たまらなくなる夏の巻き展開で浅場はコレ
愛する南湖のシャローエリアを全開放流に負けない勢いで全開で駆け回ったたまらんばい永野。
全開放流で息を吹き返しそうなシャローエリアをランガン。その時に用意していたのが、この巻き展開!
下物エリアといえば沖の浚渫がメジャーだが、生粋のシャローマンからすれば浅い側は欠かせない実績場の1つ。
基本的にシャローが続き、ウイードも多いが、底はゴロタなどが多く、ハードボトムが続くことでも知られているエリア。
ここで用意していたルアーはスピナーベイト!
たまらんばいが酷使しているのは、バンタム・スウェジー。今回は1/2ozをセレクト。
一般的にスピナベといえば1/2ozや5/8ozを使っているアングラーが多いと思われるが、重たくなるほどスローには引けない。
こと、ウイードが多いシャローエリアはなおのこと。
実際、ロケ時は1/2ozしか手持ちがなかったが、巻きスピードをさらにUPしたいたまらんばいは少しチューニングを開始。
たまらんばい的、スピナベの早巻きチューンで使っているのが、フックセットシンカーおもし!
コイツの3.5g(1/8oz)を使用する。
スイミング・フォール姿勢を意のままに!
付け外し・セット位置調整を自在にできて、ワームのスイミング・フォール姿勢を意のままに操る優れものシンカーです。琵琶湖の人気ガイド「たまらんばい」こと永野総一朗プロ監修。ワームのトレースレンジを下げたり、流れのあるエリアでスイミング姿勢を安定させたりするのに効果的! お好みの太軸フックで「スタスト※」ができる夢のアイテムです。
※スタストとは…HIDEUP社のワーム「スタッガーオリジナル」とウェイテッドフックを組み合わせてミッドストロールさせる釣法です。出典:バリバス
元々はお好みの太軸オフセットフックに装着することで、オリジナルのウェイテッドフックが作れてしまうアイテム。
おもし!のウエイト部には溝があり、そこにフックを通せば、シリコンチューブでフックのズレを抑えてくれる。
出典:バリバス
同じ要領でスピナベのフックに通してやる。
ウエイトの片方にホールがあるので、そこにワイヤーキーパーを通す(※使用時はワイヤーキーパー搭載スピナベ推奨)。
もしワイヤーキーパーがなくてもシリコンバンドがズレを抑えてくれる。
固定したらできあがり!
ワームを通すよりも簡単にできるのが、たまらんばい流の早巻きチューン。
3.5g(1/8oz)をセットすれば、14g(1/2oz)であれば17.5g(約5/8oz)、18g(5/8oz)であれば21g(3/4oz)にできる。
ヘッドのボリュームやシルエットはそのままでウエイトUPできるのが、おもし!の簡単早巻きチューン。
ぜひとも使ってやってください!
重たいスピナーベイトは全体のサイズやブレードサイズも大きくなるので飛ばしにくかったり、軽いスピナベは浮きあがりが早すぎて使いにくかったりと、一長一短。
その細かい悩みも解消してくれるという、スピナベ愛好家にはたまらんチューニング!
ちなみに、ワイヤーキーパーのないジャングルウォーカー5/8ozにセットした例。
シリコンバンドが効いているので問題ナシ。シルエットを変えず21gになる。
下物のシャローは底に石が沈んでいたり、ハードボトムが続く場所。
もちろん今の季節はウイードも多く、スローに引くとトレースできない。
こういった場所で重たすぎるスピナベはトレースしにくいが、おもし!チューンのスピナベならば軽いサイズでもしっかり引けて、さらに巻きスピードをUPできる。
さらに、たまらんばいはシャローのスピナベ攻めでPEラインセッティングを導入。
巻きモノにとって煩わしいウイードや切れ藻があってもリトリーブしながらスパスパ切ってアプローチできるとのこと。
伸びがなく、感度がドストレートなPEラインで使ってみると、底質感知性能はもちろん、手元にブレードの細かい振動がしっかり伝わるため、バイトもウイードも手に取るように分かる。
この日、リールに巻いていたのが、アバニ キャスティングPE X8の4号。
シャローでもディープでも、ピンスポットでもロングキャストでも扱いやすいPEライン。
ウイードの中にある石やハードボトムをサーチしながら重点的に巻くことも可能になる。
直接、湖流が当たりすぎて魚が浮きにくい時、風で魚のレンジが下がった時などは、かなりの武器になるとのこと。