釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
Kinkiなんですが…シーズン1 Kinkiなんですが…vol.2「いざ勝負!真夏の津風呂湖オカッパリ」

Kinkiなんですが・・・vol.2 「高須賀的フィネスでバイト誘発【フィッシュローラーマイクロ&2WAYエラストマー】」

食わせに寄せた高須賀的フィネスとは?

のっけから漢全開のゆたかボーイ。

それもそのはず、すべては今回の結果に懸かっていたから。

普段のスタイルも持ちつつ、時折見えるデカバスはもちろん、いつもならスルーしがちな小バスも食わせるために、フィネス系リグも多用。

その中の1つが、フィッシュローラーマイクロ。

リグはダウンショット。

ベイトフィッシュの仔魚や稚ギル、スジエビなど極小ベイトは群れを形成しています。また、それらは遊泳力が低く動きが鈍いため、単体での栄養価は低くても大量に確実に仕留められるベイトとして魅力的な存在と言えます。これら極小ベイトがバスの生息圏とリンクした時、捕食対象として偏食されることがあります。
そんなセレクティブなマイクロベイトパターンを打開する為に、フィッシュローラーをリチューンしたのがフィッシュローラーマイクロ。
フィッシュローラーマイクロは極小ボディながらそのフォルムやナチュラルさを失わないギリギリの範囲でボディをファット化することで自重を確保。マイクロベイトとしてはクラス最高の飛距離を実現しています。
胸ビレにはスタビライザーを増設し、ベイトフィッシュらしい直進性と操作感の向上に貢献する抵抗感を生み出しています。
極めて繊細がゆえにテクニカルで技量が問われるマイクロベイトパターンを、より身近なものにするための要素を小さなボディに盛り込んだスペシャルウェポンです。

出典:レイドジャパン

実は前回に発動していなかったチケットなるモノ。

これも利用しながら達成すると決めた(というか利用しないと達成ムリ)ゆたかボーイ。

フィッシュローラーマイクロのダウンショットは、見えバスを食わせるための極めてフィネスなセッティング。

漂わせても逃がしても使えるフィネスの最終手段がコレ!

ここでもおさらいしよう!

チケットとは、2尾以上キャッチすれば発動するミニゲーム(施行するかは自由)。

引いた数字にクジの記号が合わさることで、ビッグゲインを巻き起こせるのが、Kinkiなんですが…のチケット。

例えば、20cm2尾(40cm未満)をキャッチした場合は「2P」、「50」を引いて「×」をだせば、2×50。

つまり100Pが加算されるため、もともと手持ちが100P(-100)あれば、ー100+100でプラスマイナス0=達成ということになる。

場合によっては使うほかないチケット。普段は見切る小バスも釣っておかないともったいない。

ということで、見えバスに投入していたのが2WAYエラストマーのダブルネイルリグ。

●2WAY ELASTOMER
Quantity: 6pcs. Price: ¥1,000(税抜)/¥1,100(税込)

●BIG2WAY ELASTOMER
Quantity: 4pcs. Price: ¥1,100(税抜)/¥1,210(税込)

●MAGNUM2WAY ELASTOMER
Quantity: 3pcs. Price: ¥1,100(税抜)/¥1,210(税込)

2WAYエラストマーシリーズは、その喰わせ能力の高さから高い評価を受ける「2WAYシリーズ」を高浮力・高強度エラストマーマテリアルで成型したオリジナル2WAYとは性質のことなる新たな2WAYシリーズです。
まず、エラストマー素材を採用することで、極めて高い浮力を得ています。ノーシンカーで水面に浮かべることができるだけでなく、ダウンショットリグではボトムを切った状態で中層定位させることが可能になりました。また、硬度の低いエラストマーを採用することで2WAY特有の「ワシャワシャ」感が引き立ち魚を魅了します。エラストマー素材が持つ素材自体の反発力にプラスして水中では浮力が作用するため、オリジナルと比べアクションに「ボヨンボヨン」としたメリハリが生まれよりクイックな喰わせのアクションが可能になっています。
また、エラストマー素材特有の引張強度によって、細い脚が千切れにくくなり、ボディの耐久性(針持ち)も向上しています。
オリジナル2WAYとの差をうまく使い分けることで、これまで以上に喰わせの引き出しが広がることでしょう。

出典:レイドジャパン

ウエイトは両サイドに0.9gのネイルシンカーをセット。

2WAYがエラストマー素材となって変わったのは、浮力と強度。

よりフワフワ感が強まることで、水押しや存在感はオリジナルと別モノ。

オリジナルとまったく変わらないことといえば、確実に釣れる安心感!

そして、ゆたかボーイのトドメ的フィネスが、リトルスウィーパー2.5inch。

ダウンショットやノーシンカー(ホバスト)で使用。

・2.5inch / 8pcs. / ¥850(税抜)/¥935(税込)(FISH SKIN COLOR : ¥1,300(税抜)/¥1,430(税込))
・3inch / 7pcs. / ¥850(税抜)/¥935(税込)(FISH SKIN COLOR : ¥1,300(税抜)/¥1,430(税込))
ホバストやミドストによる中層攻略に特化したフィッシュローラに対し、ダウンショットリグを主体に特化させた、ベイトフィッシュパターンのもう一つの答えがリトルスウィーパー。
シンカーをボトムにロックさせ、移動距離を抑えたまま漂わせることを得意とするダウンショットの特性上、リトルスウィーパーが演出するのは機敏に泳ぐ小魚ではなく、弱り気味で動きが鈍く捕食しやすい一口サイズのベイトフィッシュ。

そんなか弱いベイトフィッシュをイミテートするために、フォールやただ巻きで弱々しい微波動を発生しつつシェイキングにおいても微細に震える独自のフィッシュテールデザインを採用。さらにリトルスウィーパーのアイデンティティともいえる独特の胸ビレは扱いやすい適度な使用感をアングラーに提供しつつ、シェイキングアクションをより増幅させる効果をもたらします。
またバスにベイトフィッシュとして認識させ、見切られないために必要不可欠である水平姿勢にこだわり、姿勢保持に必要最低限な浮力を確保するためのエアホールを設定。

頭部に設置した突起により、ホールド力の低いマスバリでも安定したセッティングが可能。
これらの要素によりハイプレッシャーフィールドにおけるサイトフィッシングなどの極限状態においても食わせきる究極の食わせ力を手に入れました。
また、マスバリを前提としたデザインのものが多かったこれまでのリアルベイトフィッシュ系ワームとは異なり、リトルスイーパーはオフセットの使用を強く意識して設計。ストラクチャーを恐れない戦略が可能になります。オフセットによるセッティングではダウンショットのみならずノーシンカーリグやキャロライナリグなど幅広いフィネスリグに対応します。
究極の食わせ脳力を持ちながら、使うフィールドや使用法を選ばない汎用性を秘めたリトルスウィーパーは究極のリアルベイトフィッシュ系ワームと言えるでしょう。

出典:レイドジャパン

ここ数年前から食わせ系フィネスを猛特訓しているゆたかボーイ。

特に関西/近畿のフィールドでは、いざという時に見えバスを食わせるためのフィネスがないとヤバいと感じたとか。

苦手だったフィネスを自分のアプローチになるまで鍛え上げた結果、釣れる魚と釣れない魚の見極めもさらにUP。

これで食わない魚はパス! 使いこなせば確実に効率もUPしてくれるのが、食わせ系フィネス!

いるけど食わない時は見切るのも正義! ただ、こういった魚しかいない場合、釣らないといけない時こそ、とんがったフィネスアプローチが真価を発揮!

関連記事

Kinkiなんですが・・・vol.2 「浮かせて食わせるワーミング【アジャストレート12inchスリム&マグナム2WAYエラストマー】」NEW
2-7
Kinkiなんですが・・・vol.2 「強い漢の水面系【サブサーフ系プロト&ダブルヘッダー】」NEW
2-6
Kinkiなんですが・・・vol.2 「ボトムはうなぎリグ一択!」NEW
2-4
Kinkiなんですが・・・vol.2 「選ばれし者・ゆたかボーイの全集中タックル」NEW
2-3
Kinkiなんですが・・・vol.2 「ゆたか持参の「生クネチューン」知ってるかい?【アジャストレート12inch】」NEW
2-2
Kinkiなんですが・・・vol.2 「復活なるか? 真夏のツブロなんですが…」NEW
2-1
この記事のエピソード
Kinkiなんですが…シーズン1 Kinkiなんですが…vol.2「いざ勝負!真夏の津風呂湖オカッパリ」NEW
番組TOPへ