バラした時、アタったけど掛からない時はコレで形勢逆転!!
底まで沈めてから数回シャクって止める。
この時にアタリがあれば積極的に掛けていく「攻めの釣り」が、ティップランエギング。
この時、ティップにでるアタリは、掛けていたテンションが抜けてティップが戻ったり、そのままティップが入ったり、止めていたらフワフワする。
止めて待っている時、ほんの少しだけティップが戻っている。これがイカのアタリ。
視認性のよいロッドティップなら、より分かりやすい。
この違和感を目で見て手元で感じて掛けていくのがティップランエギングの醍醐味だが、掛からなかったり、掛けたあとにバレてしまうことも多々ある。
そんな時の対処法が存在! それが「追い食いパターン」。
ヒロセマンが撮影中に実践してくれたのが、バレたあとに悔しがるのはもちろんお約束! でも、そのあとすぐに底までエギを落とし直すこと。
これが一番重要!
その時に、掛け損じたイカが再び追いかけていくこともあれば、周囲にいたであろうイカにスイッチが入って追いかけていくこともある。
複数のイカがいれば周りも釣れるし、アタリが集中する時間帯やエリアもある。
この瞬間はとにかく全集中!
身が切れたりすると同じイカではないかもしれないが、スイッチが入ったイカは執拗に反応してくることがある。
アタったあとは対応しやすいかもだが、最大のキーは、バラしたあと落ち着いて即座に対応できるかどうか!
そんな感じで見事すぎるリカバー。追い食いパターンを実践!
とにかく大事なのは、その瞬間を逃さないこと!! この時は「お見事!」としかいえない素晴らしいフッキング。
この掛けていく動作に中毒性を感じ、続々とハマっていくのがティップランのイイところ!
ただ、水温低下などでイカの活性が低い時ほど、何度もアタってくるが乗らない、掛からないこともある。
もしアタリが続かなければ一度エギを確認して、カンナ部分をチェックしたい。
掛かりが浅い時は身切れも多く、底取りするため藻なども付着することがある。
何か付いているとイカはスゴく警戒するため、アタらない時ほど必ず確認してみよう。