ミッドスポーンで底意識! こうなればコレが鉄則!!
巻きと撃ちで状況を加味した結果、ミッドスポーンど真ん中で巻き展開はダメ。
一番バスの反応を引きだせたのがボトム展開。
カナモが用意していたのは、ご存知「カットスイング」と「フリーリグ」。
カットスイングといえば、冬あたりから一気に注目度が高まった高比重系ワームのノーシンカーリグ。
今や一世を風靡しているカバースキャットの釣りをリスペクトして生まれたフルスウィング5inchのテールカットチューン。
カットスイングの作り方は岡くんの解説を参考に!
この投稿をInstagramで見る
今や新セオリー「高比重系ワームのノーシンカー」
移動距離を抑えながら的確にボトムを探れる究極の食わせ系でもあり、ディープや流れの強い所、障害物周りなどライトラインで扱うフィネス系ノーシンカーでは攻め切れないゾーンも攻略可能なベイトタックル×高比重ワームならではのアプローチ。
ノーシンカーでボトムをきっちり探るには時間がかかるため、効率を考えて河川であれば流れに対してアップストリーム(下流から上流に向けて)がベスト。
狙いドコロは沖に伸びる張りだし、水が巻いたりする変化や沈みモノのある所。これらのピンスポットボトムを的確に時間をかけてトレース。
基本的にはスローにフワフワさせて必ずボトムを取る。
手返しを考慮してピンスポットのみにネジ込むのが、時間をかけすぎないコツ。
ラインスラックを2-3回弾くことで首振りアクションさせて着底。
これの繰り返しだが、小刻みにダートして揺れながらフォールするため、地形変化や沈みモノ周りなどを的確に攻めることが可能。
カットスイングは5inchといえども小ぶりなボディでボリュームや存在感は控えめ。バスの目の前で動いては底に隠れるイメージが重要!
底を跳ねさせ隠れさせ、魚に気づかせて見にこさせるべし!!
カナモの川バス攻略フリーリグ(春編)
かたやフリーリグは、強風下でノーシンカーが制御できない(ラインを流される)時に投入。
今回は大谷川など足場の高いシチュエーションで真価を発揮してくれた。
リップラップやテトラをタイトにトレースして、素早いリフトと独特のノーシンカーフォールの融合でバイトを引きだす食わせリグ。
今回はエグチャンク3.5inchのフリーリグが的中したが、カナモ的にフリーリグで持ち込んでいる具(ワーム)は3種類。
まずはエグチャンク3.5inch。
3.5” : 6pcs. / ¥850
4” : 5pcs. / ¥850様々なタイプのワームが存在する世の中において、「圧倒的に強く激しく水を叩けるチャンク系ワームが欲しい!」という想いから生まれたのがEGU CHUNK(エグチャンク)。
EGU CHUNKの着想は、ラバージグやフットボールヘッド等に装着したソフトベイトを、ラインスラックを弾きながら中層スイミングさせるジグストやミノストと言われる釣法から生まれました。
この釣りをやり込めばやり込む程に、このメソッドは我々の想像よりはるかに深く・遠くから魚を呼んで来ている事が判明。更に言うと、遠くから呼び寄せた魚ほどバイトに至る可能性が高いということも判明しました。
もっと効率的に強く水を叩けるワームがあれば更に広範囲から魚を呼べるのでは?と試行錯誤した末に行きついたのがチャンク形状。
今までに類を見ないほど分厚く重い爪が生む強烈なパンチを、しなやかで幅広いアームが逃さず受け止め団扇のごとく天地左右遠くまで水を弾き飛ばす。それにより生み出される強波動は従来のワームを遥かに超える集魚力を発揮。しかし、ただそれだけでは使いどころの限られた扱い難い物になってしまうため、軽いアクションでも敏感に動くサイドレッグ各種や、アクションの余韻を生む浮力と甲殻類ライクな微波動を生む腹部の薄板リブなど随所にギミックパーツを盛り込む事でフォールやズル引き、スイミングやステイに至るまでいついかなる時もバスを誘い続け、緩急の効いたアクション変化でバイトトリガーにスイッチを入れるワームに仕上げています。
またリグにおいてもその汎用性は広く、テキサスリグやリーダーレスダウンショット、フリーリグにヘビーキャロライナーリグなど様々なリグと高相性。勿論、ジグトレーラーとしての能力は言うまでもありません。
エグチャンクは驚異の集魚力と喰わせを両立した上で、高い汎用性をも融合することに成功したチャンク系ワームの究極進化系と言えるでしょう。
出典:レイドジャパン
着底時もフォール時もチャンクタイプならではの、なびくようなリアクション系バタつきアクションと、滞空時間の長いフォールが秀逸!
もう1つはビッグ2WAY。
2WAYはその名が示す通り魚の状態やシチュエーションに合わせて幾通りもの使い方ができるソフトベイトです。開発段階から通称「サイト専用ワーム」と呼ばれていたように、サイトフィッシングにおいて類稀なる釣獲力を誇ります。
最もオーソドックスな使用法は、そのままセンターの球体部にマスバリを掛けたショートリーダーダウンショット。シンカーを上下させるイメージでややゆったりと大き目にアクションを加えることで、ボディが「くの字」に折れ曲がりながらロールすることで多軸的ロールアクションを起こし、それに合わせてボディサイドから無数に生えた細いレッグが追従するため、極めて複雑怪奇なアクションを発生します。
また、ボディに設置した深溝リング状のリブが大きく水を掴むため、小粒ボディサイズとは思えないブレーキ感とウォーターグリップ力、水押しを実現。見た目と波動のギャップで魚の口をこじ開けると同時に、アングラーに対しては高い操作感をもたらします。
ジグヘッドワッキーにリグることで、ダイレクト感や手返しの良さを得ると同時にカバー周りでも使うことが可能になります。
なかなか反応を示さない魚に対する別アプローチとして、半分に千切ったボディにマスバリをセットしたネイルリグが効果的。フォール時にボディサイドのレッグがピリピリと微細波動を発しいわゆる沈ませる虫ワームとしても使用することができます。
このように、2WAYは多彩なアプローチで気難しい魚を喰わせる能力を持った摩訶不思議な新ジャンルのソフトベイトなのです。出典:レイドジャパン
ミッドからポストというよりもアフター期から一気に効果的になる自発的な誘いと超スローフォールが持ち味。
エグチャンクとは異なる存在感でバイトを誘発するアイテム。
そして抑えのファットウィップ3inch。
Length: 3inch Quantity: 8pcs Price: 800yen
WHIP CRAWLERシリーズ中最もショートなボディーでありながら、水中ではサイズ以上の存在感を醸し出すFAT WHIP 3inch。
その一番の特性は、FAT WHIP 5inchと比べて同質量で約3倍のソルト(塩)を混入した高比重マテリアルを採用したこと。3inchボディーで約5gの自重を確保し、ノーシンカーリグへの対応能力を極限まで高める事に成功しています。
シンプルな形状の中にWHIP CRAWLERシリーズ伝統の三角形断面ボディを採用する事で、ノーシンカーリグでもフォール中に左右に揺れながら落ちる生命感あるローリングフォールアクションを実現。
#1/0のオフセットフックをセットする事で、フックポイントが綺麗に隠せる独自形状のスリットをボディー背面に設置。
また、マスバリをボディー中央のハチマキ部にワッキー掛けする事で、スライドする事なくしっかりと下方向に水を押しながらの水平フォールを生み出します。
シンプル形状によってノーシンカーリグのみならず、様々なリグに対応。
アングラーの使い方次第で、ベイトフィッシュやエビなど、そのフィールドのメインベイトに“化かす”事が可能です。
サスペンドフィッシュまたは完全なニュートラルフィッシュに対しての最後の切り札になる事でしょう。出典:レイドジャパン
テトラの穴撃ちなど障害物をさらにタイトに撃ち込む際、ハゼ系やエビ系らしく素早いフォールとつんのめり感を見事に演出してくれる逸品。
リグに合わせるワームのカラーについてはコチラ参照!
この投稿をInstagramで見る
今回は足場の高い大谷川のリップラップ狙いで、カットスイングでは底が取りにくいことからエグチャンク3.5inchのフリーリグをセレクト。
バイト誘発には成功したが、コレじゃないと食わせられないわけではなかったようで、カナモ的には納得いかずの1尾。
足場が高い場所からの攻めで、風が強すぎてラインが流れる=ノーシンカーではボトムが取れない。その環境下で選んだ答えが「フリーリグ」。
この1尾から得た情報も自身の展開をアップデートできる生きた情報の1つとなる!