釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
奥田学 BigTheory シーズン1 奥田学BigTheory vol.1「ポストを征するビッグセオリー」

【奥田学 BigTheory vol.1】奥田学のポスト~アフター展開

ポスト本来のセオリーは「目の前で止めておく」。だが、ロボ奥田のセオリーはひと味違う!


ポストスポーンは魚がまったく動いて捕食するモードではなく、体力が回復するまではルアーの追いが非常にニブい。中でも「どポスト」となれば目の前にルアーがきた時でも反射的な要素がないと口を使ってくれない。これはアフター初期も同じことがいえる。


そのため、奥田はポストの度合いによって2パターンの展開を用意。

 

その1「ボトコン=ボトムコンタクトローリング」

1つは水深3-4m未満でマンメイドストラクチャー絡みのボトコン(=ハードボトムや障害物を利用したリアクションアプローチで、ボトムに当てるようコンタクトさせながら泳がせるテクニック)。使用ルアーはシグナルのプロトバックスライド系ワームと、ギャンブラー・スタッド5inchのジグヘッドリグ。

バックスライド系ワームは通称・ボトコンワームと呼ばれ、シグナルで開発を進めているアイテム。奥田はこのワームをストラクチャーの中にネジ込んで、バックスライドではなくボトコンで使用する。

ボリュームのあるワームをボトムにコンタクトさせることで、細かく刻みながらバスが気づきやすい想像以上のハイアピールで圧倒的な存在感を演出。と同時に、障害物やボトムの変化を抜けた瞬間のリアクション効果も絶大!!

早春から初夏にかけて食いシブる時期&個体に対してバックスライド系ワームをバックスライドで使わずにボトコンで使用するのも、奥田のBigTheory!

 

 

スタッド5inchのジグヘッドリグは中層スイミングの定番だが、ポスト~アフターはボトコンによるリアクション展開が強烈にハマる。カラーはシグナル監修の「ウナギG」。

使用しているジグヘッドは、ノガレス・フッキングマスタージグヘッド「ゲンテン」の1.8g#1。ボトムにコンタクトさせながら泳がせるボトコンでも根掛かりを抑えてくれる一品。

出典:モーリス

ボトコンさせることで、独特のネジレ感やスタックを意図的に引き起こし、抜けた瞬間のイレギュラーな動きがデカバスの本能を直撃=バイトトリガーとなる。

ジグヘッドの中層スイミング(知る人ぞ知るバシバシシェイク)は奥田学の真骨頂的フィネスアプローチの1つ。食わない時ほどボトコンさせるのも、独自で築きあげた晩秋からアフターまでのBigTheoryだ!

 

その2は水面直下のI字系

もう1つは、存在感やアピールが弱いハードルアーで一定レンジをスローに引いて追わせるI字系ルアー「バンタム・ジジル」のプラッギング(写真下はジジル70とジジル85AR-C)。


出典:シマノ

出典:シマノ

ジジルは表層用で用意したが、ポスト×デッドウォーターの影響で水面まで食い切らないため、奥田学独自のチューンでデッドスローシンキングに調整。タックルセッティングと相まって、この展開が奏功!!

 

ポストやアフターに向かっている個体は、想像以上にスローでプレッシャーによって警戒心も高い。食わせるならラインを沈めて存在感を消し、ルアーも魚の目の前を通るように延々ズル引きやステイが、この状況下のセオリー。ただ、ロボ奥田のセオリーは、ボトコンによる強制リアクションと水面直下のI字系

関連記事

【奥田学BigTheory vol.1】シグナル渾身のプロトアイテム公開その2
1-11
【奥田学BigTheory vol.1】アフター&アーリーサマー対応タックル
1-10
【奥田学BigTheory vol.1】シグナル渾身のプロトアイテム公開その1
1-9
【奥田学BigTheory vol.1】ギリギリ限界の食わせタックルセッティング
1-8
【奥田学BigTheory vol.1】ロボ溺愛のヘビーワイヤーワームフック
1-7
【奥田学BigTheory vol.1】奥田学必携の「パワースピンタックル」2セッティング公開
1-6
【奥田学BigTheory vol.1】春から初夏のサーチで導きだした答えとは⁉
1-5
【奥田学BigTheory vol.1】奥田の答えはポスト攻略! 
1-4
【奥田学BigTheory1】奥田学のアフター&アーリーサマー展開
1-3
【奥田学BigTheory vol.1】広大すぎる北湖でポスト&アフターの狙いドコロ
1-1
この記事のエピソード
奥田学 BigTheory シーズン1 奥田学BigTheory vol.1「ポストを征するビッグセオリー」
番組TOPへ