ロコ生まれの激ヤバリグにも対応!
たくみが得意とする展開が「パワーフィネス」と「ベイトフィネス」。
食わせるためのリグを強靭なラインセッティングのタックルで扱うため、飛距離やアクションよりも、強度のあるフックが必要になってきた。
ここ近年のフックは刺さりもよく、細軸でも強度は十分だが、もはや一般的になってきたPE仕様のタックルであれば一般的なフックは伸びたり曲がったりしてしまう。
ちなみに、たくみがパワーフィネスで使用するルアーといえば、代表的なのがカメラバ。
そしてインフィニなど小型サイズでも強度のあるオフセットフックを使用したピコチュウなどのネイルリグ。
さらに、ギル型ワームのワッキーセッティングで使用する通称・ボトム(中層)バウバウ。
このリグは房総エリアに通い込むロコアングラー発祥のリグで、その威力を垣間見たたくみが教わって自ら使い込んでいるシロモノ。
たくみづけでは過去に2回、破格級のビッグバスにトドメを刺しているリグ。
このリグで使用するのが、5inchフリップギルと大型ワームフック。そしてネイルシンカー。
今までフックはタリズマンの#3/0サイズを使用していたが、タックルの進化やアプローチの多角化により、さらに強度を求められることとなる。
さらに、アメリカのトーナメントシーンで日々切磋琢磨しているたくみとキムケンの要望もあり、昨年からテストしていたのが、タリズマンブルータル。
さらなる強度はもちろん、大型ワームにセットした際のフックアップ性能にも磨きをかけた形状を追求。
もともと強度のあるタリズマンは#3から#3/0までの幅広いラインナップ。
攻め抜く為の御守り、それがタリズマン。
パワータックルでのネコリグを前提として設計されたこのフックは、攻めのワーミングを可能とする。やや太軸の軸線設計と、ピアスフックのベントデザインを踏襲したデザインは、高い強度を生み出す。素材にフォグショットなどに採用したサイバーメタルを採用する事で、 更に剛性に磨きをかけ、フックポイントも鈍りにくく仕上げた。タントラムコントロールで実績を残した、ズバ抜けた貫通力を誇るTCコート を採用し、掛けこぼしは極力排除。ウィードや障害物周りに繊細に、かつ、大胆に攻め込み、 欲しかった魚に巧みに 仕掛けて獲る為の一本。
出典:リューギ
あらゆるワームに合わせやすい。さらに、用途やシチュエーションに合わせてガード付きモデルも2種類(ヘビーガード&レギュラーガード)。
4lb以上のラインを使用したパワースピニングタックルやベイトタックルで、比較的ライトなカバー周りでの使用を前提としたガード付マス鈎。フックはワッキーフックとして高い評価を得るタリズマンをベースに、ガードをセットする為、形状にやや調整を加えた。
ガードは素材を吟味した、強すぎない多毛ガードをセレクト。スナッグレス性能を発揮しつつも、バイト時には如何なる方向にも柔軟に倒れ込み、フックセットを妨げない。ガード付マス鈎の宿命とも言えるスッポ抜けの低減を実現した。またこのガード素材特性から、魚を釣った後のガード形状修正も容易となっている。状況によりガードをカットし本数を減らすことで、ガード力を弱く調整する事が可能。ショートバイトが多い時などはガード力を弱くし、フッキングパフォーマンスを高める事が出来る。
出典:リューギ
6lb以上のラインを使用したパワースピニングタックルやベイトタックルで、ライト〜ある程度濃さのあるカバーでの使用を前提としたガード付マス鈎。フックはワッキーフックとして高い評価を得るタリズマンをベースに、ガードをセットする為、形状にやや調整を加えた。
ガードは素材を吟味した、強い張り感を持つワイヤーを2本セット。左右に張りのあるワイヤーガードを配する事で、直上だけでなく、左右方向からのストラクチャーへのコンタクトに対しても高いガード力を発揮する。敢えてフックポイントにガード先端をセットする方式としない事で、ガードが外れ、再セットしなければならない手間も排除。またこの形状により、魚を釣った後のガード形状修正も容易となった。状況により、ガードをラインアイ側へ起こす事で、ガード力をより強く調整する事が可能となる。
出典:リューギ
軸線径を太くしたタリズマンブルータルは#1/0から#4/0の4サイズで、ボリュームのあるギル型ワームからロングワームまで幅広く対応できるラインナップ。
ただ単に太くしただけでは掛かりはよくならないため、実戦において導きだされた形状とバランスを元に完成。
ぜひビッグバス直結系のリグに合わせてもらいたい(今秋リリース予定)。
たくみの解説はコチラ!