拾いやすい残りウイード攻略はコレ
水温が低下していくとウイードも枯れて減少傾向。ただ、残っているウイードは魚にとってかっこうの隠れ家。
そういった所で食わせにかかる手段として岡くんが投入したのが、ファットウィップ3inchのノーシンカーリグ。
WHIP CRAWLERシリーズ中最もショートなボディーでありながら、水中ではサイズ以上の存在感を醸し出すFAT WHIP 3inch。
その一番の特性は、FAT WHIP 5inchと比べて同質量で約3倍のソルト(塩)を混入した高比重マテリアルを採用したこと。3inchボディーで約5gの自重を確保し、ノーシンカーリグへの対応能力を極限まで高める事に成功しています。
シンプルな形状の中にWHIP CRAWLERシリーズ伝統の三角形断面ボディを採用する事で、ノーシンカーリグでもフォール中に左右に揺れながら落ちる生命感あるローリングフォールアクションを実現。
#1/0のオフセットフックをセットする事で、フックポイントが綺麗に隠せる独自形状のスリットをボディー背面に設置。
また、マスバリをボディー中央のハチマキ部にワッキー掛けする事で、スライドする事なくしっかりと下方向に水を押しながらの水平フォールを生み出します。
シンプル形状によってノーシンカーリグのみならず、様々なリグに対応。
アングラーの使い方次第で、ベイトフィッシュやエビなど、そのフィールドのメインベイトに“化かす”事が可能です。
サスペンドフィッシュまたは完全なニュートラルフィッシュに対しての最後の切り札になる事でしょう。出典:レイドジャパン
すでに食わせの切り札として愛用するアングラーも多いワームだが、基本は太い方にフックセット。
この時は残っているウイードの上をスローに誘い、拾い食い狙いでアプローチ。
ただし、この時期のウイードは切れやすく、さらには線のように細くて絡まりやすいモノもある。
カナダモでもヒシモでもないウイードで、この時、岡くんも非常に悩まされた。
そこで何気に試したのが逆付けセッティング。
ホントに前後逆でセットするだけで、スリ抜け性能はさらにUP!
フックはリューギのダブルエッジ#1/0がベストマッチ。
これぞ覚醒!! 尖った方から刺すことで、スリ抜け性能が別次元まで引き上げられた状態に!
勝手なイメージでは、テール側はさらにボワンボワンしながら落ちてくれているのではと想像。
とにかくバイトが多く、ミスバイト時もウイードかすを拾いにくいので、セカンドバイトにも備えやすい。
魚がいそうな所で食わせ系を投入したいが、引っかかるものが多い場合、このセッティングでお試しアレ!!