現場を見てからルアーを選ぶのが三原節
今回の早春紀の川編。
ロッド1本、ルアー1つで下見するスタイルは変わらず、いろいろ情報収集しながら自らの考察をリンクさせてルアーを選ぶ。これこそ三原節の原点。
昔はポケットに小さいBOX1つだけのスタイルだったが、ここ最近は魚もヒネくれているからコチラも負けじとヒネくれるしかない。
フィールドでのチャンスはなかなか増えないが、やりたいことは増える。それがバスフィッシング!
根性比べと意地比べ、魚と人の騙し合い。
環境変化や季節感で使うべきモノ、使い方も大きく変わるのが春シーズン。
今回は主に春に釣れるモノをセレクト。
かといって、基本的に荷物の少ないミハラ。
メインBOXのVS-3070から状況に合ったモノを引っぱりだして持ち運ぶ。
サイズ380×270×120mm素材本体:耐衝撃性コーポリマー
止具:ポリプロピレン
蓋:ABS備考上下2段式でベイトリールも収納可能
可変仕切板上段12枚・下段5枚付出典:明邦化学工業
これでも昔より選ぶルアーは多くなった方。
使う・使わないは別として、最終的に仕上がったらこんな感じ。
この状態になってからいつもイジるワケです。
ここ最近ミハラが愛用している小型BOXは、VS-908マルチ。
中に仕切りのないタイプ。
サイズ214×118×45mm
MEIHO SFCシリーズ LLサイズと同サイズ内寸206×104×41mm素材ポリプロピレン備考ワームプルーフ出典:明邦化学工業
特に三原節では急に思いついたリグやチューンを投入することも多く、調整用のシンカーやフィネス用フックは常に持ち込んでいる。
特にネコリグ系で使う小物は、いつものコチラにひとまとめ!
中が3コマに分かれたWG-9はネイルシンカー用。
サイズ115×73×18mm素材蓋:ポリカーボネート
底・トレー・止具:ABS
パッキン:シリコーンゴム備考サイズシール、マグネットシール付
「WG-6」の内トレーが搭載可能出典:明邦化学工業
中が2コマに分かれたWG-6はマス針用。
サイズ115×73×18mm素材蓋:ポリカーボネート
底・トレー・止具:ABS
パッキン:シリコーンゴム備考サイズシール、マグネットシール付
「WG-9」の内トレーが搭載可能出典:明邦化学工業
WG-9とWG-6は裏面でハメ込めるのでかなり便利。
これだけ便利でも、使いたいサイズのシンカーやフックが入ってないことも多い(補充不足)のが三原節。
さらに、フィネス系全般&小物はコチラ。
サイズ122×97×28mm素材本体:耐衝撃性コーポリマー
ヒンジパーツ:POM樹脂備考浅底8マスと深底8マスのコンビ
HG出典:明邦化学工業
主に、絶大な信頼を置くフォグショットTCをメインに、アジャストネイルやグライドハンガー、インセットキーパーをサイズ別で収納。
三原節の東条湖編で出発前に作ったのがコレ。
今もそのまま使っていることから、利便性は非常に高い。