釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
オニちゃんねる シーズン7 オニちゃんねるvol.19 「激アツ!浮かせるワーミング。正しいのはAI? それともONI?」

オニちゃんねるvol.19 「岸沿い狙いのカバーゲーム」

表層系が通じない撃ち込み系のカバーゲームはコレが活躍!

リザーバーから、夕方前に池まで移動した際、オニちゃんがシェード狙いのカバーゲームで投入したのは、ご存知「エグチャンク」の3.5inch。

様々なタイプのワームが存在する世の中において、「圧倒的に強く激しく水を叩けるチャンク系ワームが欲しい!」という想いから生まれたのがEGU CHUNK(エグチャンク)。

EGU CHUNKの着想は、ラバージグやフットボールヘッド等に装着したソフトベイトを、ラインスラックを弾きながら中層スイミングさせるジグストやミノストと言われる釣法から生まれました。

この釣りをやり込めばやり込む程に、このメソッドは我々の想像よりはるかに深く・遠くから魚を呼んで来ている事が判明。更に言うと、遠くから呼び寄せた魚ほどバイトに至る可能性が高いということも判明しました。

もっと効率的に強く水を叩けるワームがあれば更に広範囲から魚を呼べるのでは?と試行錯誤した末に行きついたのがチャンク形状。

今までに類を見ないほど分厚く重い爪が生む強烈なパンチを、しなやかで幅広いアームが逃さず受け止め団扇のごとく天地左右遠くまで水を弾き飛ばす。それにより生み出される強波動は従来のワームを遥かに超える集魚力を発揮。しかし、ただそれだけでは使いどころの限られた扱い難い物になってしまうため、軽いアクションでも敏感に動くサイドレッグ各種や、アクションの余韻を生む浮力と甲殻類ライクな微波動を生む腹部の薄板リブなど随所にギミックパーツを盛り込む事でフォールやズル引き、スイミングやステイに至るまでいついかなる時もバスを誘い続け、緩急の効いたアクション変化でバイトトリガーにスイッチを入れるワームに仕上げています。

またリグにおいてもその汎用性は広く、テキサスリグやリーダーレスダウンショット、フリーリグにヘビーキャロライナーリグなど様々なリグと高相性。勿論、ジグトレーラーとしての能力は言うまでもありません。

エグチャンクは驚異の集魚力と喰わせを両立した上で、高い汎用性をも融合することに成功したチャンク系ワームの究極進化系と言えるでしょう。

出典:レイドジャパン

初夏から初秋にかけての池は、シェードを生成するウイードやマットカバーが広範囲に繁茂する。

これらのエリアで効率よくデカいサイズのみを狙うのならば、岸に近い場所がオニちゃんのオススメ!

こういった場所で真価を発揮するのが、エグチャンク3.5inchのグライドリグ。

グライドリグは、リューギのグライドハンガーを使ったリグのことで、オニちゃんはこの時「Lサイズ」を使用。

時代を変える変幻自在のリギングパーツ

グライドハンガーにシンカーを装着した”グライドリグ”。ボトム着底後はシンカーが進行方向後方へ移動する。適度なスタック感とすり抜け性能により、ストラクチャーで喰わせるチャンスを作りだす。ラインを切らずにシンカーの種類、重さを変更できる。

使用上の注意
ハンガーアイ取り付け後、上図の矢印部分を両側から手やペンチ等で挟み込み、しっかりと閉じてください。
また、使用中に開く場合がありますので確認をしてください。

出典:リューギ

シンカーはDSヘビーデルタTGの7gで、フックはインフィニの#2/0を愛用。

DSデルタのヘビーウェイトバージョン。
ラインアイは通常のハリス止めでなく、丸カンを採用。
ダウンショットシンカーに求められる性能とは何か?「使いやすい事」。
この一言に尽きると、RYUGIは考える。

高比重焼結タングステンを使用する事で、高い感度と素早い沈下性能を実現。本体にはウェイトを表記する事で、フィールドで迷い無く意図するウェイトを選択出来る。ラインセット部はカンを採用した為、重量のあるシンカーをしっかり結びつける事ができ、不意に外れないように工夫した。形状は、底部に重心がある縦長形状。縦長にする事でシンカーの根がかりを回避しつつも、沈下速度を妨げない。また、本体断面は三角形となっている。ボトムで横倒しになった際、不用意に転がりにくい形状だ。従来のシンカーだと、ボトムで意図せず転がり、シンカー自らが岩の隙間などに落ち込み、根がかりを誘発していた。このシンカーなら、それが起こりにくく、根がかりしづらい。素早く選び、素早く投入し、根がかりによる時間のロスを抑える。とことん使いやすく仕上げる事で、釣りをする時間・集中力を妨げない。結果が釣果に現れるのは、言うまでも無いだろう。

出典:リューギ

経験が語る、オフセットのあるべき姿。
ベンドデザインとクランクデザインは、高い実績を誇るピアスフック理論を継承している。
ベンドは伸びに対する高い復元力を有し、クランクはフッキング時にワームがズレやすく、 フッキング率を高める。 更に、ストレートフックの逸品、タントラムコントロールで培った ノウハウを注入。

ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。 素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。 RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。

出典:リューギ

密なカバーを攻める時はリーダーレスモードにして、水深のある場所に落とし込む場合はシンカーフリーモードにワンタッチで変更できるのが、グライドリグのイイところ!

グライドハンガーは決まった使い方がなく、いろんな所に引っかけて使ってみると、それこそ様々なリグができあがってしまう。

ここでは、一般的なグライドハンガーの使い方例として、グライドリグを紹介。

オニちゃんいわく、撃ちモノであれば岸沿いのウイードポケットや、ウイードベッドと岸の間をテンポよく落とし込んで攻めるのが今までの経験上で、日中に効率よくデカバスを食わせることができるとのこと。

ここでは撃ちモノの話になったが、ウイードがない場合は沖を狙うのもアリ。地形変化があるエリアでこのグライドリグをズルズル引いてやれば、非常に手堅くバイトを引きだせるとのこと

関連記事

オニちゃんねるvol.19 「たまには噛まずにアイテム紹介」
2-8
オニちゃんねるvol.19 「淡路島を楽しむ食後の癒されドコロ」
2-7
オニちゃんねるvol.19 「表層&水面直下のパワーゲームタックル」
2-6
オニちゃんねるvol.19 「晩夏から初秋のカエル攻め」
2-5
オニちゃんねるvol.19 「食わせるためのフローティングキャロ」
2-3
オニちゃんねるvol.19 「激アツ!水面ふわふわワーミング」
2-2
オニちゃんねるvol.19 「現代のAiと(ONi)オニちゃん融合? 激アツのフワフワ攻め」
2-1
この記事のエピソード
オニちゃんねる シーズン7 オニちゃんねるvol.19 「激アツ!浮かせるワーミング。正しいのはAI? それともONI?」
番組TOPへ