オニちゃんがトレブルフックについての奥深い話を公開!
運動の秋、巻きモノの秋、トレブルフックの秋ということで、オニちゃんがコダワっているトレブルフック論を語ってもらった。同じように見える3本針でも使い分けることの大事さを公開。
オニちゃんが愛用しているリューギのトレブルフック「ピアストレブル」シリーズには、ピアストレブルブルータル、ピアストレブル、ピアストレブルダガーの3タイプが存在。いずれもTCコートを施した鋭い刺さりが特長の3本針。
3タイプそれぞれが異なる性格を持っているので、ここでは種類ごとの特性や合わせるルアーなどの理由を紹介!
ピアストレブル ブルータル【リューギ】
まず、ピアストレブルブルータルはビッグベイトやジャイアントベイトなどの大型プラグに合う1/0、2/0のみのサイズ展開。
ピアストレブルの形状をベースにしながらロングシャンクに設計し、太い軸に見えるが同サイズの大型フックの中では「やや細め」で貫通性能を高めたのが最大の特長。ウロコも貫通するようなマイクロバーブを採用した刺さりすぎる大型トレブルフック。
出典:リューギ
ピアストレブル【リューギ】
もっとも標準的な3本針がピアストレブル。太くもなく細くもない中太軸のモデルで愛用しているアングラーも多い、リューギの定番トレブルフック。
やや内向きの針先にすることで貫通力も高く、バレにくいのが特長で、幅広いサイズ展開も愛用者が多い理由。
出典:リューギ
ピアストレブルダガー【リューギ】
オニちゃんが愛してやまないピアストレブルダガーは、細軸でロングシャンクのモデル。針先がルアーから遠ざかることで、魚に近づくのでより刺さりやすく、バスの口にもまとわりつきやすい=おのずとフッキング率もUPしてくれるフック。
ただ、刺さり重視で細軸なので、強度はピアストレブルよりも劣るといえる。
出典:リューギ
ピアストレブルとピアストレブルダガー、同じサイズを並べてみると、軸の太さや形状の違いがよく分かる。ピアストレブルは針先がやや内向き、ダガーは針先がそのまま伸びてシャンクが長い。
出典:リューギ
何かにコンタクトさせ続けたり強烈なアワセでゴリ巻きファイトには強度のあるピアストレブルで、巻きアワセが必要な時やショートバイト多発時は触れたら掛かる細軸のピアストレブルダガーがベストマッチ。
ファイトスタイルやタックルによっても使い分けると面白いのがピアストレブルシリーズ
オニちゃん的に、巻きモノにはすべてピアストレブルダガーを付けたいそうで、特に低水温期、それにまとわりつくようなバイトが多いバイブレーションやシャッドには間違いなくセット。特に#7はサイズ的にオカッパリで使用するプラグに欠かせないとのこと。
また、フックに重量があるとアクションも安定して泳ぐことからクランクベイトにはダガーよりも重たいピアストレブルを使うことが多いとのこと。