新たな武器はまだあった! ニューロッド完成間近
今回のロケでは、ついにGOサインのでる新たな武器も導入。
それが、スラムUTRの新機種でもある、スラムUTR-55FS-T2 Chosen OneとスラムUTR-58XS-T2 Blow Outの2機種。
トミーと谷野さんともに使用していたのが、スラムUTR-55FS-T2 Chosen One。
元々は港内で常夜灯周りなどの近距離戦に向いた5ft5inchのショートレングスアジングロッド。
あじすた!をご覧の方々はお馴染みのモデルだが、長らくかかっていたテストもついに終焉の時を迎える。
ここでは、さらなる理想を詰め込んだティクトの新作アジングロッド「スラムUTR-55FS-T2 Chosen One」と「スラムUTR-58XS-T2 Blow Out」を紹介。
前作から10年以上が過ぎ、リリースされた時点では完成されたショートレングスモデルだったのが、スラムUTR-55。
当時でいう最新の素材と製法で組みあげたスラムUTRー55だが、発売から10年以上という時代背景やアジンガーの要求とともに、令和になって新たなモノに進化させるべく開発に着手。
令和の時代の最新素材や製法を取り入れ、現代のフィールド事情にもリンクさせたテストで、まさに今の自分たちが必要とするロッドとして製作したのが、今回のニューモデル。
「スラムUTR-55FS-T2 Chosen One」
スラムUTR-55FS-T2 Chosen Oneは、5ft5inchの1ピースショートレングスモデル。
港内など近距離戦での軽快な操作性を追求したロッドで、令和の時代における基本的な近場のアジングロッドで必要なスペックを落とし込んだモデル。
特に常夜灯周りなどでの軽量ジグ単アプローチで、細かく操作していけるロッドとして開発。
ショートレングスのアジングロッドはパシパシなイメージも強いが、UTR-55は繊細だが非常にマイルドなソリッドティップを搭載したモデル。
特長的なのはティップだけじゃなく、ベリーも少し軟らかくすることで、アジの引きに対して曲げて楽しめるロッドとして製作。
今回のような港内でのコンパクトなアプローチにはドンズバなモデルだが、向かい風でラインを張りにくい時の送り込むような竿さばきも非常にやりやすい。
ジグ単を直接動かすことも得意だが、張りが強すぎないため、アンダー1gの超軽量ジグ単も思いのほか操作しやすいメリットを持つ。
港内でのアジングや、繊細な操作を要求されるシチュエーションにはもってこいな1本。
スラムUTR-58XS-T2 Blow Out
片や、5ft8inchのスラムUTR-58XS-T2 Blow Outは、当然ほんの少し長くなっただけではない。
UTR-55がアンダー1gや1g前後のジグヘッドに向いているとすれば、UTR-58はもうワンランク重たいジグ単に寄せた設計。
港内よりも水深のあるエリアや流れのあるエリアでの、リグが受ける抵抗の強いシチュエーションでもキワ立った操作感を追求したモデル。
UTR-55と比べ、1.5gや2g、2.5 gなどの少々重たいジグヘッドリグもしっかり操作できるのが最大の特長!
UTR-55で動かした際に感じたもたれる感覚を排除し、全体的なパワーをさらに高めたショートロッドとして完成。
今回のディープエリア攻めでも非常に軽快なリグ操作をこなしてくれた1本でもある。
トミーの使い分けとして、UTR-55は港内での軽量リグを扱う時に多用。
片やUTR-58は水深のある外海側などで、少し重ためのジグ単を的確に操りたい時に使用。
この2モデルはともに1ピースで完成に向けてテストしていたが、時代の流れもあり、実は2ピースモデルもテストを続けている。
持ち運びの利便性や送料のコストUP、自宅での保管法など、今まで感じたことのなかったことが令和の時代になるといろいろ起こる。
ショートレングスのアジングロッドでも2ピースが便利という人もいれば、1ピースならではの感度や安心感が好きなアジンガーもいる。
時代が進むにつれて素材や製法も進化し、現在は2ピースでも1ピースに全く劣らない機能性を持たせることができる。
完成度をさらに突き詰めたスラムUTR-55FS-T2とスラムUTR-58XS-T2の1ピースモデルは2024年の10月頃にリリース予定。
また、同時進行でテストしていた2ピースモデルは、その後にリリースできるような計画ですすめているとのこと。
■進化した名竿「スラムUTR-55FS -T2 Chosen One&UTR-58XS-T2 Blow Out」をトミー敦が徹底解説!