反則レベルの必釣パワー「ショアジギサビキ」のススメ
カワテツが釣れて当然とまで言い放つのが、ショアジギサビキ。もちろんペルビーは今回も隠し持つように持参!
ショアジギ道場Rの対決編では、たびたびジグパラをセットしたショアジギサビキで強烈なカウンターパンチを道場長に合わせてきたほどで、今回もアタリが遠退いた場面で投入!
ペルビーは根魚狙いも兼ねて、ジグパラ30g(カラー:ライブ腹グローコノシロ)にセットするべく、ショアジギサビキのSサイズを使用。
とにかく魚を触りたい!釣果アップを狙いたい!簡単に魚を釣りたい!そんな釣り人の気持ちに応える最終兵器のジグパラ・サビキ!
青物狙いにアジやサバもついでに狙うなら「ショアジギさびき」、マイクロジグで更に多くの魚をゲットできる「ジグパラマイクロさびき」と狙いに応じたラインナップ。
釣り場でスイベルにラインを結ぶだけですぐに釣りが楽しめる「ジグパラ ジグセット」「ジグパラマイクロ ジグセット」も登場。
初めてのショアジグでリーダーシステムが結べない方でも、スイベルに直接PEラインを結べば「ショアジグサビキ」が楽しめるのでお勧めです。
対象魚
L/大サバ・大アジ・サワラ・カツオ・その他青物
M/サバ・アジ・サゴシ・カツオ・その他中型青物
S/カマス・アジ・サバ・その他小型青物・・・マイクロ対象魚/メバル・カサゴ・イワシ・小サバ・小アジ・カマス・・・出典:メジャークラフト
サビキだけじゃなく、ジグパラが元々セットされているタイプもあり、S、M、Lの計12タイプがラインナップ。
セットも簡単。トラブルレスのペルビー方式が流行り!?
ペルビーが実践しているセット法は、外側のビニールパッケージの上だけ空けて、その時点でスイベルに結んでしまうシステム。
ジグパラサビキは1パッケージに2個入りなので、スイベルに結んだまま中の台紙ごと取りだし、そのままサビキを外してやればムダな絡みを防いで簡単に取り外すことができる。
台紙からサビキを外して後ろにジグパラを付けるだけ。ジグパラサビキの後ろにはスナップスイベルが付いているので、スナップにジグをセットすれば用意完了!
メインライン(リーダー)を結ぶのは前に付いているスイベル。
まさしく最強! これがそのあと火を噴くことに!!
ショアジギサビキの簡単な誘い方!!
ショアジギサビキはメタルジグ単体と同じく、飛距離も稼げて深場も探れる文句ナシのアイテム。沈めて動かしても、タダ巻きで誘ってもOK。
ここではペルビーが実践している動かし方を紹介!
難しいことはいっさいナシで、底まで沈めたらロッドをゆっくり大きく上に持ちあげて、そのまま下に落としていく。この繰り返し!
細かくシャクるよりも、大きく持ちあげて落とす方がアピール度も大きい。
サビキのヒラヒラ&キラキラアピールと、メタルジグのフォールアクションがダブルで誘いをかけてくれる。この誘いを活かした使い方が基本!
あとは、底まで沈めてタダ巻きでも問題ナシ!! すべてにおいて万能すぎるのが、ショアジギサビキの強み。
ロケ当日は朝からシャクるよりもタダ巻きに反応がよかったため、ペルビーも途中からタダ巻きに変更。
すろといきなりロッドが強烈に絞り込まれたっ!!
尋常じゃないファイトをうまくいなしてキャッチしたのは、モンツキイサキ(クロホシフエダイ)の良型。
こんな魚も普通に食ってくるのがショアジギサビキ!
バックリ食っていたのはジグパラの方だったが、時としてダブルヒットもある。
メタルジグだけではアタリがない時でも食ってくるのが、ショアジギサビキのスゴいところ。