魚が浮いたらヨコヨコジャーク! タチウオにも青物にも有効!!
縦方向のジャーク&フォールやタダ巻きでアタリがなくなった時、次に試してほしいのが、横方向にシャクって泳がせる「ヨコヨコジャーク」。

ロッドを上向き(縦)じゃなく、横に倒してゆっくりシャクることで、ジグをあまり沈めることなく、タダ巻きよりも食わせの間(ショートフォール)を入れることができるテク。

テクと記載すると難しそうだが非常に簡単、ゆっくりリールを巻きながらロッドティップでチョンチョンと動かすイメージでもOK。
ジグの泳層レンジが変わらない程度で横方向をスピーディーかつ的確にゆったり探るのが、この展開の特徴。

タチウオが表層や中層に浮いた時に試したいが、タダ巻きでアタリがなくなった時はジグの動きが速すぎるか、食わせの間となるわずかなフォールが必要なタイミング。

ショアジギングロッドで横にロッドをさばくのは慣れないとしんどく感じるが、クロスライド1Gやクロスライド5GなどのLSJカテゴリーは、軽いメタルジグをプラグ感覚で操ることもできる。

こういった時ほど、ライトショアジギング専用ロッドのありがたさ、ベストなセレクトということを体感できる。

リフト&フォールやタダ巻きで乗せるのも楽しいが、ヨコヨコジャークでフォールさせた瞬間の小さいバイトを掛けていく「攻めのショアジギング展開」も非常に楽しいアプローチ。沖から追わせてバイトに持ち込む面白さがクセになる!








