釣りの総合動画サイト「Vish(ヴィッシュ)」ココロオドル釣り番組がマンサイ!
たくみづけ シーズン2 伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.4(晩秋~初冬ため池オカッパリ編)

【たくみづけvol.4】たくみ的「フックセレクトの基準」

たくみが心がけているのは、フックアップ率をあげるフックセレクト。オカッパリでもボートでも釣果を左右する非常に大事なこと。

一般的にワームの太さによって懐が深い形状のフックを合わせたりするが、それも正解。もちろん基本で大事なことだが、ここでは、たくみが常に配慮している「魚とアングラーの距離におけるオフセットフックセレクト」の基準を紹介!

 

代表的なオフセットフックは2タイプ

たくみが主に使用するオフセットフックは、リューギのダブルエッジとインフィニ。

ダブルエッジといえば、鋭すぎる刺さり込みに突出した細軸のナローゲイプで、たくみプロデュースの掛けるためのワームフック。

 

出典:リューギ

インフィニはワイドゲイプで中太軸線径の、リューギでもっともオーソドックスなオフセットフック。

出典:リューギ

 

この2タイプを使い分けるが、普通なら細身のワームにはダブルエッジ、太めのワームにはインフィニというのが定説。もちろん正解。

たくみの場合、まず第一に食わせることが最優先。そして次に魚を掛けるフッキング。そのため、ワームの形状というよりも、アプローチの距離感でフックを選んでいる。

距離が近いほどパワーは伝わりやすい。逆に遠ければパワーは伝わりにくいため、中ー遠距離ならば貫通性能が高いダブルエッジ。接近戦やカバーゲームには軸が太めで強度のあるインフィニをセレクト。

 

大型ワームに細軸フック⁉ 細いワームに太軸フック。その理由は?

たくみの場合、シルエットが大きなビッグエスケープツインは遠距離で使用する場合、フッキング優先でダブルエッジの#4/0。

条件的にはオープンエリアのブレイク&沈みモノなど、ボトムアプローチがメイン。もちろんショートバイトが多いタフコンディション時も多用。

サンカクコティーサンは基本的にダブルエッジ#1だが、近距離戦でカバーの中を攻める場合は強度のあるインフィニの#1に変更。

マメなフックローテこそ、プラス1尾への近道になる!

狙うべきシチュエーションはもちろん、アプローチの距離感でワームフックの特性も大きく活かされる。まずは食わせることが最優先だが、掛けることも考慮した細かいフックの使い分けこそ、ミスを減らしてキャッチ数を伸ばすヒケツになる。

関連記事

【たくみづけvol.4】トレーラーのズレを抑える便利グッズ
2-14
【たくみづけvol.4】パワーフィネスでバイトを増やすコツ
2-13
【たくみづけvol.4】Taku Ito的パワーフィネス最新事情
2-12
【たくみづけvol.4】たくみの小物系アイテム収納術
2-11
【たくみづけvol.4】晩秋~初冬のオカッパリタックル
2-10
【たくみづけvol.4】晩秋・初冬のボトム展開
2-9
【たくみづけvol.4】ワイヤーベイトの裏技
2-8
【たくみづけvol.4】晩秋・初冬の巻き展開
2-7
【たくみづけvol.4】たくみのタクティクスその2「ガチカバー対応パワーフィネス」
2-5
【たくみづけvol.4】ロードランナーストラクチャーNXSとは?
2-4
【たくみづけvol.4】たくみのタクティクスその1「ベイトフィネス」
2-3
【たくみづけvol.4】魚のポジションを読み解くキー
2-2
【たくみづけvol.4】晩秋から初冬のオカッパリ戦略forため池
2-1
この記事のエピソード
たくみづけ シーズン2 伊藤巧にクギヅケ!たくみづけVol.4(晩秋~初冬ため池オカッパリ編)
番組TOPへ