ディープ直撃のジグスト展開で使ったワームローテを公開
シャローで魚の気配が消えてからメインになったディープ攻め。
当初はピンスポットにいる個体をジャゴロケットのシューティングで狙い撃ちする予定が、リズムが合わないのと反応がイマイチだったことから、次なる一手として持ち込んだのが、フットボールヘッドを用いたジグスト展開。
基本はロングワームのパワーワグ9inchを使用し、魚の反応を見ながらワームのタイプをローテーション。
魚影が濃い場所では1投ごとにワームを変えてトレースしていた。
パワーワグ9inchのシルエットで追いが悪いと感じた時に投入したのが、シャッドテールタイプのパワーウィグラー4inch。
【木村建太プロコメント】
一言で言ってしまうと 『クランクベイトみたいな、強い動きのシャッドテールワームが欲しい』 が今回シャッドテールワームの開発に踏み出した理由です。
言うまでもなく、無くてはならないワームのジャンルとして確立されたシャッドテールであり、ほとんどのメーカーさんからいろいろなバリエーションのシャッドテールワームがリリースされています。
ですが、共通していえるシャッドテールワームの弱点は、そのアピール力の無さ、魚をストライクさせるにあたってある程度のスイミング距離が不可欠といった部分にあります。
今回のシャッドテールワームで目指したところは『唯一無二の強さ』を誇るものです。
スイミングがままならない狭い水路や野池のインレットへのピッチングによるアプローチでも、しっかりストライクさせることのできる強さ、
普通のシャッドテールではアピール力が足りず、魚を浮かせきれないリザーバーの垂直岩盤で魚を浮かせる力。
それらをイメージしながら、新しいボディデザインと新しいマテリアルを採用しました。
ただのシャッドテールではありません。ただならぬシャッドテールが完成しました。
コチラもキムケンが手掛けたボリューミーシャッドテールで、タダ巻きでも強いアクションを発生してくれる一品。
フットボールヘッドでのジグストで使用すれば、ディープレンジでも浮きあがりすぎず的確に刻むようなアピールが可能。
フックはインフィニの#5/0を使用。
経験が語る、オフセットのあるべき姿。
ベンドデザインとクランクデザインは、高い実績を誇るピアスフック理論を継承している。
ベンドは伸びに対する高い復元力を有し、クランクはフッキング時にワームがズレやすく、 フッキング率を高める。 更に、ストレートフックの逸品、タントラムコントロールで培った ノウハウを注入。ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。 素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。 RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。
出典:リューギ
水深20mを超えるようなディープ攻略でもスイミング時に適度な抵抗感があるので、キムケン個人的には非常に分かりやすくて集中しやすいとのこと。
「やってる感」があるのは大事!
そして、いるけど食わない個体に対し、反応を見るためスパイス的に投入していたのが、ジャゴロケットのフットボールヘッドリグ。
ヘッドのウエイトは5/8ozを使用。イメージはディープヤゴスト!
「木村建太コメント」
一言で言えば、「キムケンでも扱える沈む虫」です。
フィネスタックルを前提とする沈む虫が多く扱いにくいため、ベイトタックルで扱えるウエイト感がある沈む虫が欲しいと思い、開発に着手しました。サイト用途だけでなく、カバー撃ちや、水深を問わず様々な使い方が出来る沈む虫ルアーです。
Jago Rocketのロケットの名の通り、16lb以上のラインでも飛距離は抜群です。
後方重心すぎるとバックスライドのようにフォールしてしまい水平フォールしない現象が発生するため、お尻型にスタビライザーの役割を果たす3本テールを採用しました。
足形状に関しては真っ直ぐではなく、関節毎に角度を持たせることで、水受けを良くし、強いブルブル感を演出しています。ブルブルする足とピリピリ動く3本テールが異なるリズムで動き、アピールします。
マテリアルに関しては上部ノンソルト、下部ソルトインにすることでフォール姿勢の安定化と針持ちの良さの両立を実現。
また、アゴ部分に耐久性を持たせるダンパー部分を作製、背中側には針先を隠せるスリットを作製し扱いやすくしています。
基本的な使い方は16-20lbのライン、ノーシンカー使用。
4/0ワイドゲイプフック(推奨:RYUGI INFINI4/0)がベストマッチします。
吸い込むパワーが弱い場合は5/0ナローゲイプ(推奨:RYUGI DOUBLE EDGE5/0)もおススメです。
ノーシンカーだけでなく、様々な使い方も可能ですので試してみて下さい!
ノーシンカーで落とし込んでも反応しない魚に、スピードを高めて目の前まで落とし込むイメージで使用。
フックはインフィニ#4/0を使用。
経験が語る、オフセットのあるべき姿。
ベンドデザインとクランクデザインは、高い実績を誇るピアスフック理論を継承している。
ベンドは伸びに対する高い復元力を有し、クランクはフッキング時にワームがズレやすく、 フッキング率を高める。 更に、ストレートフックの逸品、タントラムコントロールで培った ノウハウを注入。ギャップ幅と鈎先の向きとのバランスを煮詰める事で、魚に触れやすく、 かつ、フッキングパワーのロスが極力出ない形状を導き出した。 素材はフォグショットなどで採用しているサイバーメタルを採用する事で、 鈎先が鈍りにくく、フックの剛性を更に高めている。 RYUGIの経験の蓄積から生まれた、 究極のスタンダードオフセット。
出典:リューギ
今回は同じリグで3タイプのワームを使い分けたが、それぞれタイプが異なる。
見ためや動きの違いでシビアに反応する個体に合わせるためのローテーション。