釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
Kinkiなんですが…シーズン1 Kinkiなんですが…vol.2「いざ勝負!真夏の津風呂湖オカッパリ」

Kinkiなんですが・・・vol.2 「選ばれし者・ゆたかボーイの全集中タックル」

選ばれし者が選んだタックルを紹介!

ついにアザが浮きあがった選ばれし者、ソロ主演に向けて歩みだしたゆたかボーイの選んだタックルセッティング。

今回は津風呂湖オカッパリ編。

減水すれば比較的、足場の多い津風呂湖だが、危ない場所や禁止エリアは立ち寄らない。

また、津風呂湖で釣りをする場合、遊漁券が必要。津風呂湖観光さん(ボート乗り場)かFISHPASSで購入可能。

魚を呼び起こす表層系アプローチ

ダブルヘッダーやプロトルアーなど中量級バーサタイルにはコチラ!

ロッドは、グラディエーターマキシマムのGX-72MH+C「バルトロ heat2」。

Length: 7’2” Power(Action): Medium Heavy Plus Taper: Fast Line: MAX20lb. Price: ¥55,000(税抜)/¥60,500(税込)
多くの岸釣りアングラーから支持を得ているGLADIATOR Antiシリーズのバルトロ(GA-610MHC)を4inchロング化&再構築したバルトロHEAT2。
現代の岸釣りにおいてバーサタイル的立ち位置でもある6’10”ミディアムヘビーアクションロッドであるバルトロの絶妙なテーパーを継承しつつ、ブランクス素材・ガイド素材の変更(チタン/トルザイト化)・GRIP形状などを大きく変更しリパッケージング。ロングハンドル化した分バットパワーも0.5ランク程度UPしたMH+アクションに仕上がっています。
メインオペレーションは、バルトロ同様、ムービング系の釣りもワーミング系のボトムの釣りにも幅広く対応。スイムジグ、ワイヤーベイト各種、バイブレーションプラグ、クランクベイト、ダッジなどの中~大型トップウォータープラグ(1ozクラスまで)から、ラバージグ、シンカーを用いたリグによるワーミング、バックスライド系高比重ワーム、シャッドテールワームまで実に幅広い守備範囲を誇ります。
ロッドTIPが自然と上を向くバットヘビーバランスに仕上げているので、ラインスラックを利用しながらデッドスローに巻くフルスイングゲームやヘッドスライドを用いたスイミング、ハネモノの釣りにおける使用感は格別。また、TIPをやや細くしなやかにセッティングし、より軽量なリグを繊細に操作することも可能になっています。
GLADIATOR史上、最も守備範囲の広さを誇るミディアム~ヘビー系バーサタイルロッドがバルトロ HEAT2と言えるでしょう。

■ガイド:全ガイドに軽量・高感度なFuji工業製チタンフレーム/トルザイトガイドを採用。
■リールシート:細すぎず太すぎない絶妙なグリッピングを実現したRAID JAPANオリジナルリールシート(RJCS01)を採用。やや短めに設定されたトリガー部分は、キャスト~リーリングの際にスムーズに持ち替えることが可能。また、トリガー前の部分の指が遊ぶ(浮く)ことなく、しっかりと握り込むようなグリッピングが可能です。
■コルク&EVA GRIP: ロングキャストの際、どんな握り方でもしっかりと引手に力が入るように、全体的にやや太目なストレートGRIPを採用。キャストを繰り返すほどに実感できる絶妙な太さに設計しています。グリッピングした際に触れる箇所は軽量かつ高感度なコルク、リアには適度な重量によってロッドTIPが自然に上を向くバランスを求めたEVAのハイブリッド。

出典:レイドジャパン

リールはメタニウムの左巻きで、ラインはオルトロスFCの20lb。

硬質であるが柔らかい
とどまる事を許さないOLLTOLOS[オルトロス]感性はここから研ぎ澄まされる

(社)日本釣用品工業会糸径に究めて準じたマテリアル質量を持つ、単位断面強度が最高レベルのフロロカーボン原糸です。3号dia0.293mm=13.3lb+。この原糸にYGK特殊技術であるa1+加工を施し、糸径誤差が殆どなく最高強度が安定し、ナノスクラッチなどが入りにくい〝せん断強度〟をもたらし、突発的な外因性ダメージによる突然のラインブレイクへの対抗性を保持しパワーゲームを制します。更に延伸倍率と曲げ弾性率を見直し新開発テクノロジーを駆使し、最高相互到達点を意図的に設定することが可能となり、フィールドから得られた膨大な情報とYGKビッグデータをもとにトライ&エラーを敢行し、カバーやストラクチャーに対するラインの巻き付きなどを高次元で回避する直線性・張りをもたせながらリールスプール上でごわつかず躊躇なく渾身のフルキャストを決めれます。硬質であるが柔らかい、この相反性能を見事に突き抜けたのがオルトロスFCである。

出典:エックスブレイド

中量級ビッグベイトや高比重系ノーシンカーなど幅広く扱えるミドルヘビーバーサタイル、それがこの組合せ。

うなぎリグなどボリューミーなワーミング全般はコレ

今回のメイン展開となったロングワーミング。

ワーミング全般で使用したのはこのセッティング。

ロッドは、グラディエーターマキシマムのGX-70M+C「MAXX CHANGER 70M+」。

Length: 7’0” Power(Action): Medium Plus Taper: Regular Fast Line: MAX16lb. Price: ¥65,000(税抜)/¥71,500(税込)
軽快性・俊敏性・精度をとことん突き詰めた「MAXX CHANGER」。
2025年モデルの中で「MAXX CHANGER」のサブネームを冠する2本のモデルの内、ベイトキャスティングモデルの「70M+」は過去のGLADIATOR全シリーズ(※1)の中でも
ユーティリティ性(バーサタイル性)の高さは間違いなくNo.1と言えるでしょう。ルアーやリグの種類、レンジ/スピード問わず、アングラーの意のままに対応します。
7フィート/Medium Plusパワー、フルチューブラーのモデルながら自重は100gアンダー の驚異的なスペックを誇る「70M+」は、今まで体感した事の無い異次元の操作性と精度の高さをアングラーにもたらします。
全体的にパリっとした高弾性特有のシャープなブランクスにも関わらず、キャスト時にはルアーの自重を乗せやすくブランクスがルアーを弾き出すような心地よいキャストフィールを実現。
12lb~14lbのフロロカーボンラインを組んだオープンエリアでの巻きの釣りやワーミング、ライトカバー周りの釣りに幅広く対応(上限で1ozクラスのDODGEまで使用可能)。アングラーからルアーまでのディスタンスに関係なく、あらゆる釣りを高精度で行うことが可能です。
今後のGLADIATOR MAXIMUMシリーズに革新をもたらす先鋒モデルが「MAXX CHANGER 70M+」です。
※1…GLADIATOR、GLADIATOR Technix、GLADIATOR Anti、GLADIATOR MAXIMUMの全モデル含む。

出典:レイドジャパン

リールはメタニウムの左巻きで、ラインはオルトロスFCの16lb。

ロングワーム展開は、投げたり動かしたり扱いやすさが求められる。

その点で高次元の扱いやすさを誇るのが、ゆたかボーイのセッティング。

見えバスを狩る高須賀的フィネスはコチラ

背に腹は代えられぬ今回のロケで、見えバスを攻略するべく用意したのはフィネス系。

ロッドは、グラディエーターマキシマムのGX-64LS-STMD「XIAOLI(シャオリー)」。

Length: 6’4” Power(Action): Light(Solid Tip) Taper: Regular Fast Line: MAX5lb. Price: ¥60,000(税抜)/¥66,000(税込)
ラインが変わればロッドも変わる!
スピニングタックルのメインラインはフロロカーボンからPEラインへと急速にシフトしている現代のフィネスシーンにおけるPEライン完全対応の次世代ミドストロッド。それが「XIAOLI シャオリー」

これまでのミドストロッドと言えば、フルチューブラー+スローテーパーが一般的で、そのテーパーを生かしロッド全体をしならせる事で、安定的な振り子状のシェイキング容易にし、フロロカーボンならではのハリと比重を利用した「スラックウェーブ」を発生する事でピッチの細かいロールアクションを発生させていました。

しかし、PEラインにはフロロカーボン程のハリと比重が無い為、この「スラックウェーブ」を発生させる事が出来ず、緩やかなロッドアクションがダイレクトにルアーに反映される為、ハイピッチなロールアクションを入力するのが困難でした。

そこでシャオリーはティップに反発力の高い30tソリッドを採用。
敢えてファーストテーパーでは無く、レギュラーテーパーのロングソリッドに設定する事でハイピッチな細かいシェイクを延々と繰り出す事が容易なものとなり、その能力はミドストのみならずホバストや水面ピクピクなどシェイクが重要となるメソッド全般に効果を発揮。
その抜群のシェイクのしやすさは、PEのみならず、フロロカーボン使用時においても有効である事は想像に易いでしょう。
更に、ティップをシルバーに塗装する事でシェイキングのリズムや、バイトを視認化。
これまで感覚的な要素が強かった中層攻略をより高精度なものへと昇華させてくれます。

勿論、こだわりはティップだけでは無く、極めて伸びの少ないPEラインの突っ張り感を吸収し、バスを必要以上に暴れさせず、ラインをブレイクから守る柔軟なテーパーや、いざという時のパワー感などトータルバランスに優れたセッティングになっている事は言うまでもありません。

出典:レイドジャパン

ロッドはグラディエーターマキシマムのGX-64LS-ST「MAXX QUEEN」も使用。

リールはコンプレックスXR C2000HGS、ラインはロンフォート・リアルデシテックスWX8の0.4号。

プレミアムを冠するに値する、異次元の強度と類稀なる耐久性
YGK WX組工法ここに極まれり。JAPAN規格である号数表示。規格での0.3号はdia0.090mmが標準糸径です。これを、PEの素材特性と比重で置き換えた単位を使用すると70dtex(0.70g/100m)という繊度となります。つまり、0.3号は100mあたりの重さが0.70gであって、これより軽ければ細い糸、重たければ太い糸という事になります。リアル0.3号Max9lb!世界最強のPEが、至宝の世界へといざないます。

出典:エックスブレイド

リーダーは、アップGリーダーV12HARDの6.6lb(1.2号)。

圧倒的高品質
最強ノットパフォーマンスを纏ったアップジーリーダーFC

α1+特殊製法により、当社従来品比において約1.3倍の強度と糸径の約5%のスリム化 [ 細い!強い! ] を実現。
糸径誤差が殆どなく、しなやかでありながら強力安定性と表面平滑度が抜群である。
高テンションロングファイトにおいてもラインが縮れることなく復元力を発揮し、驚愕のタフネスさでビッグワンを確実に手繰り寄せます。
SOFT:ナイロンライクなルアースイミングや吸い込みがメソッドとなる場合
HARD:ボトムコンタクト・ストラクチャーへのタイトアプローチがメソッドとなる場合

さらなるターゲットに対応するセンシティブゲーム用、エギング用をV12HARDに新規格追加!

出典:エックスブレイド

リアデシ0.4にアップGリーダーV12HARDの6.6lbは、ゆたかボーイの極細PEセッティングで信頼している組合せ。

ロングワームのミョンミョンをはじめとする、フィネス系リグにはコチラ

今回のロケで多用していたアジャストレート12inch SLIMのミョンミョンをはじめとするフィネス系。

ゆたかボーイが使っていたのはコチラのタックル。

ロッドはグラディエーターマキシマムのGX-67MLS-PMD「METRO TRICK」。

Length: 6’7″ Power(Action): Medium Light Taper: Regular Line: MAX6lb.(PE#1) Price: ¥58,000(税抜)/¥63,800(税込)
≪Spec.≫
●全長:6’7”(2.01m)
●継ぎ数:1本
●自重:90g
●パワー:ミディアムライト
●適合ルアー:MAX 1/4oz.
●適合ライン:MAX 6lb.(PE #1)
●JANコード:4570049123672
●価格:58,000円 (税別)

ジグヘッドリグの中層スイミング、ミドスト専用機METRO TRICK。
型番「GX-67MLS-PMD」末尾の「PMD」は「パワーミドスト」を表しています。
ボリュームのあるワームを使用したミドストや、重めのジグヘッドリグを使用したパワー系ミッドストローリングに対応した次世代の中層攻略スピニングモデルです。
スーパーフィッシュローラー5inch / 6.5inchクラスのボリューミーなワームに対ししっかりとリズムを刻み込み、なまめかしいローリングアクションをもたらすための、クセのない絶妙なレギュラーテーパー設計。
メトロノームの様に一切の狂い / 乱れなく一定のリズムでラインスラックを操作し、狙い通りにレンジコントロールすることが可能です。
独特なブランクス特性は、副産物として小型シャッドやミノー等の釣りにも対応する懐の深さをもたらしました。

フロロカーボンラインだけでなく、近年使用率の高くなったPEラインでもストレスないガイドセッティングは、よりボリュームのあるリグ / より遠距離 / よりディープでの使用にも対応。
近年、フィールド / 季節問わずビッグバス攻略に必要不可欠なテクニックとなったパワーミドストのアプローチに特化したモデルです。

出典:レイドジャパン

リールはコンプレックスCI4+ C2500 F4で、メインラインは極細PEのハイエンド、ロンフォート・リアルデシテックスの0.5号。

プレミアムを冠するに値する、異次元の強度と類稀なる耐久性
YGK WX組工法ここに極まれり。JAPAN規格である号数表示。規格での0.3号はdia0.090mmが標準糸径です。これを、PEの素材特性と比重で置き換えた単位を使用すると70dtex(0.70g/100m)という繊度となります。つまり、0.3号は100mあたりの重さが0.70gであって、これより軽ければ細い糸、重たければ太い糸という事になります。リアル0.3号Max9lb!世界最強のPEが、至宝の世界へといざないます。

出典:エックスブレイド

リーダーは、ゆたかボーイの黄金律・アップGリーダーV12HARDの7.8lb(1.5号)をセレクト。

圧倒的高品質
最強ノットパフォーマンスを纏ったアップジーリーダーFC

α1+特殊製法により、当社従来品比において約1.3倍の強度と糸径の約5%のスリム化 [ 細い!強い! ] を実現。
糸径誤差が殆どなく、しなやかでありながら強力安定性と表面平滑度が抜群である。
高テンションロングファイトにおいてもラインが縮れることなく復元力を発揮し、驚愕のタフネスさでビッグワンを確実に手繰り寄せます。
SOFT:ナイロンライクなルアースイミングや吸い込みがメソッドとなる場合
HARD:ボトムコンタクト・ストラクチャーへのタイトアプローチがメソッドとなる場合

さらなるターゲットに対応するセンシティブゲーム用、エギング用をV12HARDに新規格追加!

出典:エックスブレイド

ラインスラックで操るフィネス系で、ロングワームやちょい重リグでも扱う側のアドバンテージを高めてくれるのが、このセッティング。

遠くから呼び起こすか、目の前を攻略するか。今回メインとなったのは両極端のアプローチ。持ち込みに限りのあるオカッパリで、ゆかたボーイが持ち込んだのは経験と実績のセッティング!

関連記事

Kinkiなんですが・・・vol.2 「ボトムはうなぎリグ一択!」NEW
2-4
Kinkiなんですが・・・vol.2 「ゆたか持参の「生クネチューン」知ってるかい?【アジャストレート12inch】」NEW
2-2
Kinkiなんですが・・・vol.2 「復活なるか? 真夏のツブロなんですが…」NEW
2-1
この記事のエピソード
Kinkiなんですが…シーズン1 Kinkiなんですが…vol.2「いざ勝負!真夏の津風呂湖オカッパリ」NEW
番組TOPへ