釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト] シーズン1 奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3「春のMy strategy in 琵琶湖」

奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「ドコでも有効! 巻きスキャットとは?」

ボトムジャークだけ? いや実は、回っていても食ってくる!!

今や全国各地でド定番となった高比重ノーシンカーワームによるボトムジャーク。

その代表的なルアーといえば、カバースキャット。

ノーシンカーでも扱える比重と操作性の高さ、食わせのパワー。

ボート、オカッパリ問わず、いかなるシーンでもバイトに持ち込める信頼感は、今のフィールドで欠かせない存在となっている。

そんなカバースキャットのノーシンカーだが、一般的には3.5inchが主流。

出典:デプス

サイズは3種類で、2.5inchと4inchもあるが、4inchは重量があるので一般的にはディープエリアでの使用がオススメ。浅いレンジだとボトムの障害物にスタックしやすいと感じることがある。

出典:デプス

2.5inchは知る人ぞ知るマイクロベイトパターンで真価を発揮しているが、琵琶湖においてはイサザ(ウロリともいう)がリンクしていた早春に恐ろしいまでのデカバスハント率を誇るアイテムとして使われている。

出典:デプス

奥村さんが使っていたのは3.5inchだが、元々の使い方はロングキャスト性を活かして対岸のカバー、カバーの奥底まで届かせながら、真下にフォールする移動距離の少なさを最大限に利用した食わせ系アプローチ。これが開発コンセプト!

その使い方の場合、キャストして探り終えれば回収して次の場所にキャストとなるが、その回収中もバイト率が高いとのこと。

実際、底まで沈めてタダ巻きでも釣果があがっているのはカバースキャットのスゴいところ。

奥村さんいわく、回収スピードで回っていても食ってくるそうで、昨年は回収中に50㎝UPをあっさり連発していたそうな。

ボトムでしっかり魚に見せることのできるカバースキャットならではのテクといえばそうだが、回収中も気が抜けない!

ちょっとした小ネタでした。

関連記事

奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「コーリングハスラーの細分化チューン」
3-8
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「奥村和正×琵琶湖タックルコーデ for Spring」
3-6
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「シャローに潜む巨バス対策(2/2)」
3-5
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「シャローに潜む巨バス対策(1/2)」
3-4
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「追わないプリに近づけるワーミングローテ」
3-3
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「メインは沖のベイト食い!」
3-2
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3 「プリメスを追うMy strategy」
3-1
この記事のエピソード
奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト] シーズン1 奥村和正REAL ADJUST[リアルアジャスト]vol.3「春のMy strategy in 琵琶湖」
番組TOPへ