釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
たまらんばい永野の南湖LOVER シーズン3 たまらんばい永野の南湖LOVER vol.3「違いはスタック感にアリ!!」

【南湖LOVER vol.3】教えてたまらんばい!「テキサスリグとフリーリグについて」

何が違う⁉ 王道リグと新進気鋭リグの使い分け

琵琶湖ならずともよく使われているのが「テキサスリグ」と「フリーリグ」。今や、浚渫などの地形変化を攻める際には欠かせないリグ。

もちろん、たまらんばい永野にとって、釣りをするうえでテキサスリグは切っても切れない間柄。さらに、ボトムアプローチをさらに幅広くするべく導入しているのが、フリーリグ。

ここでは、スタッガーのユスリングで使い分けている「テキサスリグ」と「フリーリグ」の違いを教えてもらった。

 

まずはテキサスリグについて。

テキサスリグは、ご存知の通り、ワームの頭にシンカーが付いているリグ。シンカーの重さによって使うシチュエーションや動かし方、動き方も変えることができるリグの中でも定番であり王道のセッティング。

リグの特性上、底を引いた時はシンカーから引っぱられるため、アクションは底に寝たまま乗っかかるイメージ。底への接地感(スタック感)は柔らかめといえる。

底で動いている時も存在感は控えめ。跳ねるというよりも、底べたを這うイメージ。ユスリングではルアーが浮かないようにするべく、非常に軽い3.5gシンカーをメインに使用。

 

続いてフリーリグについて

フリーリグといえば、誘導式になったシンカーが先に落ちてワームがノーシンカー状態でゆっくりフォールするところが最大の特性だが、これは縦の動きの話。ここでは横の動きについての特性を紹介。

フリーリグはスティック状のシンカーを使用することが多く、中通しのテキサスシンカーと比べ、フリーリグのシンカーは先端のアイにラインを通しているだけなので、ウエイトが底に刺さるように接地する。このスタック感はテキサスリグよりも強い。

シンカーが先に引っかかってワームがついてくるイメージのため、つんのめるような感じで、アクション的には少し強いかも。

 

たまらんばいの経験上、連日湖上にでていて、寒い時は接地感(スタック感)の強いフリーリグ。暖かい日は接地感(スタック感)の弱いテキサスリグに反応がよいと感じているそうで、この傾向はガイドの釣果として明確に差がでているそう。

使い方は同じでも、テキサスリグとフリーリグを状況に合わせて使い分ける理由がここにある!!

永野くんの解説&水中アクションなどはコチラ参照!

関連記事

【南湖LOVER vol.3】ウワサのたいやき君とは?
1-10
【南湖LOVER vol.3】小粒な力持ち系ジャークベイト登場!
1-9
【南湖LOVER vol.3】ショートバイトさようなら! 本気で掛ける本気(マジ)フック!!
1-8
【南湖LOVER vol.3】教えてたまらんばい!「ウイード繁茂後のリグ展開」
1-7
【南湖LOVER vol.3】赤備えの今春使用タックル
1-6
【南湖LOVER vol.3】沖フラット攻略「スタ4orスタ5流し」
1-4
【南湖LOVER vol.3】進化するデッドスローユスリング!
1-3
【南湖LOVER vol.3】浚渫エリアの狙いドコロはココ!
1-2
【南湖LOVER vol.3】たまらんばい的「早春から春のメソッド探し」
1-1
この記事のエピソード
たまらんばい永野の南湖LOVER シーズン3 たまらんばい永野の南湖LOVER vol.3「違いはスタック感にアリ!!」
番組TOPへ