三寒四温で大きく変わるバスの居場所に合わせたタックルとは?
春の気配が色濃くなる直前は昔から、寒い日が3日続いて暖かい日が4日続く。
この繰り返しで本格的な春を迎える。
動きだすと速いビッグバスほど、気候の移り変わりには非常に敏感。
狙いの個体が大きく動いた今回のロケ。モンスターを獲るために築きあげたメインタックルを紹介。
スイムベイト&スイムジグ
シャロー&ミドルの核となったのは、スイムベイトとスイムジグ。
ともにタダ巻き中心のアプローチだが、メインに組んだタックルセッティングはコチラ。
ロッドはキャプチャー173MH-2。
■One &Half select
国内外での用途を見据えて、携行レングスとパワーのベストバランスを目指したワン&ハーフデザイン。3~5lb.クラスのターゲットに対してはオーバースペックと理解しつつも、獲るためのマージンとして設計しています。■Target techniques of 173MH-2
ワイヤーベイトやスイムジグなどのサーチベイトに適したバーサタイルモデル。ソフトティップと、パワーバットが1本のロッドの中で調和することで、剛性のギャップによる強い感度を手元に伝えるパワー&センシティブな一面を有します。
*脇挟み時の快適性と様々なグリッピングポジションに対応するストレートグリップ仕様。出典:シマノ
キャプチャーは奥田が手掛けるシマノの新たなロッドシリーズ。
遠征に持ち込みやすいマルチピースモデル4機種とワン&ハーフモデル4機種がラインナップ。
バスはもちろん、淡水&海水問わず、国内外問わず、あらゆるルアーターゲットを攻略するためにテストを繰り返してきたフリースタイルロッド。
操作性はもちろん、キャスト性もファイト時のアドバンテージも考慮したロンググリップ仕様。
スイムベイト&スイムジグで使用した173MH-2はファーストテーパーでストロングバット。
奥田が手掛けてきたバンタムロッドで導きだしたベストなバランスやアクションが、キャプチャーでさらにブラッシュアップされた。
繊細なティップは流れや底質を感知しやすく、レンジコントロールや違和感を即座に伝達。
さらにパワフルになったバット部は、フッキングレスポンスをさらにUP。モンスター相手のファイトでも驚愕のリフトアップを体感できる仕上がり。
合わせたリールはこちらも2025年の新作、NEWアンタレスHG。
揺るぎなき頂へ。
キャストの後半までスムーズに弾道が伸びる遠心ブレーキ、SVS∞(インフィニティ)。NEWアンタレスでは、その特性を最大限に活かせるスプールサイズを探求し、ラインキャパシティ:ナイロン14lb-100m、径/幅:37/21mmの設計値に辿り着きました。逆テーパー形状で糸巻形状を矯正する新開発マグナムライトスプールⅣの搭載と、新形状ラインガイド、ギア比ごとに最適化したウォームシャフトとの相乗効果により、規則的にバランスよくラインが巻き取られ、キャスト時のスプール振動を低減。従来から踏襲したサイレントチューン、S3Dスプールの効果が相まって、キャスト時のパワーロスを防ぎ、どこまでも伸びてゆく、胸のすくようなキャストパフォーマンスを実現します。ベイトリールで初となるサイレントドライブの搭載や、ドライブギア軸のベアリング3個支持により上質かつ快適な回転フィーリングを獲得。手にナチュラルにフィットするパーミング形状と、ストレスなくスプールにアクセスできるクラッチ形状により、パーミング〜クラッチ操作〜キャスト〜ルアー操作、そしてピックアップまでの一連の動作を流れるように行うことができます。流麗かつ爽快なキャストパフォーマンスと、上質で快適な操作フィーリングを実現するNEWアンタレスは、遠心ブレーキ搭載ベイトキャスティングリールの新たなるフラッグシップです。出典:シマノ
シマノのベイトキャスティングリール最高峰モデルが、ついにリニューアル。
アンタレスならではの巻き心地は健在!
ルアーの泳層管理をはじめ、掛けてから相手に主導権を与えないトルクフルな巻き取りは、アングラーにとって確実に大きなアドバンテージをもたらしてくれる。
安心感のボディサイズで、手が小さい人でも持ってみるとサイズ感を感じさせないロープロ設計。
キャプチャーのグリップ周りにも相性が非常によい。
NEWアンタレスはSVSブレーキシステムで、MGLスプールⅣを搭載。
6inch前後のビッグベイトを中心に、スイムジグ系も軽快にかっ飛ばしていけるリールとして、ボートでもオカッパリでも大きな武器になることは間違いない。
ハンドルは夢屋ウルトラストロングハンドルの48mmをセット。
パワフルに使える48mmハンドル、55mmロングハンドルに 大型のノブを装着。ビッグフィッシュに対応できるストロングスタイル。
出典:シマノ
ラインは安心のアブソルートAAAで、16lbをセレクト。
VARIVAS独自製法により高強度を実現
フロロカーボン分子の密接度を約15%アップ(当社比)。
オーバーポンドスペックを実現し、ビックバス相手でも安心してやりとりができます。ライン強度の評価は驚異のAAA
直線強度、結束強度、耐摩耗性など、ラインに求められるどの品質要素においても、評価は全てAAA(トリプルA)を達成(当社比)。カラー:ナチュラル
出典:バリバス
スイムベイトやスイムジグメインなので本来であれば12lbや14lbを使いたいところだったが、ルアーのレンジコントロールを管理しやすく、湖流が激しくなった時の影響を最小限に抑えながら絶大な強度も確保してくれる16lbを使用。
この投稿をInstagramで見る
ジグヘッドスイミング
冬から春の王道は、やはり強かった。
ジグヘッドスイミングの新たなタックルセッティングはコチラ。
ロッドはキャプチャーのスピニングモデル、274M-2。
奥田学の右腕だったバンタム274M+が、キャプチャーでさらにブラッシュアップ!
■One &Half select
国内外での用途を見据えて、携行レングスとパワーのベストバランスを目指したワン&ハーフデザイン。3~5lb.クラスのターゲットに対してはオーバースペックと理解しつつも、獲るためのマージンとして設計しています。■Target techniques of 274M-2
世界各国のフィッシュイーターを仕留めたワーミング&スイミングジグヘッドモデルを遠征対応のワン&ハーフ仕様にビルドアップ。独特なスローテンポの振り心地そのままに、携行性能を獲得しスプーキーな状況を攻略する一手に。
*脇挟み時の快適性と様々なグリッピングポジションに対応するストレートグリップ仕様。出典:シマノ
ファイナルディメンションのFD274Mからはじまり、バンタムの274M、274M+と、新たな製法や素材を取り入れて時代とともに進化し続ける奥田の右腕的存在のスピニングロッド。
キャプチャーの274M-2にもエキサイトトップを搭載。ワン&ハーフでさらにバットパワーを昇華。
スピニングモデルの元ガイドには、トラブルを回避しながら飛距離を伸ばす大口径のXガイドタッチフリーを採用。
274シリーズの伝統でもある、一度使うとクセになるロングシューティングを可能にする最先端のパワースピンモデルが、キャプチャーの274M-2。
リールはツインパワーの2500Sを使用(※ハンドルノブは独自で変更)。
質実剛健
スピニングリールの可能性を広げ続け、盤石の進化を遂げたツインパワー。初代モデルから現モデルまで一貫して過飾をせず、実釣における耐久性、機能的であることを追い求めてきました。この不変のコンセプトがフィールドに足しげく通うコアなアングラーに安心感を与えてくれるとともに、ツインパワーはアングラーと強固に繋がり、その一部となって体験を心に刻んでゆきます。ツインパワーは、ステラに搭載されている最先端の技術、インフィニティクロス、インフィニティドライブ、インフィニティループ、デュラクロス、アンチツイストフィンを搭載。細部に至るまで機能性を追求し、実直なまでにアングラーへ寄り添う存在になります。出典:シマノ
もう1セットのリールはステラC3000XGをセット。
INFINITY EVOLUTION
ギア歯面の設計・製造技術の進歩により実現した、高耐久ギア設計インフィニティクロス。ラインをより密に、整然とスプールへと巻き上げ、放出時の抵抗を軽減するインフィニティループ。高負荷時でもグイグイと軽快に巻き取れる特殊構造インフィニティドライブ。スピニングリールの頂に挑み続けてきたSTELLAが、3つのインフィニティ(無限大)を纏ってさらなる高みへと到達しました。スプール周りにおけるライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、優れた耐摩耗性により滑らかなドラグ性能が持続するデュラクロスなど、細部に至るまで機能性を追求。最高峰の矜持がアングラーの手元で眩い輝きを放ちます。出典:シマノ
ジグヘッドスイミングで、中層やボトム付近をスローにタラタラ泳がせる時はノーマルギアのツインパワー2500S。
リアクション性を高めて素早くキレッキレに泳がせる時はXGギアのステラC3000XGを使用。
ステラのハンドルノブは、夢屋 ハンドルノブEVAパワーラウンド型 Mに変更。
EVA製のラウンド型ハンドルノブ。握りやすくフィット感も抜群です。
出典:シマノ
ラインはともにフィネスセッティング。メインラインはPEで、シンキングPEのピットブルG5 0.6号(普段は0.8号)。
ライトリグや荒天時の切り札!高比重のシンキングPEライン
出典:シマノ
ショックリーダーは、バーマックス磯ZEROハリスの2号。
プロの理論とスキルから導いたフカセ釣り専用ハリス。
●鵜澤政則氏の実戦経験・理論を基にテストを繰り返し、ハリスにおける重要な要素を徹底的に追及した妥協のないフカセ釣り専用ハリスを復刻。
●直線強度・結節強度はもとより、耐久性、耐摩耗性も抜群。
●糸の直線性に秀で、扱いやすさを備えている上に最後まで安定した品質で使用できる平行巻を採用。
●便利で使いやすい色分けスプールバンド付き。カラー:ナチュラル
出典:バリバス
定番でもあり王道のジグヘッドスイミング。これが現段階の最強セッティング。
この投稿をInstagramで見る
アンダーウォーター系ビッグベイト
魚の追いがニブいと感じたピンスポット攻略で、ボトム付近の移動距離を抑えたビッグベイトのドッグウォーキングで使用したタックルはコチラ。
ロッドはキャプチャー1711H-SB/2。
■One &Half select
国内外での用途を見据えて、携行レングスとパワーのベストバランスを目指したワン&ハーフデザイン。3~5lb.クラスのターゲットに対してはオーバースペックと理解しつつも、獲るためのマージンとして設計しています。■Target techniques of 1711H-SB/2
CAPTUREに無くてはならない1本。変わらない存在として開発。2oz.クラスのビッグベイトを意のままに操るために、適切なパワーを持たせつつ高バランス化を実現。7’11”のレングスを感じさせない操作感を手に入れました。
*脇挟み時の快適性と様々なグリッピングポジションに対応するストレートグリップ仕様。出典:シマノ
アーマジョイント190クラスのビッグベイトをはじめ、スイムベイトや水面系において絶大な人気を誇るバンタムの1711MH+-SB/2が、キャプチャーでさらにブラッシュアップ。
1711MH+-SB/2で確立したソフトティップとロングバットをベースに、さらなるパワーを持たせたモデル。
アンタレスやバンタム、メタニウムでも合わせやすいリールシートとグリップ周り。
ロングキャストやスロー系リトリーブでアシストしてくれる長めのリアグリップ。
操作性の高さと食い込みのよさ。掛けてからのトルクとリフトUPのパワー。
バンタムで培ったすべての要素をキャプチャーで実現しながら、さらに研ぎ澄ましたモデルこそ、1711H-SB/2。
リールはアンタレスDC MD XG。
その頂き、さらなる高みへ。強さの限界へと挑む、フリースタイルDCの頂点。
最高峰フリースタイルリール、アンタレスDCMD。世界に闘いを挑むフラッグシップが、低慣性MGLスプールⅢとNEW4×8DC MD TUNEを搭載し、更なる戦闘力を備えたモデルへと進化を遂げました。MGLスプールⅢ搭載によるキャスト時の軽い立ち上がりと伸び、NEW4×8DC MD TUNEによる段違いのブレーキ制御精度の相乗効果により、従来のキャストパフォーマンスを上回る遠投性能とトラブルレス性を実現。また、シルキーな回転性能をもたらすマイクロモジュールギア搭載に加え、ドライブギア軸支持ベアリングを増やすことで更に強固な支持構造を採用。ハンドルのガタつきを低減し、より滑らかなリーリングをもたらします。流麗なボディから伝わる躍動感と信頼感。積み重ねた確かな歴史。高みを目指すアングラーを更なる高みへと導く、フリースタイルDCの頂点です。出典:シマノ
ハンドルは夢屋ウルトラストロングハンドルの48mmに変更。
パワフルに使える48mmハンドル、55mmロングハンドルに 大型のノブを装着。ビッグフィッシュに対応できるストロングスタイル。
出典:シマノ
ラインはアブソルートAAAの20lb。
VARIVAS独自製法により高強度を実現
フロロカーボン分子の密接度を約15%アップ(当社比)。
オーバーポンドスペックを実現し、ビックバス相手でも安心してやりとりができます。ライン強度の評価は驚異のAAA
直線強度、結束強度、耐摩耗性など、ラインに求められるどの品質要素においても、評価は全てAAA(トリプルA)を達成(当社比)。カラー:ナチュラル
出典:バリバス
モンスターサイズに極めて直結しやすいアプローチだけに、アブソルートAAAの20lbは必須!
この投稿をInstagramで見る
大荒れ時のボトム攻め
今や令和の釣り方でもある高比重系ワームのボトム攻め。
今回は大荒れに見舞われた2日目に投入。その時のタックルはコチラ。
ロッドはしばらくの間テストし続けているモデル、166H/MHプロト。
ビッグサイズを獲るために奥田が作り込んでいるロッドだが、過去のビッグセオリーロケで、とてつもないモンスターサイズを捕獲したプロトロッド。
リールはロッドテスト開始段階からマッチングがよいとのことで、メタニウムXGレフトハンドルをセット。
強靭コアソリッドボディ&低慣性マグナムライトスプールⅢ搭載。強さと軽さと抜けの良さが実現するバーサタイルの新境地。
軽量で操作性が高く、守備範囲が広いテクニカル系オールラウンダーに、マグネシウム一体成型のコアソリッドボディと、軽やかな立ち上がりと抜けるような伸びの良さを実現するマグナムライトスプールⅢを搭載。軽快な操作性とタフな釣りへの適応力をアップし、巻きも撃ちもライトリグも、テクニカルにこなせます。さらに軽量自重はそのままに、超高強度真鍮ドライブギアを搭載し、タフさにも磨きを掛けました。出典:シマノ
ハンドルは夢屋ウルトラストロングハンドルの48mmに変更。
パワフルに使える48mmハンドル、55mmロングハンドルに 大型のノブを装着。ビッグフィッシュに対応できるストロングスタイル。
出典:シマノ
ラインはアブソルートAAAの16lb。
VARIVAS独自製法により高強度を実現
フロロカーボン分子の密接度を約15%アップ(当社比)。
オーバーポンドスペックを実現し、ビックバス相手でも安心してやりとりができます。ライン強度の評価は驚異のAAA
直線強度、結束強度、耐摩耗性など、ラインに求められるどの品質要素においても、評価は全てAAA(トリプルA)を達成(当社比)。カラー:ナチュラル
出典:バリバス
基本的にはボトムまでラインを沈め、ルアーも沈めてあまり浮かさず、ボトム付近に当てながら泳がせてくる。動かし続けて追わせることで、バイト誘発を促す釣り方。
呑まれることもあるため、安心できる強度を持つアブソルートAAAがオススメ。
季節感の変化を感じ取ってシビアに影響を受ける傍ら、走りだすと止まらないのが、春のビッグバスの特性。