性上、2点、3点で同時に刺さる事が予想される。ただでさえもフッキング時のパワーが1/2,1/3となる特性を持つフックの上、ライトロッド、ライトラインでの弱いフッキングが前提となれば、フックアップミスのリスクは大きくなる。 ピアストレブルダガーはただダウンサイジングするのでは無く、 ややロングシャンク化する事でフッキングパワーを向上させると同時に、 ショートバイトを絡め取りやすいセッティングへと最適化。
バーブもやや小型化する事で、 しっかりと魚にフックアップし、 ランディングへと持ち込む。
その血統は、紛れもなくピアストレブル。出典:リューギ
スタンフォードルアーズのクランクは非常に多くの種類があり、探れるレンジも様々。
同じルアーでも年代によってはリップの長さも異なるほどアメリカン。
オニちゃんが用意したのはシャローランナーで、リップの長さのわりに浮力が高いため、巻いてもあまり潜らないモデル。
このセダーシャッドの浮力と水押しを活かし、トゥイッチしながらストップ&ゴーで泳がせると、表層や水面直下で前につんのめるような特殊すぎるスイムアクションを発生!
由来は謎だが、名付けて「アヒルダンス」。
泳いでいるアヒルの首の動き(?)的なアクションで、確かに今までにない誘い方。
思っている以上に反応良好でした。
アクションのイメージはコチラ!
サブサーフェイスの新展開⁉ 名付けてアヒルダンス。ウッドクランクで水面直下をクァクァクァクァクァ!よく釣れました。
Vishオニちゃんねる最新作は近日完成⇨https://t.co/Gxt99yi11r#オニちゃんねる #オニちゃん #ryugi #淡路島 #バス釣り #セダーシャッド #アヒルダンス #Vish #lurenews pic.twitter.com/QavpVXu7pz— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) October 24, 2022
表層から中層までをカバーする「クセすごクランク」
もう1つのクランクが、バトルバッツ。
水平方向型千鳥系クランク
ワドルブレードシステムのチドリクランク究極進化系、それがバトルバッツです。
幅広扁平ボディは水平方向の水抵抗を大幅に低下させ、奇跡のモグラチャターと酷似した、水平方向への抜群にキレのあるチドリアクションが、ただ巻くだけでランダムに発生します。
また横方向への水抵抗が少ないことと、オリジナル超小型ワドルブレードをリアにセットしたことでウォブリングのピッチが圧倒的に 早くなり、波動、幻惑効果ともに新局面に突入しています。
潜行レンジはモグラチャターとほぼ同じ1~1.5m前後をキープし、ボデイサイズの1/3を占めるロングリップはスナッグレス性を高めることに寄与、より大胆にカバー近くを攻めることが可能になりました。
モグラチャターとほとんど同じ感覚で使用できる奇跡のチドリ型クランクベイト。2つのトリプルフックでフックアップ率は抜群ながら、カバー回避力も兼ね備える万能実戦型。
クランクベイトの能力の 限界に迫るチドリクランク新次元「バトルバッツ」。強烈なバイトトリガーエクスペリエンスが、あなたを待っています。出典:イマカツ
フックはピアストレブルの#7に変えているが、ピアストレブルダガーではない理由がある。
キャッチ率を上昇させる事で、釣れるルアーを創り出す。RYUGIトレブルのフラッグシップ。
いくら良いルアーだったとしても、フックのせいで魚が掛からない、獲れないのでは全く意味が無い。トレブルフックについて、もっともっと考えて欲しい。トレブルフックに求められる性能とは何か?魚がルアーにアタックした際、フックポイントが魚体に触れやすくする為のワイドゲイプ。ポイントが触れたその一瞬で、魚体に食い込もうとするような刺さりの良さ。アワセたパワーをしっかりと、素早く貫通力に変換できる絶妙な内向きポイントデザイン。掛けた魚に主導権を奪われず、確実に取り込む為の強度を有する、ピアスフックで培ったオールベンドデザイン。トレブルフックの宿命と言えるフックポイントのルアー本体や障害物等への断続的な接触でも、フックポイントが鈍りにくく鋭さが長続きするような耐摩耗性特殊鋼材サイバーメタルの採用。
実践を通して見えて来た理想の形状と素材に、タントラムコントロールに採用した異次元のフッキングパフォーマンスを持つTCコートを採用。RYUGIの持てるノウハウを惜しみなく注ぎ込んだ、至高のトレブル。
出典:リューギ
バトルバッツの特長的すぎる千鳥アクションを活かすため、細軸で軽いピアストレブルダガーよりも、重さのあるピアストレブルがベスト。
軽すぎるフックを付けると、ボディアクションも大きくなって異次元すぎるフラッタリングを自分で制御できなくなるとのこと。
このクランクはオニちゃんが昔から溺愛している一品で、動きを知らずに使うとビックリするはず。それほどクセしかないクランク。
過去にはコイツを使ったJBⅡ東条湖戦で3位入賞という色あせない輝かしい実績もあるとのこと。
コツは、巻きはじめて水面まで飛びださない巻きスピードを覚えるのが重要!
潜っても見える範囲を信じられないほどイレギュラーに、上下左右に大きくチドりながら泳ぐ。
使い方はマグナムクランク
オニちゃんお気に入りのG.iは、セダーシャッドやバトルバッツよりも大きくて、クランクというよりもビッグベイト。
G.iは、2ピースジョイントでエラストマー製テールを合わせると3ピースジョイントボディになるセミビッグベイト。
オニちゃんいわく、ここ最近までG.iの表層での連続ドッグウォークをはじめ、潜らせて浮かしながらのドッグウォークがかなりハマっていたとのこと。
Length: 94.0mm Lure Wt.: 1.1/4oz. class.
G.I(GRAVITY IMPACT)は、最小限のタックルで釣行したい高機動アングラーのために、リップ付きビッグベイトをMHクラスのロッドで扱えるサイズに落とし込んだお手頃サイズのコンパクトジョイントベイト。
魚を惹き寄せるインパクトはビッグベイトさながらに、汎用性の高いいつものMHクラスのタックルで扱えるG.I.は、あなたの攻めの幅を広げる新たな一手となるでしょう。
G.Iは、千変万化するフィールド状況に突如として引き起る一瞬の時合い(チャンスタイム)をモノにするために生まれたハイインパクトコンパクトベイトです。
主な使用法は、ブッシュやオーバーハング、アシ際、岩陰や浮きゴミなどカバー際でのSTOP&GO。
カバー際にキャストした後、リールを勢いよく「グリグリッ」と巻き取り、そのまま止めることで、G.Iはカバー際で急潜行した後にゆっくりと浮上。カバー内に潜伏する魚をそのインパクトによって引きずり出すメソッドです。
このメソッドは、雨後の急な濁流が発生した場合にも威力を発揮。魚がカバーに寄り添うため、G.Iの独壇場とも言える特効シチュエーションです。
またG.Iはハイレスポンスアクションで泳ぐため、クランキングも得意としています。通常リトリーブで1.5mレンジをトレースでき、メタルプレートリップによってボトムヒット時もボトムに喰いつくようなクランキングが可能です。
これらは、G.Iを象徴するメタルプレートリップだからこそ成せる特殊メソッド。メタルプレートリップ自体がウェイトの役割を果たし、急潜行を可能としています。同時に強度を確保したままリップを薄くできるため、耐衝撃強度を確保した上でハイピッチウォブンロールアクションを実現しています。カバー際を少ない移動距離で高速明滅させつつ急潜行させるための独自のリップ構造です。
また、硬すぎず柔らかすぎない絶妙な硬度に設定した特殊デザインのエラストマーテールは、2つめのジョイント部として機能し、G.Iのなめらかなアクションに貢献。ボディが生み出すアクションを絶妙な匙加減で吸収し、カドの無い柔らかい波動に変換する重要なパーツでもあります。保管時は他のワームと接触したり変形しないように付属の専用カバーを装着してください。※ブリスターにスペアテール付属
※メタルプレートリップはボトムノックなどによって削れ、エッジが鋭くなることがあります。指などを傷つけないようご注意ください。また、リップのエッジによってラインやロッド、リールなどを傷つける場合がございますので移動時や保管時は接触しないよう取扱いにご注意ください。
※リップのエッジでラインを傷つける可能性がございますので、デフォルトでラインアイにセットしてあるパーツにそのままラインを結んでのご使用をお勧めします。出典:レイドジャパン
フックはフロントをピアスクアッドの#3
“運”を引き寄せるチャンスメーカー
正解と思えるタイミング、タックル、ルアー、アクション・・・全てを揃えて狙う魚に挑んでも、その魚を獲る為に拭きれない”運”の要素。「しっかりと喰わせたのに、掛からなかった。」こんな経験をし、涙をのんだアングラーも多いはず。掛からなければ始まらない。とにかくバイトを掛け、チャンスメイクをしてくれるフックが欲しい。その構造上、バイト時に魚体に対してフックポイントが複数本接触する可能性が高まる為、魚体を絡め取る可能性が向上する。絡め取った魚体は、魚の闘争に合わせて回転追従するスピンアイでバレを抑制。”運”に泣かない為の、掛け重視という選択肢。ピアスクアッド。
出典:リューギ
リアをフェザードピアストレブルの#3に変更。
刺さりは勿論、ボリュームと水噛み感にまで拘ったフェザーフック。
抜群の掛かりと貫通力、強度を誇るベンド形状。強度と鋭さを持続させる特殊鋼材。貫通力を驚異的なレベルまで引き上げるTCコートの採用で、高い性能と実績を残したピアストレブル。
この高性能トレブルをベースにフェザーを纏わせたのが、このフェザードピアストレブルである。素材を吟味し、一本一本丁寧にハンドタイイングで仕上げる事で、プロスタッフが”釣れる”と確信するフェザーのボリューム感、水噛みを実現した。 ルアーに追従した際に見せる絶妙なボリュームが生み出す時差アクションはタフコンディションであと一歩出来らないバイトを誘発する。時にルアーを止める為のブレーキとなり、時に魚からフックの存在を隠してくれる。また時には、フックを魚に吸い込ませやすくし、フッキング率をアップさせる。状況に応じて獲る為に必要不可欠なチューンアイテムとしてのフェザーフック。
この存在意義をRYUGIはこのフックで訴える。出典:リューギ
オニちゃんの使い方は着水してから一気にゴリ巻きしてボトムまで到達させる。ビッグベイトというよりもマグナムクランク的な使い方。
潜らせてから着底したら止め、止めて浮かせるといった、バイブレーションにできない操作法で使用。
存在感やアピールはクランクの中でも最大級で、バイブレーションよりも大きいが、使い方はもっとも繊細。巻きモノというよりもワーミングに近い使い方なのが、G.iのクランキング。
潜らせて止め、浮上中にトゥイッチさせる際のアクションイメージはコチラ!
水面まで飛びだす元気がない時は、G.iの水中ドッグウォークがイイらしい! オニちゃんはフロントをピアスクアッド、リアをフェザードピアストレブルに変更。
Vishオニちゃんねる⇨https://t.co/Gxt99yi11r#オニちゃんねる #オニちゃん #山本訓弘 #淡路島 #バス釣り #ryugi #Vish #lurenews pic.twitter.com/UkKsyKrvR9— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) July 21, 2022