青野ダムを上手に歩くうえで試したいことが「バマスト」
何度でもいうが、ゆたかボーイは青野ダム初チャレンジ! 実際にそういった人もまだまだ多いと思う。
初場所で釣りをする時は、今や携帯でマップを見ながら釣りができそうな場所、車を停めて大丈夫そうな場所(十分な配慮が必要い!)を探しながらエントリーするのがキホン。
特に、青野ダムのようなデカバスのチャンスが誰にでもあるフィールドであれば、やっぱりデカいのが釣れそうなことをやりたい。
でも、所かまわずに使っても結果はなかなかついてこないのが現状。
特に初場所はどこも釣れそうに感じるはず。
そういった固定観念をまずはリセットし、場所チェックをしながら使うルアーに見合った場所を探すことが先決! これはカナモもいっていたこと。
今回、青野ダムでキーとなったシチュエーションは2つ。縦系のシチュエーションと川筋のシャロー。
ここでは、一度はその威力を知ってもらいたいバマストについて紹介!
バマストが効果的な場所はココ!
アラバマ系リグは一般的に投げて巻くリグだが、バマストはチョイ投げで表層のみをトレースしながらサーチ&バイトを引きだせるリグとしてココ最近は注目されているリグ。
バマストが威力を発揮するのは風が当たる面であり、岸ギワで魚が上下移動しやすい水深があることと、縦系のストラクチャー(レイダウンや岩盤など)を有するスポット。
使用イメージはスモラバの吊るしと同じで、引きシロを取った巻きモノ的アプローチではなく、ほぼ足元!
ちょい沖から表層をシェイクしながら泳がせて、岸沿いのカバーやブレイクに追い込ませてバイトに持ち込むアプローチ。
なので、動かし方もゆっくり・きっちりが基本!
バスの目線より下や真横だと、ガチャガチャした存在感が下手にでることもあるため(魚がビビる・・・)、絶対的にバスの目線よりも上のレンジを泳がせることが大事とのこと!
本編でも、初場所とはいいつつ、ゆたかボーイが目を付けた縦系シチュエーションは間違いなかった。
カナモがデカバスとニアミスがあった場所にも複数エントリーしているが、結果がついてこなかった理由は「風の当たり方」!
ほんのわずかな状況で、同じ場所でも魚がリンクすることはよくあること。
ゆたかボーイは同じバマストジャンルとして、G.i花火も投入していたが、使い方は同じ。
岸までの近距離を目で見えるレンジでゆっくり泳がせるところは共通!
そう、岩盤好きのガンバンマンは必ずいる!
かたやカナモも、同じようなシチュエーションでは必ずバマストでチェックを入れ、ロケ当日はバマストだけで3打数1安打!!
カナモが悩んでいたマイナス大潮の影響か? イマイチ魚の動きがスローでテンポが今一歩噛み合わなかった(マイナス大潮については別コラムで解説)。
こういった現場での予想とNOWをリンクさせ、さらなる可能性のあるエリアも様子を見ることが、的確な釣果に結び付けるキーとなる。
そして、たどりついたのは、ゆたかボーイが午前中に複合施設・アオノモールと名付けていた青野川筋の最下流。
この時は風が吹き込んで地形と波の当たり具合が絶妙にリンク。
水深のある張りだし+レイダウン。ゆたかボーイとまったく同じスポット。
まずは沖に投げて足元までトレース。バイトはない。
そのままレイダウンから岸沿いを泳がせて、今後は逆に左の岸ギワからレイダウンに向けて泳がせると、もんどりうって強烈バイトが発生!!
水面近くを泳がせるバマストは、想像以上に反転したバイトが多いので乗らないこともある。
カナモいわく、表ー中層を泳がせている時は周囲やセンターに食ってくる傾向があるそうで、足元モンドリ系はリグのど真ん中に突っ込んでくるバイトが多いそうな。
これが、シチュエーションや状況に見合ったタイミングで発生する狙い通りのバマストフィッシュ。まさにシチュエーションベイト!!
狙い澄ました一撃はギリギリ50㎝のアオノビッグ!!
青野ダム、よく釣れていると聞くルアーなど、いろいろな情報だけで考えると、一般的にはミノーを投げてしまうかもしれない。
ただ、こういった縦系のシチュエーションで、風と波の当たり具合を考えると、答えはバマスト一択になる!
午前中は反応がなくても、状況変化でエリアが大きく化けることがある。それは事前に確認しておくことで、狙いドコロの1つとしてキープできる。それで釣果がでれば何よりも気持ちイイ! それがカナモのバマスト展開。