今秋は数が多いとか!? そこで秋アオリの数釣りにヒケツに密着!
アオリアオリでお馴染みの餌木蔵劇場、vol.12はオカッパリでランガン釣行。
今年はどうやら数が多いそうで、その気配を体感するため、夏っぽさしか感じない8月末にランガン調査!

そんな秋エギングでヒロセマンとシバターは、2023年の新しい武器もいろいろ投入。

足場のよい波止をはじめ、ちょっとした磯や砂利が広がるサーフエリアをテンポよくランガン。
潮の動く時間帯が大事なので、ポイントを素早く回っていくことに。

基本は近くにいるイカからサーチしながら、徐々に遠くのイカを寄せるアプローチにシフト。
それらの攻めでメインとなったのが、高活性のイカと低活性のイカを釣り分ける誘い方のローテと、サイトフィッシング。

高活性なイカには素早いビシバシ系のダートでアピール。

低活性のイカにはストロークのある滑らかダートでジラせてアピール。

サイトではイカやエギの動きを見ながら、反応のよいアクションやエギのタイプを変えつつ、スレないようにエギを抱かせる。

いうは簡単だけど、やってみると最初はなかなか難しい。ただ、基本が分かれば連発!!

そんなこんなで2人とも、Wヒットもまじえながら数時間でヨユーの2ケタ越え!!


未だに残暑はキビしいが、秋エギングは今年も安泰!!
今シーズンの秋エギング、「攻略の合言葉」は、ショートとLRCでアオリアオリ!!

■Vish 餌木蔵劇場vol.12はコチラ!








