釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
たくみづけ シーズン6 伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11「初夏から夏の遠賀川攻め」

伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「初夏から盛夏の水面系ローテ」

今年のオンガは出にくい!? いやまだこれから!

梅雨から極端な雨が多かったため、梅雨後期から盛夏まで安定した水況が少なく感じられた今夏だが、水が安定すれば必ず好機を迎えるのが、水面系。

今回、たくみが遠賀川でローテーションした水面系プラグのメインは2種類。

小魚をイミテートでき、テナガエビもイミテートできるアイテム。

メインはミノーシルエットのアイツとアイツ!

晩春から晩夏、実質は秋まで効果的な水面系が、レイダウンミノー・ウエイクプロッププラス。

ハイシーズンのモーニングタイムでも無風であったり、セレクティブにベイトフィッシュを追っているなどの条件で強いルアーが見切られる。そんな時でも効率よくバス引き付けてバイトさせるのが「レイダウンミノー ウエイクプロッププラス」です。ローリング主体で水面を押し分けるアクションと、ノリーズオリジナルプロップの微波動の組み合わせで絶妙な軌跡アピールを発生。低音単発系ラトルも装備し少々の波の中や深めのバスにもしっかりとアピールして浮かび上がらせます。それでいて細身ボディーのシルエットは活性の上がりきらないバスにも抵抗無く口を使わせ、高確率でバイトに持ち込むことができます。障害物周りではステイを上手く織り交ぜてのトゥイッチ&フロート。ウィードエリアやシャローフラット、インレット周辺ではタダ巻きでもしっかりと呼び上げバイトさせます。通常のトップウォーターの強い波動やボリューム感を嫌うバスたちでもたまらず飛び出してくるのが「レイダウンミノー ウエイクプロッププラス」です。

出典:ノリーズ

たくみづけでもたびたび登場するアイテムだが、それほどたくみが信頼を寄せるプラグ。

アユ、オイカワ、カワムツなどのベイトフィッシュを絶妙にイミテートする、テールプロップ付きウェイキングジャークベイト。

フックはフロントとセンターにピアストレブルの#6をセット。

キャッチ率を上昇させる事で、釣れるルアーを創り出す。RYUGIトレブルのフラッグシップ。
いくら良いルアーだったとしても、フックのせいで魚が掛からない、獲れないのでは全く意味が無い。トレブルフックについて、もっともっと考えて欲しい。トレブルフックに求められる性能とは何か?

魚がルアーにアタックした際、フックポイントが魚体に触れやすくする為のワイドゲイプ。ポイントが触れたその一瞬で、魚体に食い込もうとするような刺さりの良さ。アワセたパワーをしっかりと、素早く貫通力に変換できる絶妙な内向きポイントデザイン。掛けた魚に主導権を奪われず、確実に取り込む為の強度を有する、ピアスフックで培ったオールベンドデザイン。トレブルフックの宿命と言えるフックポイントのルアー本体や障害物等への断続的な接触でも、フックポイントが鈍りにくく鋭さが長続きするような耐摩耗性特殊鋼材サイバーメタルの採用。

実践を通して見えて来た理想の形状と素材に、タントラムコントロールに採用した異次元のフッキングパフォーマンスを持つTCコートを採用。RYUGIの持てるノウハウを惜しみなく注ぎ込んだ、至高のトレブル。

出典:リューギ

たくみは、純正のフックよりもわずかに重たいピアストレブルに交換することで、より潜るようなセッティングにしている。

タダ巻きでもよいが、魚の追いがニブい時はロッドワークで動かし、移動距離を抑えながら飛沫をあげるリッピングが非常に効果的。

シルエットは小魚だが、テナガエビ食いのデカバスもバイトに持ち込める強みを持つのが、レイダウンミノー・ウエイクプロッププラス。

どちらかというと移動距離を抑えながら潜らせて浮かせてを繰り返すプラグなので、ヘッド部には視認性を高めるべく、クラックマーカーを貼っている。

これがあるとないではアクションのリズムも変わってくるほどで、潜った瞬間に消し込むような吸い込みバイトが多発する際は非常に重宝する。

ルアーを着飾る高視認マーカー

トップウォーター〜サブサーフェスで使用するルアーの背面に貼り付ける事で、ルアーの視認性を高めるアイテム。 「やる気マーカー」からデザインを一新し、ハンドメイドのトップウォーター系ルアーに採用されることが多い”クラック塗装”をイメージしたデザインに仕上げた。

出典:リューギ

 

そして、ウエイクプロップのようにロッドワークを使わなくても泳がせられる水面系プラグがコレ!

ダブルスイッシャーのビハドウ110。

ノリーズのビハドウは80と110の2サイズがラインナップしているが、今回使っていたのは110モデル。

ノリーズブランド初となるダブルスウィッシャー。一般的にダブルスウィッシャーといえば激しいサウンドとスプラッシュでアピールするハードベイトとして位置づけられますが、ノリーズがダブルスウィッシャーに求めたのは“微波動”。ボディサイズに対して若干小さめな2枚のプロップは、前後逆回転、早い回り出しはもちろんのこと、細かいピッチで速く回転し、短い距離でより多く水を刻むためのオリジナルセッティング。さらに超デッドスローリトリーブにおいても確実に回転し続けます。スローなストレートリトリーブではボディが作り出す緩いV字引き波のなかに、プロップの回転による細かいピッチの微波動が融合。その波動はまさにベイトフィッシュが水面直下を泳ぐあの引き波そのものです。最もスローに、極めてナチュラルにアピールするハードベイト、それが「ビハドウ」。

出典:ノリーズ

ボディサイズのわりに小さいペラを装着しているビハドウ110だが、ラインを巻き取るだけ、またはラインスラックを引っぱったり風で流すだけでもペラを回してボディに微波動を伝達。

プレッシャーの高いフィールドやポイントにおいて、ラインをさばく水切り音をだしたくない時の最終兵器的トップウォータープラグ。

夏のメインベイトになるオイカワやカワムツなどの流線系ベイトフィッシュの無軽快な泳ぐさまを簡単に演出できる。

警戒心のない小魚系ベイトの演出はもちろん、テナガエビ食いバスをも騙して浮かせるビハドウならではの存在感。

しっかり見せてバイトに持ち込めるのが、ビハドウシリーズの持ち味!

ミノーシルエット以外の代表格がポッパー

特に小ぶりでしっかりしたスプラッシュやアクションで存在感を醸しだしてくれるのが、タフバグ。

サイズは2種類で、使用タックルによって使い分けられる純粋なポッパー。

バスが常にハイプレッシャーに晒されているトーナメントレイクやメジャーレイク。そんな場所でも意外と口を使わせやすいステージが“水面”。「タフバグ」はそのステージを最大限に活用する“タフタイムポッパー”として誕生。高精度でキャストしやすいベイトキャスティングタックルで扱えるウエイトで、着水音を抑えたピンスポットキャストが可能。それでいてバスを驚かすことのない適度なボリューム感。テールを沈めた浮き姿勢から移動距離を抑えてドッグウォークできるピンスポット攻略バランスと、ダイブを織り交ぜた派手すぎないナチュラルポップ音&スプラッシュ。タフタイムのスレきったビッグバスも思わずバイトしてしまう食わせ系ポッパーです。オリジナルサイズの「65」はベイトキャスティングタックルで無理なく扱える絶妙なウエイト感で、スピニングタックルにも対応。「ビッグ80」はより強いタックルでも扱えるサイズで、カバー攻めのダブルフックチューニングにも対応するアイマウントも装備。よりカバー奥への攻め込みが可能に。もちろんロングキャスト性も向上しています。

出典:ノリーズ

 

水のヨレる場所、流れを遮る場所など狙い澄ましたピンスポットで魚をしっかり浮かせてくれる一品。

水面をクルクル回るような波紋が特徴的なエビボイル以外に、虫も発生しやすい時期なので、落ちた虫や流されてきた虫を演出するのもアリ!

スローで浮かない時はスピードリアクション

水質がクリアアップしすぎたり、超晴天などでルアーのスピードでしかバスを騙せない状況下であれば、バズベイトは欠かせない。

たくみが投入していたのはボルケーノⅡ。

スタンダードでコンパクトなバズベイトだが、ミスバイトを激減させるベストなバランスを追求したアイテム。

見た目の斬新さを追うことなく、最もバランスの取れたスタンダードスタイルでの最高性能を求めるバズベイト「ボルケーノII」。独特なラージブレードホールで回転軸をブレさせる独特のバイブレーション、魅惑的なキリキリ系金属サウンドなど従来型の釣れる要素はそのままに、ワイヤーバランスをショートアームスタイルにチェンジ。それによりブレードバイトでミスっていた魚でも口の中へフックを入れ込むことが可能になり、フッキング率がさらに向上。同時に貫通方向へストレートに向いたフックポイントがロスなくパワーを伝え、強いフッキングで高確率なランディングを実現します。スナッグレス効果を高めた上にフッキングを向上させた、スーパートーナメントモデルです。もちろん実践的スローリトリーブバランスも崩すことなく踏襲しています。すべてが沈黙したと思える状況でこそ活きてくるバズベイト。それが「ボルケーノII」シリーズです。

出典:ノリーズ

広範囲をスピーディにサーチできる扱いやすいバズベイトとして人気。

トレーラーフックはスナッグレストレーラーTCのMサイズを装着。

今回は流れが強すぎて魚のポジションもコンディションも水面まで引きだすことはできなかったが、シーズン的に、魚が動きやすい環境下であればストロングパターンになるのが水面系。使うエリアやスピードの差でローテすれば釣果に直結する
初夏~盛夏の「テナガエビパターン」ルアー&タックル解説はコチラ!

関連記事

伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「オニギリジグって知ってるかい?」
1-10
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「今回も大暴れ!? たくみづけ劇場in遠賀川」
1-9
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「バンク沿いの奥の手系テクトロ展開」
1-8
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「メジャーリバー攻略のタックルコーデ」
1-7
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「エビ系意識のワームローテ法」
1-6
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「ベイトにまつわる巻き展開」
1-4
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「流れを読んだブレイク攻め」
1-3
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「流れを読んだストラクチャー攻め」
1-2
伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11 「夏の釣りで遠賀川攻略」
1-1
この記事のエピソード
たくみづけ シーズン6 伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.11「初夏から夏の遠賀川攻め」
番組TOPへ