ビッグベイトに反応するけど食わない魚は欲している動きが違う!
魚影が濃かったエリアではビッグベイトへの反応も強かったが、動きの加減かレンジの加減か、どうしてもあと一歩足りないシーンも多かった。
その反応を見てミハラが組んだものは虫ワーム、三原虫のホバスト。
カラーはステルスをセレクトしていたが、こちらから見えにくい溶け込み系カラー。
サイトするうえで見えにくいけど、魚の反応はゴキゲンだった。
虫型海老系
2015年クラシック覇者である三原直之JBトップ50プロが、
トーナメントのシークレットサイトベイトとして使い続けてきた、そしてもちろんクラシック勝利の立役者ともなった “三原虫”をついに市場投入!形状は多足系虫類のようですが、三原の狙いはただ一点、 「エビのホバリング」アクション。
シリコンラバーはホバリングするエビの多足を模し、水中で超ウルトラデッドスローに沈下しながら微妙に絶妙に震え続けます。
#8等の極小マスバリをおしり側にチョン掛けで使用するのが、三原流のトーナメント式使用方法です。出典:イマカツ
魚の動きを見ながら落とし込み、置いて食わせることが多い三原虫だが、今回は表層付近で漂わせるようなホバストセッティングで使用。
普段はフォグショットTCの#6や#8を使用してヘッド部にチョン掛けするが、デカバス狙いの展開からフックサイズも少し大型に変更。
ホバスト専用フックのホバーショットもアリだが、今回は岩盤に乗せたりコンタクトさせるため、ファインガードを設けたホバーショットFGの#3を使用。
フォールさせながら岩盤に乗せ、ロッドワークで仕掛ける時にノーガードではフックが引っかかる恐れもあるが、FGなら大丈夫!
ファインガードを纏うホバーショット
ワームを中層に漂わすテクニック”ホバスト” 。 スナッグレス性能を得て、従来モデルでは難しかったストラクチャーをタイトに狙うことが可能となった。ホバストはもちろん「虫パターン」でも威力を発揮する。出典:リューギ
微調整でヘッド部にアジャストネイル0.6gをカットした0.2gを挿入。
微調整ができる超軽量ネイルシンカー、登場。
樹脂タングステン素材にスリットを配し、簡単かつ正確にシンカーを分割する事が可能。ホバストやネコリグ、沈む虫系ワーム等の軽量ネイルシンカーを使用するリグにおいて、より綿密なセッティングが可能となる。
出典:リューギ
アジャストネイルは専用ケース付きで使い勝手もよろしい感じ。
樹脂タングステン製で簡単に折れるため、ワームは元より、スイムベイト系の浮力調整にもってこい。
セット法には少しコツがあり、三原虫はボディ中心にラバーを固定しているコアが入っているため、ボディ真ん中よりも上側にフックを真っすぐ通し刺しし、ネイルシンカーはヘッド部の中心よりも下側にセット。
シンカーはワームの構造上、ボディ内部で前後に動くことがあるため、そのつどバランスを見ながら調整。
ほんのわずか沈むぐらいがベスト。
ビッグベイトやスイムベイトには付いてくるが食いきらない。距離を詰めるがバイトまではいかない。
その時のフォローは間違いなく虫ホバ!
魚が気づくレンジを泳がせながら、食わせるべき場所で置いてやる。
魚に気づかせれば食う確率も格段に高くなるのが、三原虫。
今回は、前日の魚の反応を加味しつつ、事前に用意しておきながら即座にルアーローテで狙い通りにバイトに持ち込むことに成功!