今回のキーとなったソフトベイト系をエグる
遠賀川水系のオカッパリで新たな可能性を感じたモノ、新たな武器に昇華したモノをピックアップ。
まずは、前回に引き続いて活躍したフラット系ソフトベイト「ハドルギル」。
ハドルギルは偏平ボディで深いリブボディを持ち、特長的なハドルテールと微振動を発生するアームも持ち合わせたアイテム。
サイズは3種類で、ネコリグやウェイテッドリグ、フリーリグなどリグを選ばずに合わせやすい3.9inch(写真㊤)。
もう1ランクボリュームアップした5inch(写真㊦)も、3.9inch同様、リグや場所を選ばないサイズ。
最大サイズの5.8inch(写真㊦)は圧倒的なボリュームと存在感を醸しだし、とにかくデカい。魚に見つけてもらいやすいサイズ感。
ここまでくると、もはやスイムベイト!
これら3サイズで現在テスト中だが、すでに三原節ロケでも結果はでている。
見ため以上に動きは軟らかく、リグ方法としてネコリグでは縦刺しも横刺しも可能。
あと、もっとも重要なのが「タダ巻きでも食ってくる」というところ。
コレは引き続き、今後のロケでも新たな使い方が生まれそうな予想。
ミハラいわく、フラット系ワームは、巻いて釣れるのが正義!そこを考慮したのが、府中湖で連発したハドルギル。リグを選ばない3サイズ。
Vish 三原節 其の玖(9)⇨https://t.co/dKk9dlLSE8#三原直之 #三原節 #バス釣り #imakatsu #ryugi #toray #meiho #versus #newkabukibrand #ハドルギル #Vish pic.twitter.com/b1pw0hFzLj— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) September 15, 2023
ボトムでも、中層でも、表層でも誘える強めのネコリグはコレ
続いて、リグラー5.5inch。
アピール的には強めで、しっかり水を動かす工夫に満ち溢れたワーム。
想像を超えたデカバスの荒反応もあり、今回のMVP的なアイテムでもある。
元々のコンセプトが、ネコリグを極めるための一品!
わりと重めのシンカーが装着でき、水を受ける形状と流す形状を備えたストレート系ワームの亜種。
使用時にネコリグ用の熱収縮チューブは必須だが、動きは申し分ない。
ロケ時は2.7gのネコリグとノーシンカーで使用。
意外にノーシンカーリグでの静と動のメリハリ、フォール時のアクションは新鮮そのもの。
足元に見えていたデカバスがあっさり食ってきたのもうなずける。
ただ、使用しているうちにちぎれてしまうこともあるが、テール側はもちろん、ヘッド部もそのまま虫系として使えてしまうオマケ付き。
ミハラいわく、単体で虫系ワーム、スモラバのトレーラー、単体でキャロの具など、1粒で2度おいしいのがリグラー5.5inch。
偏平ボディで細い手足的なパーツ、捨てずに持っておくことをオススメします。
スモラバもしくはジグのトレーラーは、かなりアリでは? と思った今日この頃。
リグラー5.5inchの解説動画はコチラ!
フィネスの新提案アイテム・リグラーはネコリグでは頭で水を掴んでテールに振動を伝達。ちぎれても頭だけで使える知能犯的ワーム。
Vish 三原節、最新作は今月up予定⇨https://t.co/CE7AELirBM#三原直之 #三原節 #バス釣り #imakatsu #ryugi #toray #meiho #newkabukibrand #リグラー #Vish #lurenews pic.twitter.com/ZP0TnnmsMz— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) September 7, 2023
本番はこれから! 近距離戦のカバーゲームはコレ
岸沿いシェードや流れの通るエリアで投入していたのが、ポッパーマウス。
エラストマー製の小型ワームだが、パワースピンに相性のよい表層系アイテム。
最初からモノガードはセットされているが、そのままでも、少し短くカットしても、取り除いてもOK。
合わせるフックも#1/0ー2/0クラスが収まりもよくベスト。
ミハラはカバー絡みの展開も想定し、インフィニを使用。
カバー絡みの場合はPEラインに直結。
本体の浮力もあるので、浮かせて使いたい時はPEライン直結が、より扱いやすくなる。
そのまま使っても十分アクションは演出しやすいが、いざとなればテールをカットしてイモネズミとしも使用可能!
テールをカットすれば、抵抗が減る分、さらにアクションレスポンスは高くなるとのこと。
冠水ブッシュやオバハン最奥を攻める際、パワースピン系タックルで使いたいポッパーマウスをイジります。ガードは標準装備!
Vish 三原節⇨https://t.co/CE7AELirBM#三原直之 #三原節 #バス釣り #imakatsu #ryugi #meiho #versus #toray #newkabukibrand #ポッパーマウス #Vish #lurenews pic.twitter.com/PSBSLFmSGS— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) August 12, 2023
そんなポッパーマウスは小さいサイズが発売中だが、昔の三原節(高山ダム編)で使用していた大きい方は、現在もテスト中。
並べてみるとかなりサイズ感は異なるが、素材が素材だけに、浮力感やアクションも別モノなのか、大きい方はコチラ専用で作り込んでいるとか・・・。
コレ系のアプローチや展開は、正直これからのシーズンが本番といえる。
バンク沿いのカバー攻略、オーバーハング下など、近距離戦で移動距離を抑えた食わせ系として欠かせなくなるアイテム。
ポッパーマウスの解説はコチラ!
小さいネズミはオカッパリの強い味方!ミハラ的、ポッパーマウスに合わせるフックと使い方。さらに、テスト中のビッグサイズも紹介。
Vish 三原節⇨https://t.co/CE7AELirBM#三原直之 #三原節 #バス釣り #imakatsu #ryugi #meiho #toray #newkabukibrand #ポッパーマウス #ネズミ #Vish #lurenews pic.twitter.com/YX8uhsi5Ta— Vish ヴィッシュ (@vishjp_tw) August 30, 2023