日に日に進化していく次世代リグが「グライドリグ」
今回はハードベイト、特に水面のブルタンクと水面下のG.iがメイン。
コレ以外にあまり使うことはなかったが、午前中のまったりタイムに遊び心で試していたのがグライドリグ。
グライドリグとは、グライドハンガーを使用したリグの総称で、基本はリーダーレスダウンショットセッティング。
これを簡単にフリーリグセッティングにも変更できてしまうパーツが「グライドハンガー」。
今回はMサイズを使用。
時代を変える変幻自在のリギングパーツ
グライドハンガーにシンカーを装着した”グライドリグ”。ボトム着底後はシンカーが進行方向後方へ移動する。適度なスタック感とすり抜け性能により、ストラクチャーで喰わせるチャンスを作りだす。ラインを切らずにシンカーの種類、重さを変更できる。
出典:リューギ
七色ダムのリビングレジェンドこと山岡計文プロが考案したグライドハンガーは、特定の使い方だけではなく、リグやルアーそれぞれにいろいろ使える便利グッズ的な思考から生まれたアイテム。
オニちゃんが多用するのはエグチャンク3.5inch。
3.5” : 6pcs. / ¥850
4” : 5pcs. / ¥850様々なタイプのワームが存在する世の中において、「圧倒的に強く激しく水を叩けるチャンク系ワームが欲しい!」という想いから生まれたのがEGU CHUNK(エグチャンク)。
EGU CHUNKの着想は、ラバージグやフットボールヘッド等に装着したソフトベイトを、ラインスラックを弾きながら中層スイミングさせるジグストやミノストと言われる釣法から生まれました。
この釣りをやり込めばやり込む程に、このメソッドは我々の想像よりはるかに深く・遠くから魚を呼んで来ている事が判明。更に言うと、遠くから呼び寄せた魚ほどバイトに至る可能性が高いということも判明しました。
もっと効率的に強く水を叩けるワームがあれば更に広範囲から魚を呼べるのでは?と試行錯誤した末に行きついたのがチャンク形状。
今までに類を見ないほど分厚く重い爪が生む強烈なパンチを、しなやかで幅広いアームが逃さず受け止め団扇のごとく天地左右遠くまで水を弾き飛ばす。それにより生み出される強波動は従来のワームを遥かに超える集魚力を発揮。しかし、ただそれだけでは使いどころの限られた扱い難い物になってしまうため、軽いアクションでも敏感に動くサイドレッグ各種や、アクションの余韻を生む浮力と甲殻類ライクな微波動を生む腹部の薄板リブなど随所にギミックパーツを盛り込む事でフォールやズル引き、スイミングやステイに至るまでいついかなる時もバスを誘い続け、緩急の効いたアクション変化でバイトトリガーにスイッチを入れるワームに仕上げています。
またリグにおいてもその汎用性は広く、テキサスリグやリーダーレスダウンショット、フリーリグにヘビーキャロライナーリグなど様々なリグと高相性。勿論、ジグトレーラーとしての能力は言うまでもありません。
エグチャンクは驚異の集魚力と喰わせを両立した上で、高い汎用性をも融合することに成功したチャンク系ワームの究極進化系と言えるでしょう。
出典:レイドジャパン
シンカーはDSヘビーデルタTGの7g。
DSデルタのヘビーウェイトバージョン。
ラインアイは通常のハリス止めでなく、丸カンを採用。
ダウンショットシンカーに求められる性能とは何か?「使いやすい事」。
この一言に尽きると、RYUGIは考える。高比重焼結タングステンを使用する事で、高い感度と素早い沈下性能を実現。本体にはウェイトを表記する事で、フィールドで迷い無く意図するウェイトを選択出来る。ラインセット部はカンを採用した為、重量のあるシンカーをしっかり結びつける事ができ、不意に外れないように工夫した。形状は、底部に重心がある縦長形状。縦長にする事でシンカーの根がかりを回避しつつも、沈下速度を妨げない。また、本体断面は三角形となっている。ボトムで横倒しになった際、不用意に転がりにくい形状だ。従来のシンカーだと、ボトムで意図せず転がり、シンカー自らが岩の隙間などに落ち込み、根がかりを誘発していた。このシンカーなら、それが起こりにくく、根がかりしづらい。素早く選び、素早く投入し、根がかりによる時間のロスを抑える。とことん使いやすく仕上げる事で、釣りをする時間・集中力を妨げない。結果が釣果に現れるのは、言うまでも無いだろう。
出典:リューギ
フックはインフィニの#3/0。
経験が語る、オフセットのあるべき姿。
ベンドデザインとクランクデザインは、高い実績を誇るピアスフック理論を継承している。
ベンドは伸びに対する高い復元力を有し、クランクはフッキング時にワームがズレやすく、 フッキング率を高める。 更に、ストレートフックの逸品、タントラムコントロールで培った ノウハウを注入。ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。 素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。 RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。
出典:リューギ
それに、リグとフックの干渉を抑えるべく、夜光玉ソフトの3号をセット。
出典:ささめ針
とにかく今のアワジで釣れすぎているリグの1つらしく、その理由はザリガニがエサとしてよく狙われているからだそうな。
ちなみに、このグライドリグであれば、瞬時にリーダーレスダウンショットリグ仕様からフリーリグ仕様に変更できる強みがある。
狙いドコロや使い方、セットするワームの特性などにもいろいろ対応できるので、一度使うとクセになる。
それがグライドハンガーを使用したグライドリグ!
フックから外してラインに引っかければこの通り!
オニちゃんオススメのグライドハンガーを使ったエグチャンクのグライドリグ。巻き戻すかのごとく、すぐにリグチェンジできるのが便利です!
Vishオニちゃんねる最新作は近日配信
⇨https://t.co/Gxt99yAafz#オニちゃんねる #オニちゃん #山本訓弘 #ryugi #バス釣り #淡路島 #Vish #lurenews pic.twitter.com/cH3aV8Xjeb— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) September 7, 2022
ボトム&カバーはリーダーレスセッティング、ウイードではフリーリグセッティング
オニちゃんの場合、ボトムやカバー中心で狙う場合はスタックを軽減できるリーダーレスセッティング。
動かし方は水面系ノイジーと同じで、濁った池では繊細に、クリアな池では目立つようにアクションさせてやる。
ボトム変化やに沿わせたり、カバーに対してタイトに動かすだけだが、偏平ボディと大きなツメがフォール中もアクション中も大きくアピールするため、想像以上にバイトが多いリグ。
シンカーとの一体感もキワ立つため、よりタイトなアプローチが可能。
実際に、岸沿いをクルーズしていたかわい子ちゃんサイズをフォール&ボトムリアクションで連発! これはこれで楽しい釣り方。
かたや、キレイな水質でウイードがそこそこ伸びたフィールドでは引っかけたリグでウイードを大きく揺らしたくない理由から、同じエグチャンク3.5inchでフリーリグセッティングにシフト。
グライドハンガーのグライドリグであれば、すぐにリグチェンジできるところが何より便利!
使い方はフリーリグそのままで、シンカーが先に落ちてワームがあとから漂うイメージ。
偏平ボディのエグチャンクは、さらにゆっくりのったりベロンベロンにアピールしてフォール。
ロケでも狙い通りにバイトを誘発! ザリガニ狙いの豪太バスをキャッチに成功!
RYUGI JAPAN「オニちゃん的グライドハンガーの使い方」