釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
奥田学 BigTheory[ビッグセオリー] シーズン4 「65cm出現!本気のサイトで狩るマッチ・ザ・インパクト」奥田学BigTheory[ビッグセオリー]vol.11

奥田学ビッグセオリーvol.11 「初夏に向けたリアルアプローチ」

小魚に合わせるリアルアプローチ。合わせる魚はアユだけじゃない!

ひと月遅れで一気に動きだした感のある稚鮎(コアユ)パターン。

今回はコアユを模したリアルアプローチとして、ジグヘッドやホバストの進化系でもあるデッドホバでデカバスを連発した奥田だが、この展開とは別のリアルアプローチが存在。

それが、スイムジグ。

使っていたのはワカベイトの4inchと5inch。

ヘッドはスピードヘッドだが、スピードリアクションを高めるため、5/8oz(プロトサイズ)を使用。

これだけでは冬から春の展開と思うが、キーはカラーリングにある。

今回のベイトパターンでハマったのはアユだが、実はアユ以外に食われているのが「ニゴイ」と「コイ」の稚魚。

メインベイトは、そのエリア内の全体的な割合で多いモノに偏ることが多く、琵琶湖にはアユ、ワカサギ、ハス、ウグイ、オイカワ、カワムツ、ゴリ系、エビ系などなど非常に多くの種類が生息する中で、季節がら割合の多いモノがメインで食われることから、エリアによってアユだったりワカサギなどのベイトパターンが成立しやすい。

バスからすれば、行動範囲内で割合が多く、ムダに泳がず動かず効率的に捕食できるモノを選んでいるだけの話。

でもそれこそが、そのエリア内&環境内でのメインベイト。

アユは遅れて動きだしたこともあり、今後は割合も変化していくが、入りはじめのアユよりも魚の意識は底にいるニゴイやコイの稚魚に向いている個体も多かった。

そこで奥田が使用したのは、ワカベイトのゴールドシャイナーというカラー。

リアルプリントでニゴイやコイの稚魚を模したカラーだが、これは奥田の経験上、アユやワカサギ以外でよく食われているエサとしてラインナップしたもの。

その予想は即座に的中!

ジャイアントベイトやデッドホバには反応するが食わないデカバスを見て、魚のシルエットとカラーに興味を持っていると判断。

ワカベイト5inchで様子を見つつ、食性に寄せた「クイックなスピードリアクション」でワカベイトの4inchにローテ。

シャローのシェードに隠れているが、エサの通り道となる岩影を意識。そのコースを見出してワカベイト4inchをトレースすると答えはすぐにでた!!

キャッチしたのは60.5㎝・3900g超!!

この翌日、同じセッティングで50㎝UPもキャッチ!

バスが意識するエサに合わせたシルエットやカラーにすり合わせることで、さらなるバイトトリガーを追加できる。あとはルアーをじっくり見せるのか、それとも見切らせないスピードを利用するのか。これが、サイトだからこそ反応を見てローテできる奥田流リアルアプローチの破壊力!!

関連記事

奥田学ビッグセオリーvol.11 「ハード系ビッグベイト専用・ディスラプション完成」
3-10
奥田学ビッグセオリーvol.11 「バスフィッシング界のタブー!? サイトで人より多く魚を釣るコツ」
3-9
奥田学ビッグセオリーvol.11 「最終テスト完了! 表層ワーミングビッグベイト完成」
3-8
奥田学ビッグセオリーvol.11 「サイト&ブラインドで獲るためのタックルセレクト」
3-7
奥田学ビッグセオリーvol.11 「ビッグワンを獲るためのベイトフィネス展開」
3-6
奥田学ビッグセオリーvol.11 「デカバスに見切らせない多動系ソフトベイティング」
3-4
奥田学ビッグセオリーvol.11 「奥田の右腕=ジャイアントベイト」
3-3
奥田学ビッグセオリーvol.11 「ひと月遅れのストロングパターン」
3-2
奥田学ビッグセオリーvol.11 「本気のサイトで最大級のデカバス連発劇」
3-1
この記事のエピソード
奥田学 BigTheory[ビッグセオリー] シーズン4 「65cm出現!本気のサイトで狩るマッチ・ザ・インパクト」奥田学BigTheory[ビッグセオリー]vol.11
番組TOPへ