厳冬&暖冬に対応するフレキシブルな冬攻略タックル選
冬になると、冷え込みで動けなくなったり、暖かくなって浮いてしまったりで、こちらの想定よりも現場で魚がいうことを聞いてくれない(バイトさせにくい)ことも多い。
そんな中でオニちゃんが軸に置いたのは、気合と勢い! そして時合を逃さずに狙うこと!!
この瞬間的なタイミングをしっかり捉えて離さないタックルセレクトを紹介。
真冬の王道【その1】はこのタックル
真冬に釣りたい方のため、オニちゃんが必ずオススメするのがバイブレーション。
ここでは軽メタルこと、レベルバイブブーストの5g&7gを扱うタックルセッティングを紹介。
軽メタル攻めで追記しておきたいのは、朝の時間帯に使うこと! 風のない朝イチは必ずこのルアーを投げてみてほしい。
使用ロッドは、グラディエーターアンチのGA-74ML+S「ナビゲーター74」。
Length: 7’4” Power(Action): Medium Light Plus Line: 4-8lb. (&BRAIDED) Price: ¥45,000(税抜)/¥49,500(税込)
“より遠くにルアーを運び、繊細に操る。”RAID史上最長のスピニングロッド(※1)であるこのモデルの狙いは明確。
「飛ばす」だけではなく、飛ばした先でルアーを「アングラーの意のままに操作」してバスを魅了する事をコンセプトとしたのがNavigator 74です。シャープさのなかに “ややダル”な味付けを施したブランクスは、ライトリグ全般(ノーシンカー、ネコリグ、JHW等)のボトムを取るワーミングから水中を漂わせるジグヘッドでのミドスト、そして小型~中型プラグ全般まで幅広くカバー。
例えばレベルシャッドを護岸沿いで繊細に操作しつつも、レベルミノーで沖の回遊バスを狙撃できる、長短両極を1本で容易くこなす懐の深さを持った岸釣りスピンの決定版。
レベルバイブBOOSTであれば全ウエイトに対応し、遠投した先で繊細かつメリハリの利いたリスト&フォールをも可能とします。
“ややダル”な味付けの中にも若干張りを残したTIP部分のおかげで、小型プラグ特有の細かな振動をTIP部分で拾いやすくなり、上限下限共にスペック以上の対応力の高さを誇ります。バスフィッシング用のスピニングロッドの中ではロングロッドの部類に入る7’4”というレングスは、飛ばすだけではなくラインメンディングやリトリーブ(トレース)コースやレンジのコントロール幅が広く、実際のフィールドにおいてあらゆる面で自由度が高いというのも体感してもらいたい点の一つ。
大型河川、リザーバー、そしてフラットフィールドなど、広大なフィールドで「飛距離」「操作性」共に今まで以上のロングシューティングゲームが可能になるモデルです。
※1・・・2024年時点。
出典:レイドジャパン
ロングレングスで飛距離を稼げるスピニングロッドであり、遠投した先でもルアーをしっかり操れる。
オカッパリで重要視される飛距離と操作性をうまく融合したロッドが、ナビゲーター74。
リールはゼノン2500SH。
10ステンレスHPCRボールベアリング+1ローラーベアリング、内ピニオンギア、ラインローラー部 にSalt Shield™ ボールベアリング採用
コンパクト左右非対称ボディ
軽量化と低慣性モーメントを実現したC6 V-Rotor™
軽量 Air-Fin spool™
フリクションフリー メインシャフト(超々ジュラルミン製)支持構造
AMギアシステム
COGデザイン
ウォーターシールドカーボンマトリックスドラグシステム
ワンピース Feathermetal™ボディ
ロケットラインマネジメント
C6カーボンボディ
ロケットラインマネジメント
30lbリーダー対応、新ラインクリップ
Duracarbon ハンドル
Always-ONインスタントアンチリバース
シンカーキーパー付属出典:アブガルシア
ラインはシーガーPE X8の0.6号。
こだわり派のためのPEライン。
【高感度】当社PEシリーズで最も伸びが少ないグランドマックスPEを採用。
【高強力】8本組を採用し強度を徹底追求。
【高視認性】新ピッチマーキングを採用し視認性を徹底追求。
【バリュープライス】コストパフォーマンスを徹底追求。精細な釣法に対応した0.4号から、青物などの大物狙いに使用できる6号まで幅広い号柄をラインナップしています。
出典:シーガー(クレハ合繊)
リーダーはシーガー・グランドマックスショックリーダーの2号。
シーガーシリーズ最強。より細く、より強く !
ここぞと言う時に頼れる、当社最強のフロロカーボンラインです。
グランドマックスショックリーダーはフロロカーボンリーダーに求められる強さと感度、耐摩耗性を徹底的に追求しました。
また、強さの証として、グランドマックスショックリーダーは号数に対するLB数表示を実強力値で表記しています。出典:シーガー(クレハ合繊)
軽メタルを自在に操る場合、ルアーをしっかりリフトでき、着底のシグナルや、わずかな違和感を捉えやすいティップを持つスピニングロッドがベスト!
真冬の王道【その2】は巻きマクれるこのタックル
朝時合を過ぎて魚がニュートラルモードに入るとともに、真価を発揮するのが重メタルこと、レベルバイブブースト・ヘビーウエイトモデルの14g&18g。
着底したら、ある程度のスピードでタダ巻きするだけ。
季節が晩秋&初冬ならば、超ハイスピードリトリーブのバイブレーションズ・ハイにも完全対応。
ロッドはグラディエーターアンチ・GA-610MC「ジョーカー」。
Length: 6’10” Power(Action): Medium Taper: Regular Fast Line: 10-16lb.
GLADIATOR Antiシリーズのフラッグシップモデルとも言えるJoker「ジョーカー」。
メインクロスの中弾性カーボン・無塗装無研磨アンサンドフィニッシュ・バット部4軸補強から生まれる「しなやかでありながらシャープ」なGLADIATOR Antiシリーズのブランクス特性を最も顕著に体感できるモデルです。バスフィッシングで多用される7g~14gクラスのムービング系ルアーを最も得意とし、総ウェイトが同クラスのワーミングの釣りにもアジャスト可能な懐の深さも魅力の1本。弓の様なしなやかなベンドカーブから放たれるキャストフィールは極上の一言で、ルアーのウェイトをしっかりとロッドに乗せて、狙ったポイントへの正確無比なキャストが可能となります。道化師Jokerが、これまで味わったことのない本当の「投げる愉しみ」「釣る愉しみ」を感じさせてくれる事でしょう。出典:レイドジャパン
重めたるをはじめ、オニちゃんのハードベイト用ロッドがコレ。
アジャストレート12inch FATのボインボインリグでも使用しているモデル。
リールはゼノンMG7-L。
軽量135gのバス・バーサタイルモデル。低イナーシャの軽量30mm径スプールを搭載した左右非対称エルゴノミックデザインにより、最適なパーミング性とクラッチ操作性を実現。軽量ルアーの撃ちもの、中重級巻き物をこの1台でフルカバー。
出典:アブガルシア
ラインはシーガー・R18フロロリミテッド・ハードバスの14lb。
シリーズ最高クラスの強度と感度を追い求めたエキスパートモデル
シリーズ最高クラスの強度と感度を追求した、中・上級者向けのラインです。強度と感度を重視したハリのある糸質に仕上げていますので、ハードタイプのラインに慣れていないアングラーの方はご注意ください。出典:シーガー(クレハ合繊)
魚が浮く温かいエリアではジャークベイトかメタルジャーク!
冬場によくある強烈に暖かい日や、温められた水が風で流されてたまる場所では、魚が意に反して浮きやすい。
そんな時にオニちゃんが繰りだすアプローチは、ジャークベイトとメタルジャーク!
ジャークベイトは初代のフラップスラップ(固定重心モデル)。
リズムを決めたジャーク&ポーズで使用。
時合に入る前で体を温めるために浮いたデカバスは、基本的にニュートラルモード。
そういった個体を超絶リアクションでバイトに持ち込めるのが、サーキットバイブ3/8ozのメタルジャーク。
これらのタックルは、重メタルと同じセッティング。
ロッドはグラディエーターアンチのGA-610MC「ジョーカー」。
リールとラインは同じく、ゼノンMG7-Lにシーガー・R18フロロリミテッド・ハードバスの14lb。
時合待ち&時合フルコンタクトのワーミングタックル
午前中いっぱいはハードベイトを気合と勢いで押し通し、水が温まるまでの昼間はワーミング。
夕マヅメの時合待ちで投入したのは、ご存じ「フローティングキャロ」!
そして、同じくボトムでアピールし続けられるフットボールヘッドG2&アジャストレート中。
そして、虎視眈々と温まるのを待ち続けたタイミングで繰りだしたのが、カバー撃ち。
まず1つは、ビッグツーウェイのフットボールヘッドG2&タリズマンブルータルHGによる吊るし攻め。
そしてカバー撃ちのメインは、オニちゃんねるフリークならご存じ、ビッフルバグ4.25inchのビフテキリグ。
これらカバー撃ちパワーゲームのタックルはコチラ。
ロッドはグラディエーターマキシマム・GX-71XHC-ST「POWER THE MAXX」。
Length: 7’1″ Power(Action): Extra Heavy Taper: Fast(30t SOLID TIP) Line: MAX20lb. Price: ¥56,000(税抜)/¥61,600(税込)
金森隆志の右腕「THE MAXX」をベースに、ロング&ヘビー化を施した「POWER THE MAXX」。
「THE MAXXの操作性の高さとユーティリティ能力を、1~2ランク上のXHアクションでも再現したい。』という熱い想いを元に開発に着手。THE MAXXのブランクス特性である、圧倒的な軽量感からくる操作性の高さを持ち味とする高弾性ハイテーパーブランクスとは真逆に当たる中弾性30Tカーボン+高強度素材トレカ®T1100Gの肉厚ローテーパーブランクスを、30TカーボンソリッドTIPと融合。XHアクションのロッドとは思えない操作性・集中力の高さと、曲げれば曲げるほどに滲み出てくるパワフルかつトルクフルな“硬さ”ではない“強さ”を両立させています。ウエイトのあるルアー・リグを今まで以上に繊細に…
通常のXHアクションでは操作性の面で難があったウェイト・ボリュームであっても、太いラインで繊細に操る…
しかし、時に大胆に…
全国各地の“今”を釣ってきたからこその“もう一つ”のTHE MAXX「POWER THE MAXX」、ここに完成。■TIP部分:30tカーボンソリッドTIPを採用。
■リールシート:細すぎず太すぎない絶妙なグリッピングを実現したRAID JAPANオリジナルリールシート(RJCS01)を採用。やや短めに設定されたトリガー部分は、キャスト~リーリングの際にスムーズに持ち替える事が可能。また、トリガー前の部分の指が遊ぶ(浮く)ことなく、しっかりと握り込むようなグリッピングが可能です。出典:レイドジャパン
細かい操作性と感知性能の高さ、カバーから引き離せるパワーを持つPOWER THE MAXXは、オニちゃんのスタイルにもドンピシャで当てはまるモデル。
リールはゼノンMG-X-SHS-LにDFLノブ(コルク)。
テンポ良い撃ちモノが可能なギア比8.3:1と巻き物まで汎用性の高いギア比6.8:1モデル。
14lb-100m、90mmコンパクトベントカーボンハンドル搭載で幅広いFWの釣りに対応可能な万能スペックです。出典:アブガルシア
2本指でしっかりとグリップしながらウィンチを回す時の要領で力強く巻き取ることを可能にするハンドルノブです。2個セット。
純正パーツと交換してドレスアップができるオプションパーツです。【対応機種】
1574630 ZENON BEAST9-L
1574629 ZENON BEAST9
1574628 ZENON BEAST6-L
1574627 ZENON BEAST6
1525351 REVO ULTRACAST BF8-L
1525350 REVO ULTRACAST BF8
1525262 REVO DEEZ8-L
1525261 REVO DEEZ8
1501978 REVO BLACK10-L
1501977 REVO BLACK10
1501904 REVO EXD-W-L
1501903 REVO EXD-W
1487514 ROXANI BF8-L
1487513 ROXANI BF8
1487504 ROXANI7-L
1487503 ROXANI7
1487502 ROXANI8-L
1487501 ROXANI8
1475709 REVO ROCKET
1475703 REVO ROCKET-L
1430444 REVO WINCH-L
1430443 REVO WINCH
1430438 REVO X-HS-L
1430437 REVO X-HS
1430436 REVO X-L
1430435 REVO X
1430430 REVO SX-HS-L
1430429 REVO SX-HS
1400461 REVO ALC-IB7-L
1400460 REVO ALC-IB7
1400459 REVO ALC-BF7-L
1400448 REVO ALC-BF7
1400443 REVO LTX-BF8-L
1400442 REVO LTX-BF8製品特徴
選べるEVA素材とコルク素材の ハンドルノブ
全長約45mm(2ボールベアリング取り付け可能)
※ベアリングは、付属していませんので、リール本体にあるボールベアリング又はブッシュを使用ください。出典:アブガルシア
ラインはシーガー・R18フロロリミテッド・ハードバスの20lb。
シリーズ最高クラスの強度と感度を追い求めたエキスパートモデル
シリーズ最高クラスの強度と感度を追求した、中・上級者向けのラインです。強度と感度を重視したハリのある糸質に仕上げていますので、ハードタイプのラインに慣れていないアングラーの方はご注意ください。出典:シーガー(クレハ合繊)
フローティングキャロの場合、リーダーにシーガー・R18フロロリミテッド ハードバスの20lb(メインラインと同じモノ)を使用。
動画解説はコチラ!