釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
ヒロセマンのショアジギ道場R シーズン6 「ジグとワームで無限大!! 青物&根魚ボコ釣り法」【ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18】

ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「根に潜られた時の対処法」

特にハタ系ロックフィッシュは潜る…そんな時の対処法

今回のように、磯などは所々にシモリがあって、魚によってはファイト中に潜り込もうとする。

特に四国方面でネイリ(根入り)と呼ばれるカンパチや、ハタ系の代表格・オオモンハタなどは掛けたらすぐにゴリ巻きで浮かせるまで休む間もなくパワー勝負!

しっかりしたタックルセッティングでも、掛けてから一気にゴリ巻きしたところで、場所によってはいきなり潜られることもある。

今回も何回か根に入られたことはあったが、ヒロセマンは時間をかけて取り込みに成功している。

その対処法とは、ラインを張ってしばらく待つこと。

言葉だけだとスゴく簡単だが、潜られて魚が出てこなくなったら無理をせず、ラインを張ってしばらく待つ。うまくいけば勝手に出てきてくれることもある。

動かなければ少しラインをゆるめてやる。この時に一瞬でもラインが張ったりティップが曲がった場合、一気にリフトアップしてゴリ巻きで引きはがす!!

引きはがしてしまえばあとは水面まで浮かすだけだが、相手も必死! 手前の浅い所に潜り込むので引きを楽しむヒマはない!!

こういった時、強度のあるラインの組合せと、ティップが繊細でリフトパワーのあるロッドがモノをいう。

ヒロセマンは、軽めの磯で40g前後のルアーを使用する際、クロスライド5GのXR5-962Mを使用。

ショアジギングを極めるべく、遂にリニューアルするクロスライド。 パワーとトルクに重点をおいて新開発された本格ジギングロッドとして蘇ります。 ティップ・ベリー・バットセクションそれぞれに、パワーとトルクを見直した新製法「R360構造」を採用。 最新素材「東レ㈱T1100Gカーボン」 との組み合わせで、軽さと高感度、パワーに優れた究極のブランクに仕上がりました。ブレを極限まで押さえ込み、一日中キャストとジャークを繰り返すアングラーの肉体的負担を大幅に軽減。 限られたチャンスをものにするために信頼して投げ続けられる本格次世代ロッド「クロスライド5G」が、ショアジギングの世界を一新します。

出典:メジャークラフト

 

ラインは弾丸ブレイドクロス1.2号、リーダーは弾丸フロロショックリーダーの35ー40Lbが基本。

シルキーななめらかさ。最高級日本製PEライン「弾丸ブレイド・クロス」

出典:メジャークラフト

 

安心の日本製ラインとしてコストパフォーマンスに優れた「弾丸ブレイド」登場以来、PEラインを気軽に使用・交換ができるようになりました。そんなPEラインに必要不可欠なのが「弾丸フロロショックリーダー」です。もちろんリーダーも日本製に拘り、しなやかでシステムやノットが組みやすく、初心者にも使いやすいコーティングを施しています。耐摩耗性能や高感度性能は日本製フロロカーボンならではです。

出典:メジャークラフト

 

こういった時こそ、繊細なティップセクションのロッドは魚の動きやラインのテンションを敏感に感じ取ることができる。

シチュエーションがさらに険しい磯などではMHやHのロッドを使用するが、その際はラインの号数もUPする。

掛けたあと潜られることで、沈み根に擦れるとラインは太くても切れるのが当たり前。動かなくなった時は無理せず待つのがベーシック! 待ちながら生命感を感じた瞬間、フル全開のゴリ巻きファイトはクセになるかも!!

関連記事

ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「磯から遊べるショアジギタックル」
3-7
ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「見ためで釣れるイカ型ワーム・ライブスクイッドの使い方」
3-6
ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「バイトチャンスが増えるマキジグ・スローの特性」
3-5
ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「泳がせ系ワーム・スタビシャッドの使い分け」
3-4
ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「全層の青物&根魚を網羅! ジグとワームのローテ攻め」
3-3
ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「投げて巻けば釣れる【マキジグの激ヤバカラー】」
3-2
ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18「青物とロックをジグ&ワームで狙い撃ち」
3-1
この記事のエピソード
ヒロセマンのショアジギ道場R シーズン6 「ジグとワームで無限大!! 青物&根魚ボコ釣り法」【ヒロセマンのショアジギ道場R vol.18】
番組TOPへ