三原のコダワリが詰め込まれたプロトが活躍!
紀ノ川攻めでメインとなった表ー中層のビッグベイト以外に、カバーや水面で食わせるもう1つの展開が、新たな食わせ系アイテムを用いたアプローチ。
その新たな食わせ系アイテムが、三原エビ(プロト)。
三原くんいわく、関東のフィールドでバンク沿いに広がるベジテーション系カバーを攻めている際、カバーに対して撃っていく時、落とし込んだあとの回収時も誘えるアイテムの方が効率もよく、カバーから離れた個体のバイトチャンスも逃さないことを体感。
回収している時も操作して動かすことができるモノを目指し、自ら試行錯誤してテストしていたのが、三原エビ(プロト)。
こじんまりとしたボディで前後に細かいフラスカートをボディ半周だけ設け、ボディサイドにはピリピリ波動を発生させるレッグも装着。
見ためはバックスライド系だが、動かした時は適度に水をつかんでウォブルアクションし、存在感をアピールできるシロモノ。
ノーシンカーで使うことで、表層や中層で自ら泳がせることもでき、操作して細かく動かすことも可能。
カテゴリーとしては「中層の弱いモノ」
ロケ時は本流と支流が交わる合流部のシェードで、浮草がなくて流れの当たるスポットの狙い撃ちが的中!
そして、マンメイドストラクチャーで流れの影響を受けにくいスポット狙い撃ちでもバイトを誘発!
ぶっちゃけ、三原くんの中では、中層でギルロイドJr.を操作するのと同じく、ボディが小さくなっただけで同じ扱い! これぞ三原節!!
ギルロイドJr.と違うところはスナッグレス性の高さ!
ギルロイドJr.と大きく異なるのは、オフセットフックを使ってカバーの中や奥をタイトに攻めやすいところ。
オーバーハングの奥やブッシュカバーの中など、一般的な高比重系ワームのノーシンカーと同じ使用感。
食っているモノに合わせて魚っぽくも、エビっぽくも演出できる三原直之の新たな食わせ系として日々テスト中。
使用しているオフセットフックはインフィニ#2/0。これがドンピシャサイズ!
ベンドデザインとクランクデザインは、高い実績を誇るピアスフック理論を継承している。
ベンドは伸びに対する高い復元力を有し、クランクはフッキング時にワームがズレやすく、 フッキング率を高める。
更に、ストレートフックの逸品、タントラムコントロールで培った ノウハウを注入。
ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。
素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。
RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。出典:リューギ
三原くんの三原エビ(プロト)解説動画はこちら!